9月には2回ほど東京に足を延ばし、ホンダウェルカムプラザ青山、スバルスタースクエア、三菱自動車本社、BMW Group Tokyo Bay、メガウェブと、都内の車関係のスポットは大体チェックインしましたw
そこで見てきた車たちをフォトギャラにアップするだけではもったいない(?)ので、ブログでも...

NSX
いきなり凄いのがw
2700万円と一生縁が無いであろうプライスで登場した新型NSX。
否定的な意見も多いですが、取り敢えずカッコいい!カッコいいから良いんです!
NA1/NA2と比べて純粋にどっちが好きかって聞かれたらNA1/NA2と答えますが、NC1だって十分カッコいいですよ!
やっぱり見た目はスーパーカーには欠かせない要素です。

ちなみに、この日がエンジンルームオープンの解禁日だったようです!
前日まではここのスタッフですら触れなかったとか。

S660 α
一緒に見てた父がすごく欲しがってましたw
改めて見ると軽とは思えないスタイリング、そして座ってみると非日常的な視点の低さ...これでお山に行ったら朝から晩まで居られそうですw
続いてスバルへ。

BRZ S
MC後のBRZは初めて見ました。
屋外展示の為インテリアは見れませんでしたが、エクステリアだけでもチェック。
ヘキサゴングリルはそのまま受け継ぎ、よりアグレッシブなスタイルになったフロントがカッコいいですね~
前後灯火類もより今風なデザインに。

レヴォーグ 1.6 STIスポーツ
レヴォーグのSTIスポーツもジックリ見たのは初です。
専用バンパーがなかなかエグいデザインで私好みw
インテリアはボルドーでかなりシャレオツ...スゲェカッコよかったです。
ただ、私の中ではSTIを名乗るならもうちょっとスポーツ方面に振ってほしかったかな?と。

インプレッサ スポーツ 2.0i-L
新型インプが普通に置いてありましたw
ネットでプロトタイプの試乗記なんかを見ると、凄くイイ車なんだろうな~というのが伝わってきます。
内外装共にクオリティが高く、このクラスではアクセラと並んで世界のライバルとタメ張れる1台かと思います。

ただ、昔のGCとかBGとか、あとはBPとかSGとかくらいまでの、ぎりぎりマイナーメーカーだった頃のスバルが好きな私的には優等生過ぎる感じがします。
車としてイイのは間違いないんでしょうけど。
三菱では特に展示車の写真は撮らず、尾根遺産と色々話しただけなので...w
お次はメガウェブ。

ヤリス WRC
つい先日、本戦仕様のマシンが公開されましたね!
このプロトタイプとかデザインが結構異なっていますね。
フェンダーとかウイングとか派手でカッコいいですw

86 GTリミテッド
MC後の86もちゃんと見たのは初です。
初めて写真で見たときは顔のデザインがあまり好みではありませんでしたが、実車を見てみると案外悪くないかも...?
ヘッドライトの内部に86エンブレムを入れているのなんかはイイと思いますが、フェンダーのエンブレムは要らないかな?

前期のリアスポもがなかなか個性的なデザインでしたので、少しオーソドックスなデザインになったかな?
とはいえ、純正のハネとしてはかなり凝ったデザインなのは間違いないですね。
あと、GT系はインテリアがかなり上質になっていました。
86の前期は個人的にちょっと安っぽい印象も受けていたので、価格がアップした分の進化は十分に果たしていますね。

TRD仕様やモデリスタ仕様も。
TRD仕様でここまでフルにやると、タイヤの引っ込み具合や車高が気になっちゃうw

マークX GRMN
前回来た時もありましたが、個人的に凄く好きなモデルなので(^^)
デザインはもうちょっとさり気無い方が好きですが...
今やこのクラスのセダンでMTってアテンザと320iくらいしか無いので、トヨタには限定車ではないMTのマークXを出して欲しいと思います。
別に特別ハイパフォーマンスではなく250G Sパッケージとかに、で良いんです。
メガウェブではライドワンと言って、¥300で1kmちょっとの専用コースを、現行の好きなトヨタ車で走れます。
前回行ったときはヴィッツのRS G'sに乗ったので、今回はちょっとステップアップしてオーリス RSと、86 Gに乗ってみました。ちなみにどちらもMT車。

オーリスのRSはスポーツグレードという位置づけですが、良くも悪くも普通の車という感じでした。
ただ、これは悪い意味ではなく、飛ばさなくても普通の運転を楽しめ、教習車に乗っていた時のような感覚で運転出来ました。
久々のMTにもかかわらずエンストをカマすことも無く、ただ純粋にMT車を操る楽しさが感じられました(^^)
これは結構気に入ったかも♪

86は後期でしたが、前期は乗ったことが無いので比較できず。
まず視点が低くて運転しにくそう...と思っていましたが、そこは流石は視界に拘るスバル。
Fフェンダーとボンネットの所の膨らみのお蔭で車両感覚が掴みやすく、これなら普段使いも楽かも!
なんですが、オーリスの後に乗ったにも関わらずエンスト3回もカマしましたww
ショートストロークでシコシコ入るミッションで気持ち良かったんですが...
ただ音は最高です!
1速で40キロまで引っ張ってみましたが、これは思わず笑みがこぼれましたね~(笑)
思っていた通りのイイサウンドでした♪
今回はここまでで...
メガウェブのヒストリーガレージやBMWはまた明日以降にでも。
にほんブログ村
にほんブログ村