• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

最近見てきた・乗ってきた車をまとめて...②

昨日の続きです。

メガウェブのトヨタシティショウケースから移動して、ちょっと離れたヒストリーガレージへ。
意外にもここは初めて(^^;


スプリンタートレノ

スパルタンなオーバーフェンダーがカッコよすぎます!
この時代の車のグリーンってすごく渋い!
トレノっていうとパンダのハチロクしか出てこない人に見せてあげたいw






ソアラ 2800GT エクストラ

当時2.8Lだと税金がべらぼうに高くて、ほとんどが2.0Lだったんですよね?
35年も前の車ですが、今見てもこのデザインが魅力的です。
当時も今も羨望の眼差しが注がれる1台ですね。






セリカ リフトバック 2000GT

うお、白のLB2000GT...父は若い頃これに乗っていたのか...


マスタングをお手本にしたリアスタイル。
リアハッチの後端がちょっとだけせり上がったデザインが最高にカッコいいです!
2ドアクーペも良いけど、比べるとLBの方が好きなだなぁ~





ここにはトヨタ車以外も展示されています。




キャデラックとインパラ。
とにかくデカくて派手。

このままずっと豪華路線を辿っていたら、今頃どうなっていたんだろうか...w






コルベット スティングレイ

おぉ!C2ヴェット!
しかも初期型のみのスプリットウィンドウ!
これはレアだぁ~w





続いて、先日SABに行った際に向かいの日産Dにあったこちら。


GT-R ブラックエディション

本社ギャラリー行けば普通に見れますが、意外と面倒なんですよね^^;
MY2017がすごそこにあれば、そりゃ見に行きたくなっちゃいますw
今までのR35も嫌いじゃないですが、純粋にMY2017はカッコよくなりました。





え?これだけ?って感じですが、今回はここまでw




にほんブログ村



にほんブログ村

Posted at 2016/10/04 23:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2016年10月03日 イイね!

最近見てきた・乗ってきた車をまとめて...①

9月には2回ほど東京に足を延ばし、ホンダウェルカムプラザ青山、スバルスタースクエア、三菱自動車本社、BMW Group Tokyo Bay、メガウェブと、都内の車関係のスポットは大体チェックインしましたw


そこで見てきた車たちをフォトギャラにアップするだけではもったいない(?)ので、ブログでも...



NSX

いきなり凄いのがw
2700万円と一生縁が無いであろうプライスで登場した新型NSX。

否定的な意見も多いですが、取り敢えずカッコいい!カッコいいから良いんです!
NA1/NA2と比べて純粋にどっちが好きかって聞かれたらNA1/NA2と答えますが、NC1だって十分カッコいいですよ!
やっぱり見た目はスーパーカーには欠かせない要素です。



ちなみに、この日がエンジンルームオープンの解禁日だったようです!
前日まではここのスタッフですら触れなかったとか。






S660 α

一緒に見てた父がすごく欲しがってましたw
改めて見ると軽とは思えないスタイリング、そして座ってみると非日常的な視点の低さ...これでお山に行ったら朝から晩まで居られそうですw





続いてスバルへ。


BRZ S

MC後のBRZは初めて見ました。
屋外展示の為インテリアは見れませんでしたが、エクステリアだけでもチェック。
ヘキサゴングリルはそのまま受け継ぎ、よりアグレッシブなスタイルになったフロントがカッコいいですね~
前後灯火類もより今風なデザインに。






レヴォーグ 1.6 STIスポーツ

レヴォーグのSTIスポーツもジックリ見たのは初です。
専用バンパーがなかなかエグいデザインで私好みw
インテリアはボルドーでかなりシャレオツ...スゲェカッコよかったです。
ただ、私の中ではSTIを名乗るならもうちょっとスポーツ方面に振ってほしかったかな?と。







インプレッサ スポーツ 2.0i-L

新型インプが普通に置いてありましたw
ネットでプロトタイプの試乗記なんかを見ると、凄くイイ車なんだろうな~というのが伝わってきます。
内外装共にクオリティが高く、このクラスではアクセラと並んで世界のライバルとタメ張れる1台かと思います。


ただ、昔のGCとかBGとか、あとはBPとかSGとかくらいまでの、ぎりぎりマイナーメーカーだった頃のスバルが好きな私的には優等生過ぎる感じがします。
車としてイイのは間違いないんでしょうけど。





三菱では特に展示車の写真は撮らず、尾根遺産と色々話しただけなので...w



お次はメガウェブ。


ヤリス WRC

つい先日、本戦仕様のマシンが公開されましたね!
このプロトタイプとかデザインが結構異なっていますね。
フェンダーとかウイングとか派手でカッコいいですw






86 GTリミテッド

MC後の86もちゃんと見たのは初です。
初めて写真で見たときは顔のデザインがあまり好みではありませんでしたが、実車を見てみると案外悪くないかも...?
ヘッドライトの内部に86エンブレムを入れているのなんかはイイと思いますが、フェンダーのエンブレムは要らないかな?


前期のリアスポもがなかなか個性的なデザインでしたので、少しオーソドックスなデザインになったかな?
とはいえ、純正のハネとしてはかなり凝ったデザインなのは間違いないですね。

あと、GT系はインテリアがかなり上質になっていました。
86の前期は個人的にちょっと安っぽい印象も受けていたので、価格がアップした分の進化は十分に果たしていますね。




TRD仕様やモデリスタ仕様も。
TRD仕様でここまでフルにやると、タイヤの引っ込み具合や車高が気になっちゃうw






マークX GRMN
前回来た時もありましたが、個人的に凄く好きなモデルなので(^^)
デザインはもうちょっとさり気無い方が好きですが...
今やこのクラスのセダンでMTってアテンザと320iくらいしか無いので、トヨタには限定車ではないMTのマークXを出して欲しいと思います。
別に特別ハイパフォーマンスではなく250G Sパッケージとかに、で良いんです。







メガウェブではライドワンと言って、¥300で1kmちょっとの専用コースを、現行の好きなトヨタ車で走れます。
前回行ったときはヴィッツのRS G'sに乗ったので、今回はちょっとステップアップしてオーリス RSと、86 Gに乗ってみました。ちなみにどちらもMT車。



オーリスのRSはスポーツグレードという位置づけですが、良くも悪くも普通の車という感じでした。
ただ、これは悪い意味ではなく、飛ばさなくても普通の運転を楽しめ、教習車に乗っていた時のような感覚で運転出来ました。
久々のMTにもかかわらずエンストをカマすことも無く、ただ純粋にMT車を操る楽しさが感じられました(^^)
これは結構気に入ったかも♪




86は後期でしたが、前期は乗ったことが無いので比較できず。
まず視点が低くて運転しにくそう...と思っていましたが、そこは流石は視界に拘るスバル。
Fフェンダーとボンネットの所の膨らみのお蔭で車両感覚が掴みやすく、これなら普段使いも楽かも!

なんですが、オーリスの後に乗ったにも関わらずエンスト3回もカマしましたww
ショートストロークでシコシコ入るミッションで気持ち良かったんですが...

ただ音は最高です!
1速で40キロまで引っ張ってみましたが、これは思わず笑みがこぼれましたね~(笑)
思っていた通りのイイサウンドでした♪



今回はここまでで...

メガウェブのヒストリーガレージやBMWはまた明日以降にでも。





にほんブログ村


にほんブログ村





Posted at 2016/10/03 23:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2016年06月05日 イイね!

2016.06 湘南T-SITE モーニングクルーズ と イヴォーク試乗

2016.06 湘南T-SITE モーニングクルーズ と イヴォーク試乗湘南T-SITEのモーニングクルーズ、5月は3週連続でありましたが、6月最初の日曜である本日もモニクルが開催...4週連続ですw


テーマは「海に似合う車」だったんですが...


タイトル画像のようにガラガラ.....

テーマがどうこう以前に車が来ない!w

いつもは100台とか普通に集まりますが、今日は20台ほどしか集まらなかったようです...^^;


雨だったのも影響していると思いますが、4週連続だと流石にアレなのかな...



そんな中でも素敵なクルマ達が。


2ストのポーター
かわいすぎますwww




バネット!
超渋い!




屋根開けたら最高に海が似合いますね!




こちらのiQはなんと限定車のGRMN!




このC2も凄げぇ!!
スーパー1600マシンそのものと言っても過言ではないルックス!





ZED号は海に似合うか微妙ですが、ミニカーは海に似合いそうな車種をチョイスw



色々考えましたが、やっぱりオープンカーとピックアップですよね~w





あと、モニクルとは別にランドローバーの試乗会が開催されていました。



レンジがモーグルしてました!!



流石レンジローバー...
贅沢な装備をまとっているだけでなく、オフロードでの走りもホンモノですね。


で、そんなレンジローバー ヴォーグを試乗...はしていませんw

試乗したのはレンジローバー イヴォーク


5ドアで、グレードはおそらくHSE。

一般道での20分程度の試乗だったので、イヴォークの魅力が全て分かった訳ではありませんが、私的に感じたことを。


まず、見た目からして運転しにくそう...ランドローバーの中では最小ながら、車として見るとかなりデカいです。
ですが、たしかに幅1900mmもあるのでそれなりに気は使いますが、思った以上に車幅感覚が掴みやすく、狭い道も普通にこなせました。これは意外。ただ、バックはしていないので、後方視界に関しては不明です。


パワーユニットは2.0Lの直4ターボ。これに9速(!)ATが組合わせられます。
車重は決して軽くはないと思いますが、アクセルをちょっと踏んであげると下から力強くトルクを発揮します。
あと、9速もあるATですが、これは変速ショックが皆無でいつ変速したのか分かりませんでした!
ですがCVTではないので滑ってる感もほとんどなく、ホントに気持ちよく加速する車でした。


足回りはちょっとスポーツに振った設定の様で固めでしたが、それがシッカリ感を感じさせてくれます。
それなりのペースでワインディングを流しても楽しいでしょう。


インテリアはとにかく上質感の塊w
思わず触りたくなるトリムですw


エクステリアは今更触れる必要もないかもしれませんが、カッコいい!これはカッコいい!

イヴォークはデビュー当初からデザインが好きな車でしたが、それを自分で操っている姿がお店のショーケースに映った時には「俺カッコいいかも!?」と錯覚させるほど、車がカッコいいです。
人はカッコよくなくても車がカッコよすぎるから、人までカッコよく見えちゃいますw



あんまり評論家ぶっても仕方ないのでこの辺で止めておきます(←

あ、ウインカーとワイパー間違えたのはお約束ですね(爆)
まぁ雨降ってたからミスったのはバレてないでしょうけどww

ってことで、やっぱりお高い車は違うなぁ~と。




絶対買えないけど.....イヴォーク欲しいw


Posted at 2016/06/06 00:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2015年12月27日 イイね!

いま、マニュアル...ではなくAGSに乗る

いま、マニュアル...ではなくAGSに乗るみんカラを見ていると既に試乗した方がたくさんいらっしゃいますね、アルトワークス!

私も一昨日、10分弱ですが乗ってきました!




タイトルにもあるように、最大の売りであるMTではなくAGSですがwww




まずはエクステリア


フロントのグリル?が追加された以外はターボRSと同じデザインです。






ターボRSだと赤のアクセントが付くところがワークスはガンメタで、シックな印象。

ただ、サイドのデカールのお蔭で地味過ぎない所がイイですねb



私的に何となくサイドデカールがCA72VのRS-Xとオーバーラップしました...色とか違うのにw



このメッキはやっぱり要らないんじゃないか...って思いますw






赤いキャリパーが目を引く、フロントの足回り。
ブラックのホイールもカッコいい!


ショックアブソーバーはカヤバ製。
ターボRSもKYBでしたが、固く感じたので専用チューニングされているんでしょうか(無知




リアはドラム。
まぁ、このクラスならリアはディスクでなくても十分ということでしょうか。


結構固いですが、私好みですw

路面の凹凸をしっかり拾いますが、その分コーナーでロールしないw
これで椿ラ○ンや鎌○山行ったら楽しいだろうなぁw







コックピット。

しつこいようですが、試乗したのは写真のMTではなくAGSw



AGSはここにセレクターが来ます。



かき混ぜてみました(爆)

聞いた話の通りショートストロークで気持ちイイですw
86みたいにスコスコ入る感じではなく...
しかし、ユルユルな感じでもなく、グッと入れる感じ。

走らなくても楽しいですw


ちなみに今回試乗したAGSは、以前助手席で乗ったターボRSで感じたのと同じように、MT車の助手席の感覚です(分かりにくいw)
自分で運転しているのにそう感じます(謎)

シフトアップするタイミングでちょっとアクセル抜いてあげると、スムーズに加速してくれます♪

ってか、ちょっとしか踏んでないのに速くてビックリw
ちなみに、ターボRSより0.2kg・mほどトルクがアップしています。
まぁ、ターボRSも結構速いですからね~

全開はちょっと怖くて出来ませんw
Dの方曰く、MTの方で全開したらホイールスピンしたそうです!w




「ブーストインジケーター」が付いています。
過給圧が高くなると白から赤に...踏みたくなっちゃうじゃんwww

メーター類で思い出しましたが、瞬間燃費は14km/Lくらい表示していました。
こんなに楽しいのに、こんなに燃費良いなんて最高でしょww





シートも専用のレカロ。
ホールド性はちょうどイイ感じ。
サイドサポートも適度な高さで、乗り降りも全然普通に出来ますw

固く感じるのは足回りだけでなく、このレカロも影響しているようです。
まぁ固いの大好きなんで(←




全体的に見て、これで約150万円は妥当、というか寧ろお得かもしれませんね。


MTも乗ってみたいです...

これホントに欲しいなw





ターボRSと。

ワークスとターボRSの関係は、RS-Zとie/sみたいな感じ?





にほんブログ村

Posted at 2015/12/27 22:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2015年12月03日 イイね!

湘南T-SITEでDB5!w

昨日フォトギャラリーにもアップしましたが、湘南T-SITEのカーライフラボでアストンマーティン DB5が展示されているとのことだったので見てきました!







おお...






スペクターの公開を記念しての展示だそうです。





もの凄いオーラ...







これはもう芸術品です...







1億円くらいの価値があるとか...


HWと。

色的にベーシックカーの方が良かったかな?










にほんブログ村

Posted at 2015/12/03 17:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation