• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

京商1/64 フェラーリミニカーコレクション12 599 XX Evo

京商1/64 フェラーリミニカーコレクション12 599 XX Evoブログネタが有りすぎて発売から大分経ってしまいました...

京商のフェラーリ12より、599XX Evoです。




1番人気の赤を引き当てられました(^^)b
フェラーリで赤は間違いないですね~




599GTBフィオラノベースのサーキット専用車が599XX。
そのエボリューションモデルがこの599XX Evo...そりゃエアロも過激な訳ですw
フェラーリの上品さは少しも感じられないカナードとアンダースポイラー...カッコいいですね~ww




あれ、ヘッドライトのレンズが無い!
と思いきや、コレが仕様みたいです。
空力的にマイナスな感じがしますが...




マフラーはフロントフェンダーから。




ただひたすら派手なエアロに目が行きます...w
品はないけど、これはこれでカッコいいw




屋根はプラ製、折れそうなミラー...
組み立てるのも一苦労(^^;




ルーフ~ピラー、そしてそのままウイングまで繋がっています。
究極のエアロダイナミクスって感じです(謎)




凝った形状です。
バンパーとディフューザーに隙間があるのは、先述した組み立てにくさが原因w




599といえばコレ、Cピラーとウインドウの間の隙間。
599のミニカーを見ると、まずここが開いてるかをチェックしちゃいますw




ディフューザーも大人げないほど派手ww
もちろんイイ意味ですw




マフラーが無い...と思ったら、そういえばフロントフェンダーから出てましたね(^^;






奥からFXX Evo、599XX、599XX Evo、FXX K。



どれもエアロの形状が凄いですw
この中では1番大人しい599XXでも、ピラーのカナードとか激しいですがww




ノーマルの599GTBフィオラノから、599GTO、599XX、599XX Evoまで全て同じスケールで揃うのもこのシリーズの魅力。






素のXXとXX Evo。








SAアペルタ(オープン)を出し忘れたことに今更気づくという.....






にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation