• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

トミカプレミアム No.13 日産 IDS コンセプト

トミカプレミアム No.13 日産 IDS コンセプト今月のトミカの新車、これで最後ですw




日産 IDS コンセプト

トヨタのS-FRと同じく、昨年の東京モーターショー開催記念トミカプレミアムで登場したモノのバリエーションです。




実はこれ、ボンネットより上が樹脂パーツで作られているんですよね~
グリルのこのクリア感を出す為だと思いますが、よく考えられていますね~




東モ限定品を持っていてスルーする方が多いですが、この内装が最大にポイント...




ホイールも忠実に再現されていますが、東モ限定品より劣化してる気が...w




このエグりがイイねw




テールランプはなんとなくジュークっぽい気もします。




次期リーフがこんな感じなのかな?





ってことで、東モ限定品と比較。





フロントは、ヘッドライトのカラーが違いますね。
左が限定、右が通常。




サイドは...たぶん違いは無い?




リアはテールランプの辺りが異なりますね。




S-FR同様、通常品には印刷で車名が。



ほとんど変わらないじゃない、って?

実は、最大の違いはインテリア!

東モ限定品は自動運転モード、今回のはドライバーが運転するモード!
シートの向きが違ったり、ハンドルがあったり。




自動運転に賛成か?ってのは別問題で、コイツはミニカーとして見ると面白いですね!
東モ限定品を持っている方も是非入手して、比較してみてください!




にほんブログ村

2016年04月21日 イイね!

トミカプレミアム No.14 トヨタ S-FR

トミカプレミアム No.14 トヨタ S-FR今月のトミカ、まだ紹介が終っていませんでしたね^^;




昨年の東モにトヨタが出展したS-FR。

会場限定品としてイエローが登場しましたが、この度通常品としてホワイトが登場。




この怒った顔、特徴的ですよね~
敢えてただの丸目にしなかったのは○。




ヘッドライトは、東モ限定品には無かったLEDの縁取り?風なポジションランプが再現されています。
これがあるだけでかなりリアルに見えます!




タイヤ/ホイールや、フェンダーの「S-FR」のエンブレムは東モ限定品と同じ。




ドアが開くのがトミカらしくてイイですね~♪




顔は怒ってますが、テールは丸型。
車の全体のイメージにピッタリですねb




コンパクトなボディながらノーズが長くてデッキが短く、非常にスポーツカーらしいプロポーションとなっています。
ブラックのルーフのお蔭で、屋根が開きそうに見えますw




シートを見ると、ボディカラーとコーディネートされた白いアクセントが。






東モ限定品と。




ヘッドライトは先ほど書いた通りですが、それ以外にグリルやフォグランプと思われる部分の塗り分けが異なるカラーです。



この角度から見るともろに顔ですw




テールランプもグレードアップ、ナンバープレートも追加。
ただ、バックランプと思われるモノは逆に省略されています。




サイドからは色以外違いは無さそうです。




シートのアクセント色がボディカラーとコーディネートされているので、当然異なるインテリア。




シャシは同じ。
車名が印刷で追加された程度。






期待の小型スポーツカー。
ダークな色も見てみたいですね。





にほんブログ村
2016年04月17日 イイね!

トミカプレミアム No.16 トヨタ 86 GRMN

トミカプレミアム No.16 トヨタ 86 GRMN昨日に引き続き、トミカプレミアムの新車です。

本日は、86 GRMNを。




限定100台、648万円というプライスで話題になったGRMNの86。




ノーマルのトミカをベースにエアロっぽく塗り分けたわけではなく、ちゃんとエアロが装着されています!
微妙に塗り分け部の境界線がガタガタですがw




専用ホイール。
フェンダーガーニッシュもカナード風の形状になっています。




ダクト付きのボンネット。




ボンネットだけでなく、ルーフとトランクもカーボン製!




ちょっと張り出したサイドスカートもイイねb




GTウイングは樹脂製の別パーツ。
黒だと成形色でも違和感無いからイイですねw




センター1本出しのマフラーや、派手な形状のディフューザーもなかなかの再現度。
トランクにもGRMNのエンブレムが。




この形状素敵ですww




ブラックとレッドのシート。




リアシートはレスとなり、2名乗車です。





ノーマルの86と。




金型を改修したのかと思いましたが、ヘッドライトの辺りを見るとどうやら完全な新規金型っぽいですね!




もう慣れたけど、トミカの86のハネは無い方が絶対カッコいい...




ちなみに、ノーマルの86は6月にキャストと入れ替えで絶版になってしまうので、入手はお早めにw




にほんブログ村

2016年04月16日 イイね!

トミカプレミアム No.15 スバル インプレッサ 22B-STiバージョン

トミカプレミアム No.15 スバル インプレッサ 22B-STiバージョン本日はトミカの発売日!



プレミアムも4台発売でした。


まずは22Bをご紹介。


言わずと知れた、超スペシャルなインプレッサ。

トミカでは、GDA、GRB、GVB、VABがモデル化されていますが、GC8はトミカに限らず3インチではあまりモデル化に恵まれていないモデルでした。




ヘッドライトはクリアパーツ。
WRカーと同じデザインのバンパーがカッコよすぎて、早くもあの世逝きそうなレベルw




ボンネットのダクトも素敵過ぎw




ブルーのシートも再現されています。




BBS製の専用アルミホイール。
ターンシグナルランプもキッチリ再現。




このリアバンパーの形状もエロいですよぉw
リアにはナンバープレートが備わります。




大型のリアウイングは樹脂製の別パーツ。
微妙に色が合っていませんが、気にならないレベル。




それにしてもこのブリスターフェンダー...即あの世逝きますwww
ニヤニヤが止まりませんwww




マフラーも再現。
如何にもバンパーと一体、な感じが出ていないのが凄い!





やっとトミカで4世代のWRXが並べられます(//ω//)


超レアな22Bだったり、割と安価で台数も多いWRX NBだったりで、統一感は全くありませんがww








セリカGT-FOUR、インプレッサWRXと来たら...次はもちろん.....





にほんブログ村


2016年02月25日 イイね!

トミカプレミアム No.11 日産 スカイライン GT-R V-specⅡ Nur

トミカプレミアム No.11 日産 スカイライン GT-R V-specⅡ Nur今月のトミカの新車、まだ34を紹介していませんでした(^^;





定番のベイサイドブルーを纏った、最終限定車ニュル。

カラー以外はタカラトミーモール限定のこちらと同じです。




迫力あるフロントマスク。








ターンシグナルランプ、エンブレムも素晴らしい再現度。




他のトミカプレミアムはドア開くアクション付けないのかな?










バンパーの下に付くディフューザーまでは流石に再現されずorz






トミカプレミアムのBNR34




今のところフルコンプ




あ、プレミアムの金型を使った普通のトミカである、セット品のパープルのを出し忘れた(^^;


R35とは違うオーラを感じます。

名車、スカイライン GT-R BNR34。






早くも4月には4台(IDSコンセプト、S-FR、22B、86GRMN)発売されることが決まっているトミカプレミアムですが、今後はどんなラインナップで来るのか...



私的には、今までこのサイズでモデル化されなかった、あるいはモデル化されたけど市場に殆ど出回ってないレアな国産のスポーツカーをメインに出してほしいですね。


・三菱 ランサーGSR エボリューションⅥ TME
・三菱 GTO ツインターボ Z15A
・日産 シルビア K'sエアロ S14
・日産 シルビア spec R エアロ S15
・ホンダ シビック タイプR EK9
・マツダ ロードスター RS NB8C
・スズキ アルト ワークス RS/Z HA21S
・ダイハツ ミラ TR-XX アヴァンツァートR L502S
・スバル ヴィヴィオ RX-R KK3

下の方はちょっとヘンタイ過ぎるかな...?w





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation