• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ一昨日はトミカリミテッドヴィンテージの新製品の発売日でもありました(色々被りすぎてお財布がw)。

TLVは高いこともあり、新製品が出たときには買ってもせいぜい1台なんですが、今月はそうは行きません...




このラインナップじゃ、どちらか1つに絞るのは不可能ですw





私の大好物E30ギャラン、それも限定車のVR-4 モンテカルロと、カタログに載っていた(らしい)ラリーアートカラーのVR-4 RS...どちらも素敵過ぎてハアハアwww



1台ずつ紹介していくので、まずはVR-4 モンテカルロから。






90年10月に行われたE30ギャラン最後のマイナーチェンジ時に同時に登場した限定車がVR-4 モンテカルロ。
専用ボディカラーのオニキスブラックやブラック塗装ホイールは同年1月に登場した限定車「スーパーVR-4」と同じですが、モンテカルロではビスカスLSDやサンルーフが装備されていました。




三菱伝統の逆スラントノーズに、ギャランGTOを彷彿させる二分割グリルが堪りません...あぁ、ヨダレが垂れたw




形状はベース車と同じながら、精悍なブラック塗装が施されたアルミホイール。
全身真っ黒で普通のモデルではないことをアピールしますw




当時のセダンとしてはノッポな部類ですが、この完成されたフォルム...何でこんなにカッコいいのかな?
シルバーのモールも丁寧に塗り分けて再現されています。




限定車の証、「Monte Carlo」のステッカー。
4年ほど前に学校帰りに見かけた黒のVR-4はサイドにステッカーが貼られていたので、おそらくモンテカルロでしょうね。
あの時の記憶は今も残っています...それ程シビれました。




モンテカルロの専用装備としてサンルーフもありますが、TLVのVR-4は元々サンルーフはない金型。
流石にサンルーフ仕様の金型を新規に作るのは無理なので、印刷で誤魔化しています(^^;

まぁボディカラーが黒であまり分からないので気にしませんw




TLVでは他の車種にも言えますが、リアスポイラーの再現が素晴らしいの一言。
こんなに細かいパーツをよく1/64で再現出来ますね...ハイマウントストップランプまでキッチリ再現されているし...




リアウインドウには「ACTIVE FOUR」のうちの1つ、4WSのステッカー。
ワイパーも印刷で再現されています。




スリーダイヤモンドとMMC、それからGALANT VR-4と、各種エンブレムも抜かりなく。
豪華な印象を与える大型テールランプって最近は見なくなりましたよね。






TLV-Nシリーズ初期に発売された、父の元愛車ランプブラック/シャトーシルバーのVR-4と。













もう1台買っておきたいくらいの逸品です...





にほんブログ村




プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation