• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

[カタログ] コク深い日本車が始まる。

アップするのを忘れそうになっていたガレージオフでゲットしてきたエロカタログ、3冊目がこちら



4代目 ランサー!

ノンエボでも十分魅力的ですww




ページをめくると、ムーンライトブルーのMXサルーン。

クリーンなスタイルが、今見るとイイですね~




恐らく、現行の5ナンバーセダンより豪華なんじゃ?と思うほど、この時代の車はコスト掛かってますよね~w

90年代初頭のこのクラスで既にこんなに贅沢w




MXエクストラはMXサルーンの下に位置するグレードですが、これでも十分なハズですw


そして、注目はやはり...


GSRですよ♪

1.8Lのターボで205PSを四輪で地面に伝えます。

レカロ・モモ・デカいハネはエボ譲りですねw

GT-Aの先祖は、この1800GSRのAT車かな?




どうしても左上のWRCマシンに目が行ってしまいます...w

でも、こうしてフツ―のセダンのカタログにラリーカーが乗っている辺り、走り・安全にも相当拘っているということが伝わってきますね~


そして、なんと9つものパワートレインが存在しますwww




世界最小(なのかな?)のV6である、1.6L V6、ECIマルチを備えた1.5Lと、そのユニットのECIマルチレス、そしてよりエコな1.5L MVVに、下は1.3Lもあります。



そして、NAで最強のユニットがマイベック仕様の1.6L、それに可変排気量システム(MDモード)を備えたバージョンもあり。



ノンエボ最強は1.8Lターボ。
なんと200PSオーバーです!

ディーゼルもありますが、今時のマツダのスカイアクティブDみたいなのとは全く違います...w




足回りの味付けは3種類あるようですね~

ファジィシフトについては書き始めたら長くなりそうなので、ご自分でお調べください(?)

運転席のエアバッグがOPですが、設定がありますb



グレードがまた多いんですよw

V6 AT 二駆のみのロイヤル、1.5 ECIマルチ・ディーゼルが二駆・四駆から選べるMXサルーン。V6は二駆のみです。



V6と1.5から選べるMXエクストラ、1.5・1.3・ディーゼルから選べるMX、エコな1.5 MVVのMVVサルーン。



そしてNAの最強モデル、MR。



ノンエボ最強はGSRと、競技向けのRS。
この2グレードはエボのお蔭で有名ですね~




ロイヤルでボルドーマルーン、MRでアストリアグリーン辺りがエロいですね~ww




組み合わせが多すぎて、購入を検討していた人もどの欄を見ればいいのか分からなくなりそうですなww

今じゃ、こんなにエンジンのバリエーション用意したら大変なことになりますなwww






以上、スリーダイヤのエロカタログを3部作でお送りしましたw





にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ
にほんブログ村

Posted at 2015/03/24 23:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本車カタログ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation