• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ一昨日はトミカリミテッドヴィンテージの新製品の発売日でもありました(色々被りすぎてお財布がw)。

TLVは高いこともあり、新製品が出たときには買ってもせいぜい1台なんですが、今月はそうは行きません...




このラインナップじゃ、どちらか1つに絞るのは不可能ですw





私の大好物E30ギャラン、それも限定車のVR-4 モンテカルロと、カタログに載っていた(らしい)ラリーアートカラーのVR-4 RS...どちらも素敵過ぎてハアハアwww



1台ずつ紹介していくので、まずはVR-4 モンテカルロから。






90年10月に行われたE30ギャラン最後のマイナーチェンジ時に同時に登場した限定車がVR-4 モンテカルロ。
専用ボディカラーのオニキスブラックやブラック塗装ホイールは同年1月に登場した限定車「スーパーVR-4」と同じですが、モンテカルロではビスカスLSDやサンルーフが装備されていました。




三菱伝統の逆スラントノーズに、ギャランGTOを彷彿させる二分割グリルが堪りません...あぁ、ヨダレが垂れたw




形状はベース車と同じながら、精悍なブラック塗装が施されたアルミホイール。
全身真っ黒で普通のモデルではないことをアピールしますw




当時のセダンとしてはノッポな部類ですが、この完成されたフォルム...何でこんなにカッコいいのかな?
シルバーのモールも丁寧に塗り分けて再現されています。




限定車の証、「Monte Carlo」のステッカー。
4年ほど前に学校帰りに見かけた黒のVR-4はサイドにステッカーが貼られていたので、おそらくモンテカルロでしょうね。
あの時の記憶は今も残っています...それ程シビれました。




モンテカルロの専用装備としてサンルーフもありますが、TLVのVR-4は元々サンルーフはない金型。
流石にサンルーフ仕様の金型を新規に作るのは無理なので、印刷で誤魔化しています(^^;

まぁボディカラーが黒であまり分からないので気にしませんw




TLVでは他の車種にも言えますが、リアスポイラーの再現が素晴らしいの一言。
こんなに細かいパーツをよく1/64で再現出来ますね...ハイマウントストップランプまでキッチリ再現されているし...




リアウインドウには「ACTIVE FOUR」のうちの1つ、4WSのステッカー。
ワイパーも印刷で再現されています。




スリーダイヤモンドとMMC、それからGALANT VR-4と、各種エンブレムも抜かりなく。
豪華な印象を与える大型テールランプって最近は見なくなりましたよね。






TLV-Nシリーズ初期に発売された、父の元愛車ランプブラック/シャトーシルバーのVR-4と。













もう1台買っておきたいくらいの逸品です...





にほんブログ村




2016年04月29日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージ 三菱 デボネア

トミカリミテッドヴィンテージ 三菱 デボネア本日もTLVを。
最近TLVにハマっちゃってます...w



シーラカンスこと、初代デボネア!




自称三菱好きとしてコレクションに1台持っておきたかった車種でしたw





L字型テールランプが特徴的な前期型です。




この威厳を感じるフロントマスク...
これでいて5ナンバーサイズに収まっているんだから凄いです。




ボンネットの両端がフィンのように立ったデザイン。
これもアメ車っぽく見えるポイント?




ブラックのイメージが強い初代デボネアですが、ホワイトも上品で魅力的です♪
にしても、この迫力ある見た目ながら5ナンバーってとこが何度聞いても驚きますw




よく見るとプレスラインにシルバーの指し色が施されています。
ショーファードリヴンらしい上品さを感じます。




インテリアも品のあるカラーリングです。




ヘッドレストの無いシートが時代ですね~(笑)




クォーターピラーの立ったセダンは独特の魅力があります。




Lテール。
これは実車見たこと無いです^^;




アメ車らしさも感じされるデザインながら、日本車らしい上品さも感じるデザイン...実に素晴らしい...






TLVの三菱車。
やっぱりラムダは出すべきですよ~ww




にほんブログ村

2016年04月27日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージ トヨタ スポーツ800

トミカリミテッドヴィンテージ トヨタ スポーツ800本日は、中古で買ったTLVのヨタハチをご紹介。


箱ももちろん付いた美品で¥864でした。
まぁ妥当かな...新品は高すぎるw





TLVのヨタハチは他の年式も出ていた気がしますが、これは68年だそうです。




カワイイ顔ですね(^ω^)b




ナンバープレートがちょっと傾いていますが、リアもTLVらしく良く出来ています。




フェンダーのウインカーも綺麗に塗り分けられています。




元々が小さい車で1/64スケールなのでかなり小さいですが、それでも細かい所まで造り込まれています!




オープンカーではありますが、タルガトップなので後ろのピラーは残ります。




とにかく小さいんですが、細部までリアルに再現されていて実車のかわいさとカッコよさが伝わります。




そして、ルーフのパーツも付属しているので...




載せるだけでクローズドも楽しめます♪




TLVらしくフィッティングもバッチリ!




京商とかもオープンカーはこれやってくれたら楽しいですね~





並べてみると、昨年の東京モーターショーに出展されたS-FRは所々にヨタハチっぽさを感じます。






実は86の先祖でもあります。





にほんブログ村

2016年04月24日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ スープラ 2.0GT ツインターボ ブラックリミテッド

トミカリミテッドヴィンテージネオ トヨタ スープラ 2.0GT ツインターボ ブラックリミテッド買う買う詐欺で結局買っていなかったTLVのスープラw

最初に赤とシルバーが出たときに欲しいなぁと思いつつも買わず、そのまま月日が経ち...


ですが、この度カラバリが発売に!



ってことで、今度こそ買いましたよw

今回発売されたのは、2トーンカラーの3.0GTターボと、この2.0GTツインターボ ブラックリミテッド。

私的に70スープラは前後期問わず黒系のイメージなので、まさにブラックリミテッドはドンピシャw





前期でもやっぱり黒が似合う!

ちなみに、ブラックリミテッドという限定車は詳しく知らなかったのですが、88年1月に200台限定で発売され、前期でブラックのボディカラーはこの限定車しかないのだそうです...じゃあ私の中の「70スープラは前後期共に黒のイメージ」ってのは.....ww




80スープラが曲線のイメージなのに対し70スープラは直線のイメージですが、こうやって見るとそこまでカクカクはしてないですね^^;
専用のブラックのホイールで引き締まって見えます。




灯火類も丁寧に再現。
まぁ、定価¥2000オーバーなんだから当たり前ですがw




この車高の高さが時代を感じますねw




サイドのモールも綺麗に印刷で再現されています。
マッドガードに惹かれるwww




リアスポイラー。
もちろん別パーツで再現。




こんなに小型ながら、トランクとの隙間がしっかりあるのが偉い。
まぁ、これも定価¥2000オーバーなので当たり前ですが(爆)
デュアルのマフラーも、これまた時代ですね~w




内装ももちろん丁寧に再現されていますが、車内が狭いクーペなのでマトモに写真に写せませんw




まぁ、見る限りは3インチではこれ以上出来ないほどのクオリティ。




ちなみに、フロントのスポイラーがユーザー取り付けパーツで入っています。
付けなくても十分カッコいいので(ホントは失敗するのが怖いって声もチラホラ...)





70はトミカ化されていませんでしたが、80はトミカ化されていました。
ですが、出来が悪いことで有名なトミカの80スープラ...
こちらはプレミアムで新規金型での復活が望まれますw


そんな出来の悪いトミカ80スープラと並べるのは微妙なので、こちらの方と...



3インチミニカーが好きな方ならご存知ですかね?

実は、プラモで有名なタミヤが1/64ミニカー出していたんですよ!
そちらの詳細はまた後日アップします。




TOYOTA 3000GT - THE SPORTS OF TOYOTA.

...2.0GTだけど...w



TLVではワイドボディの後期もいずれモデル化されるのかな...?




にほんブログ村

2016年03月15日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 日産 レパード アルティマ ターボ

トミカリミテッドヴィンテージネオ 日産 レパード アルティマ ターボ今月もTLVのレパード納車ですw




先月出たのは前期、今回のは後期です。
ボディカラーはベージュをチョイス♪




前期より角が無くなったデザインです。




ベージュのボディにブラウンのインテリアが上品なイメージ。
最近こういうクーペって少ないですよね^^;




サンルーフが似合いすぎますw




ホイールは前期と同じだと思っていましたが、どうやら微妙に違うらしいですね~
TLVだと違いは分かりませんがw









ボディカラーの関係で見えにくいですが、エンブレムもキッチリ再現されています!




デュアルのエキゾーストパイプも最近見ないですね~




大型のバンパーがカッコいい!




フロントのスポイラーはユーザー取り付けパーツ。
もちろん私のことですから付ける訳も無く...w





前期と





顔はTLVだと前期の方が出来が良いですね。




ボンネットのプレスラインの長さも違うんですね~




横から見ると、後期のバンパー長さがきわだちますね。
単色か2トーンかでも結構イメージが違います。




ダッシュボードも異なります...って、この写真じゃ伝わりませんねw






テールランプもこうやって見ると結構違いますね~




もともと4700mm以下のF31ですが、前後バンパーだけで4700mmを超える...パーソナル性の強い車ならではですね。




サイドのモールも異なります。
前後期でこんなに違うなんて知りませんでした^^;







6月にはリアスポ付きも出るようですね。
そっちも欲しくなっちゃうじゃないですかww





にほんブログ村


プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation