• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

トミカ No.17 BMW i8

トミカ No.17 BMW i8先週末は色々なミニカーの発売が重なり、写真撮るだけでも一苦労な台数...
まぁ嬉しい悲鳴(?)ですがw


さて、本日はトミカの新車より、BMW i8です!


輸入車が新車として登場するのは久しぶり...と思ったらそれもそのハズ。
2月のポロのパトカー以来です...そして、新規金型に限定すれば昨年の8月のジープ ラングラー以来!




未来感溢れる...というか未来感しかないデザイン。街中で何度か見かけたことがありますが、これがホントに市販車なのか未だに不思議なレベルです。




もはやグリルといえるのか微妙ですが、やはりBMWといえばキドニーグリル。
グリルとヘッドライトを一体のプラ製パーツで再現しています。
ボディと別パーツにすることで、立体感のある造形となっていますね♪




ヘッドライトを変にクリアパーツにしなかったのも正解。
ポジションランプでしょうか、シルバーの縁取りがイイ感じですb




プロポーションも良好。
スケールは1/61と、トミカとして平均的なサイズ。

ちなみに、シルバーが通常品、赤が初回特別仕様となっています。
実車でも赤は限定20台の「セレブレーションエディション プロトニックレッド」しかないので、ピッタリなチョイスですね(^^)




左フロントフェンダーにあるのが充電ポート、右リアフェンダーにあるのが給油口となっています。




サイドのブラックアウトされている部分がシャシ側と一体で構成されているため、塗り分け無しで済み、更に立体感まで出て素晴らしい...




U字型のテールランプは見事に塗り分けられています!
それ以上に、このトミカの凄い点が...




お分かりいただけるでしょうか?
リアフェンダー上部の隙間がしっかり再現されています!!

コレクション用の精密なミニカーなら当たり前ですが、子供のおもちゃでもあるトミカでこれを再現しているのは凄すぎる!!




よく見てみると、フェンダーの上側のパーツはプラ製の別パーツで出来ており、これを上から載せることで隙間を作り出しているようです。
素晴らしいアイデアですね!!

パッと見じゃ別パーツってことに気付かないくらい自然な仕上がりです。




そして、ここもパーツの分割の仕方が上手いなぁ~と思いました。
真ん中のシルバーの部分、ここもよく見てみるとボディとは別パーツで出来ています。

ここまでしないと、超未来的なデザインは再現できないんですね。
タカラトミー恐るべし...






通常カラーと初回カラーは単にボディカラーが違うだけでなく、アクセントカラーも異なっています。
通常カラーのシルバーにはブルーのアクセント、初回カラーのレッドにはグレーのアクセント。




これは絶対両方揃えたくなりますよね~w





3インチでは、他にBMW純正ミニカーでもi8が登場しています。



フロント。
どちらもかなりイイ線行ってます。
ここまで来ると好みの問題?



サイド。
純正の方は専用ホイールを再現していますが、塗り分けが無いためか正直微妙です...
ミラーがあるのはプラスですが、足元で損してる気が...



ここの隙間は両者とも再現できています!
純正ミニカーの方も最初に見たときはここの隙間に驚きました!



面白いのが、この隙間を再現するためのパーツ構成の仕方の違い。

トミカは、ルーフまではボディと一体で、エンジンフード以降を別パーツで再現。
それに対して純正ミニカーは、ガラスからピラー、ルーフからエンジンフードまで一体でつくられており、必要に応じて塗装されています。



どちらも素晴らしいですが、¥を考えるとトミカに軍配ですね。
¥500以下でこの造り込みの度合いは凄いです。

かなりオススメのトミカです...MCOTYの1位ももしかしたら...?(笑)





にほんブログ村

Posted at 2016/11/21 17:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation