• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

京商1/64 ミニカーくじ ニスモ R34 GT-R Z-tune

京商1/64 ミニカーくじ ニスモ R34 GT-R Z-tune本日も京商ミニカーくじより、R34 Z-tuneです。




I賞:シルバー

J賞:ブルー
青も欲しい...





ド定番なシルバーのZ-tune。
でも何度見てもやっぱりカッコいい...




34ってホントにイケメンですね~w
控えめなZ-tuneバンパーがオーラを放っています...




パッと見では純正と見間違えそうなほどおとなしい形状。
このさり気無さがまた堪らない...

第2世代のGT-Rはどれも純正+αが1番カッコいいと思っているので、ニスモのチューニングしたモデルはまさに理想。




Z-tuneフェンダーがまたエロい...
これもパッと見気付かなさそうなくらい。

みん友のR34大好きな某氏はこのフェンダー好きじゃないようですが...w




Z-tuneボンネットは只者じゃない雰囲気を醸し出します。

この角度から見るZ-tuneフェンダーもまたエロい...ww




プロポーションもなかなかイイと思います。
車高もちょうどイイですね。




気に入ったポイントの1つが、このリアルな形状のミラー。
34のミラーの形状が凄くよく再現されているんですよ...¥800の1/64にしてはかなり凄いと思います。




サイドにも当然ニスモのエアロが装着されます。
純正サイドスカートの下に追加するタイプで、イイ感じにローフォルムになりますw




リアスポイラーもイイ感じ!
何て言えばいいのかわかりませんが、かなりイイ線行ってると思います!




実はリアもオーバーフェンダーが装着されています。
小さいパーツですがきちんと再現されていて、思わず触りたくなりますw




マフラー、エンブレム、かなりよく出来ていますね(^ω^)
文句の付けようがないです。




ディフューザー形状のバンパー、これ最高にカッコいいですよww




かなり出来が良いので、J賞の青も欲しくなりますね~





3インチでは他にトミカプレミアムとUCCのオマケでもZ-tuneをモデル化しているので、比較してみましょう。





トミカプレミアムはナンバーがあり、全体的に1番尖っている気がします。
次いでUCC、京商の順に丸くなっているような...
ライト周りの形状が結構違うのも面白いですね(^^)



タイヤサイズの関係もあるかもしれませんが、ホイールベースに関してはUCCが最も長く、トミカプレミアムが最も短く感じます。
バランス的には京商が1番好みですね。



足元に関しては京商の圧勝。
まぁ当たり前ですがw



ウイングは、安全性の関係でどうしても不利になるトミカプレミアムもかなり頑張っていますが、リアルさだけで比べたら勝てる訳がありません...
マフラーも京商の勝ち。

ですが、ナンバーの有無でここまで変わるんですね...
京商にナンバー付けたら完璧かも。



¥800のお子様が遊んでも一応OKな玩具、¥0(¥240と捉えるべきか?)のかなり頑張ったオマケ、¥800のディスプレイ専用モデルカー。これらを比較するのもナンセンスなのかもしれませんが、それにしても京商以外の2台もかなり頑張っていることが分かりますね。






京商のコンビニシリーズでは過去にノーマルのR34 GT-Rも。



ちょっとグリルの存在感が強すぎると思っていたノーマルに対し、Z-tuneはちょうどいいサイズ感になっていると思います。



ネックだった"顔のデカさ"を克服しましたねw



窓の面積がノーマルに比べ、Z-tuneの方が気持ち小さくなっています。
でも、横から見たときのプロポーションはどちらも悪くない...



ボディカラーの関係もあるかもしれませんが、境界線のモールドがクッキリしてリアルさが増したと思います。
ただ、当時¥420だったことを考えると、ノーマルのもかなり頑張ってますよね~!




青のノーマルを見ると、余計にJ賞の青のZ-tuneも欲しくなる...





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation