• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

オーバーステア 1/64 GT-R ニスモ

オーバーステア 1/64 GT-R ニスモかなーーーーーり待ちましたが、やっとオーバーステアのGT-Rニスモが発売になりましたw

アクセラスポーツを手に取ったときからこのメーカーの虜になり、GT-Rも予約w
アテンザもセダンワゴン共に買う予定ですw



ボディカラーはマットグレーをチョイス。
ニスモ専用色です♪





ヤバい...カッコいい...
ってか、相変わらずリアルすぎw









写真じゃ見えませんが、ドアミラーの赤ラインももちろん再現。




レイズ製の専用ホイールもイイねb




ヘッドライトの中身まで再現...
恐るべしオーバーステア...w




バンパーやアンダースポイラーの赤のアクセントが素敵♡w
バンパーのサイドのエアアウトレットも分かりにくいですが再現!




GT-Rやニスモのエンブレム。
細かすぎてヤバいww




リアに目をやると、熱線が!




厳ついリアバンパーが堪りませんww
専用マフラーも素晴らしい再現度!




GTウイングが存在感抜群!




エンブレムも立体感があります...リアルすぎw




サイドスカートの赤ライン。
素晴らしい♪




わ、ワイパーも別パーツ!?
凄いなこりゃw




シートの塗り分け。
内装がほとんど見えないのが残念^^;




中見てみたいけど、開ける勇気は...無いw






このマットグレーのボディカラー堪りません(´ω`)






缶コーヒーのオマケと



もちろんオーバーステアに軍配ですが、缶コーヒーのも負けてない!?








アテンザも楽しみ(^ω^)b




にほんブログ村

2015年12月05日 イイね!

2015.12 ホットウィール戦果

2015.12 ホットウィール戦果トミカのヴェネーノロードスターまだ来ないですw
当たってるハズなんだけどなぁ(←


それはさておき、今月もやって参りましたHW戦争w

まずは西友の結果


9割方欲しいものが揃っちゃいました♪






コルベット グランドスポーツ ロードスター
'14 コルベット スティングレイ


個人的に楽しみだった、新旧で同系カラーリングなヤツw
これはどっちか1台買ったら、絶対もう1方も欲しくなりますよw
どちらもカッコいい!






2015 フォード マスタング GT
'68 シェルビー GT500


現行マスタングはどんどんバリエーションが増殖していますねw
シェルビーはカッコよすぎるグリーンのボディカラー!






'71 ダッジ チャレンジャー
'70 プリムス AAR クーダ


どちらも他の色を既に持っていますが、今回の新作が1番カッコいい!
ダッジ、プリムスそれぞれのロゴが素敵過ぎますw






'52 ハドソン ホーネット
'63 シェビーⅡ


当時ナスカ―で無敵だったハドソンホーネット!
カーズでも描かれていましたね♪

シェビーⅡは後のノバ。
小さめのボディにV8ってとこが素敵♡






カマロ Z28
'11 コルベット グランドスポーツ


この型のカマロが好きで楽しみにしていましたが、よく見てみるとプラスチック...?w
ちょっと残念なモデルです...

C6のグランドスポーツは今回のTH!
これは文句なしにカッコいい!






スーパーボルト
'15 ジャガー Fタイプ プロジェクト7


ボルトは3色目。
あまり人気が無いらしいですね^^;

Fタイプは2色目。
英国らしいグリーンも良かったですが、オープンカーには赤が良く似合う!






クルーズ ブルーザー
タイムマシン ホバーモード


架空車ではありますが、ツボったクルーズブルーザー。
デモリションカーダービー(アメリカで行われている車のぶつけ合い)のマシンをモチーフにしているそうですね。

デロリアンは数か月前に出た物と同じかと思いきや、窓の色が違うというw





続いて、ザラスの結果



ハドソンも買う予定でしたが、欲しそうにしている子がいたので譲りましたw




'15 ダッジ チャレンジャー SRT


今月のアソートで唯一西友で買えなかった'15チャレンジャーも無事買えました(^^)
これで'71と並べられるので、一安心w





ん~、堪りませんwww




全部並べてみた

ザラスは2台分の¥で3台買えるキャンペーン中でしたが、ほとんどが西友で買えてしまったのでさほど恩恵は受けられずw





にほんブログ村



2015年12月04日 イイね!

CM's ラリーカーコレクション エスコートRS コスワース

CM's ラリーカーコレクション エスコートRS コスワースヴェネーノは届かず、今日発売の某ミニカーも届かず...

ってことで、溜まっているCM'sのラリーカーを。

今回はこちら


エスコート RS コスワース 1994 モンテカルロ


90年代中盤のWRCの映像を見ていると、必ずと言っていいほど出てくるマシンですねw
エスコートはプライベーターにも人気がありました。




エスコートといえばこのハネですよね!w




支柱のある独特なデザイン。
ランティスとこれ以外に見たことがありませんw




カバーによって丸四灯となっているフロントマスク。

ベースの素のエスコートとはかなりイメージが違いますね。




このカラーリングも爽やかでイイですね~




ブリスターフェンダーが素敵♡




カッコいいなぁ~( ´∀`)




にほんブログ村

2015年12月03日 イイね!

湘南T-SITEでDB5!w

昨日フォトギャラリーにもアップしましたが、湘南T-SITEのカーライフラボでアストンマーティン DB5が展示されているとのことだったので見てきました!







おお...






スペクターの公開を記念しての展示だそうです。





もの凄いオーラ...







これはもう芸術品です...







1億円くらいの価値があるとか...


HWと。

色的にベーシックカーの方が良かったかな?










にほんブログ村

Posted at 2015/12/03 17:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ見てきた! | 日記
2015年12月02日 イイね!

京商1/64 ミニカーくじの詳細

京商1/64 ミニカーくじの詳細8月から話題になっている京商のミニカーくじですが、いよいよ発売まで1ヶ月程に。

そんな中、こちらで画像が!


改めて画像と共にラインナップを見てみましょうw





A賞:1/18 ランボルギーニ ヴェネーノ(マット黒)




B賞:マクラーレン 4台セット(マット黒)




C賞:マクラーレン MP4-12C(オレンジ)




D賞:マクラーレン MP4-12C(シルバー)




E賞:マクラーレン MP4-12C GT3(オレンジ)




F賞:マクラーレン MP4-12C GT3(ブラック)




G賞:マクラーレン P1(イエロー)




H賞:マクラーレン P1(オレンジ)




I賞:マクラーレン 650S(ブルー)




J賞:マクラーレン 650S(イエロー)




ラストトレジャー賞:マクラーレン MP4-12C GT3(プレゼンテーションver.)



1月5日発売@1本¥800です。



1番人気はラストトレジャーでしょうw
数が少ないし、人気のデカール入りレースカー。

マット黒4台セットも少なめなので、人気かと。

これを買う人は大半が3インチメインのコレクターと思われるので、ヴェネーノは意外にオクに流れるかも!?

P1はHWで出てますが、それ以外は3インチでは見たことが無いので、どれも人気ですね~
何といっても¥800でハズレが無いのが嬉しいw

個人的にはC、H、I、ラストが欲しいですが、まぁそう上手くは行かないだろうな...
各車1台ずつ揃えば満足w

取り敢えず3~4本買って、ちょっと経ってからまた覗きに行って、少なかったら全在庫買いが良いかな?ww


とにかく発売が楽しみですね!!



にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation