• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

最近入手したHW⑥

最近入手したHW⑥今日はHW発売日...かと思いきや、第1土曜ではなくギリギリ4月w

ってことで、「最近入手したHW」シリーズ(何故?w)


まずは



某オフで入手した2台。
クラシックスってシリーズなのかな、




1958 コルベット


なかなかイケてるC1ヴェットです♪
メタリックレッドのボディカラーが綺麗です(^^)



そして、タイヤを見ると「BFグッドリッジ」のタイヤレターが!
これだけで¥500の価値はある!w
ここの惹かれましたw

そしてボンネットが開くというアクション付き。



マフラーが1、2、3....7、8本も出てますww
こんなにあると、本当にマフラーなのか疑っちゃいますww






1967 ポンティアック GTO


この型のポンティアックGTO好きなんですよね~
顔が好き!



その顔の塗り分けがHWとは思えないリアルさ!
ここが購入の決め手w

タイヤレターが赤くてヴェネーノみたいですがw







続いて、これまた某オフで買った品w
本日買ったばかりの新鮮なミニカーですw





'08 バイパー SRT10 ACR


結構古いベーシックカーです。
ACRは特に好きなので買っちゃいましたw
見慣れないカードの絵^^;



白と赤で迷って決めきれず、2台共買ってしまうというw
帰ってきてみると、何故か赤の方だけ屋根が塗り分けされていませんでした...
これは仕様なのか...?



バンパーの部分も塗り分けレスのため、ノーマルのSRT10ベースで弄ったマシンっぽく見えなくもないですが...まぁカッコいいからおk。






2013 SRT バイパー
2012 フォード マスタング BOSS302 ラグナセカ


SRTバイパーは意外にもノーマルを持っていなかったので購入。
やっぱりアメ車はHW上手いんだなぁ、トミカよりカッコいい。



ボス302ラグナセカ...これはヤバいw
まずこのFリップがヤバすぎw



そしてこのカラー!
赤黒は王道ですがカッコよすぎますww






フェラーリ 599 XX


最後はフェラーリの599 XX。
599ベースのサーキット専用車。有名ですね。



特徴的なピラーのカナード風パーツも再現。
カラーリングも渋めで、かなり私好み。
京商とは違った魅力のある、HWの599XXです。



ちなみに上記5台、1台¥750で購入...(かなり痛いけど...カッコいいから許すw)




にほんブログ村

2016年04月29日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージ 三菱 デボネア

トミカリミテッドヴィンテージ 三菱 デボネア本日もTLVを。
最近TLVにハマっちゃってます...w



シーラカンスこと、初代デボネア!




自称三菱好きとしてコレクションに1台持っておきたかった車種でしたw





L字型テールランプが特徴的な前期型です。




この威厳を感じるフロントマスク...
これでいて5ナンバーサイズに収まっているんだから凄いです。




ボンネットの両端がフィンのように立ったデザイン。
これもアメ車っぽく見えるポイント?




ブラックのイメージが強い初代デボネアですが、ホワイトも上品で魅力的です♪
にしても、この迫力ある見た目ながら5ナンバーってとこが何度聞いても驚きますw




よく見るとプレスラインにシルバーの指し色が施されています。
ショーファードリヴンらしい上品さを感じます。




インテリアも品のあるカラーリングです。




ヘッドレストの無いシートが時代ですね~(笑)




クォーターピラーの立ったセダンは独特の魅力があります。




Lテール。
これは実車見たこと無いです^^;




アメ車らしさも感じされるデザインながら、日本車らしい上品さも感じるデザイン...実に素晴らしい...






TLVの三菱車。
やっぱりラムダは出すべきですよ~ww




にほんブログ村

2016年04月28日 イイね!

ミニチャンプス 1/43 BMW M3 (E46)

ミニチャンプス 1/43 BMW M3 (E46)本日は、某所で購入した1/43スケールのE46 M3をご紹介。



¥1500。
中古とはいえ程度は良いのでお買得!?



値札が重ねて貼ってあったので剥がしてみたら...

元々は¥2500だったみたいですw




メーカーはミニチャンプス。
1/43ミニカーでは有名ですが、私のコレクションのメインとなるエボ系や三菱はあまり出してないので、縁が無いですね^^;





ボディカラーはSchwarz(黒)。
私的にE46 M3といえばフェニックスイエローですが、シュワルツも渋くてイイですね~




このバンパーの形状...これだけで逝きそうw
見る人が見ないと分からない、さり気ないエアロフォルムが堪りませんww




このスケールになれば当たり前ですが、ヘッドライトはクリアパーツで、グリルも別パーツ。
この年代くらいまでのキドニーグリルはブラックアウトしない方が好み(E92とかF82はブラックキドニーグリル派)




ボンネットの中央部がちょっと膨らんでいるんですよ。
これも超さり気無くてイイww
派手になるのを必死に抑えているけど、見る人が見ると分かっちゃうこの感じが好きw




E46 M3の...というかMの特に好きなポイントの1つがFフェンダー。
これ見ただけでニヤニヤしちゃう、M病重症患者です(激謎)
E60やF10のM5もこれと同じようなタイプのデザインでしたね~




ミラーもさり気無いけど専用品。
まぁ、46はミラー見なくてもMって判別できますが、36に至ってはミラー見ないとMだと判別できませんw




如何にもスポーツカー!な形ではなく、あくまでも乗用車ベースのハイパフォーマンスモデルってとこも好き♪




サンルーフが備わります。
これを開けてサラッと乗りたいですね~(←




シートの塗り分けも丁寧に為されています。




すいません、MTかSMGⅡのモデルなのかが分かりませんm(__)m
無理だけど私がE46 M3乗るならMTかなー




リアに目を向けると、4本出しのエキゾーストパイプに目が行きますが、それ以外は大人しいエクステリア。
E60 M5も同じく、4本出しのエキゾーストパイプがエクステリア上で唯一目立つパーツ?




小振りなスポイラーが備わります。
Fスポイラーと合わせてGTウイング付けても超カッコイイですが、ノーマル風のエクステリアならRスポイラーもこれくらいがイイですね~




ホイールは前後共通かと思いましたが、よく見るとリアの方がオフセットが深くなっています。
実車のイメージに近づけるなら、フロントをもう少しプラス側のオフセットにした方が良さそうですね^^;




ハイマウントストップランプがさり気無く、ちゃんと再現されていました。
あまりにも地味過ぎて見逃すところでしたw






にしても、やっぱりカッコいい...




歴代M3(M4)はどれも大好きですが、E46はE30に次いで特に好きなモデルです(^ω^)b




ダメだ、ニヤニヤが止まらない...www




Freude am Fahren.....





にほんブログ村

2016年04月27日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージ トヨタ スポーツ800

トミカリミテッドヴィンテージ トヨタ スポーツ800本日は、中古で買ったTLVのヨタハチをご紹介。


箱ももちろん付いた美品で¥864でした。
まぁ妥当かな...新品は高すぎるw





TLVのヨタハチは他の年式も出ていた気がしますが、これは68年だそうです。




カワイイ顔ですね(^ω^)b




ナンバープレートがちょっと傾いていますが、リアもTLVらしく良く出来ています。




フェンダーのウインカーも綺麗に塗り分けられています。




元々が小さい車で1/64スケールなのでかなり小さいですが、それでも細かい所まで造り込まれています!




オープンカーではありますが、タルガトップなので後ろのピラーは残ります。




とにかく小さいんですが、細部までリアルに再現されていて実車のかわいさとカッコよさが伝わります。




そして、ルーフのパーツも付属しているので...




載せるだけでクローズドも楽しめます♪




TLVらしくフィッティングもバッチリ!




京商とかもオープンカーはこれやってくれたら楽しいですね~





並べてみると、昨年の東京モーターショーに出展されたS-FRは所々にヨタハチっぽさを感じます。






実は86の先祖でもあります。





にほんブログ村

2016年04月26日 イイね!

タミヤ 1/64 コレクターズクラブ トヨタ スープラ

一昨日TLVの70スープラをアップしましたが、その時にちょっとだけ登場した80スープラ。

1/64ミニカーでは意外と思われそうなタミヤ製です!




タミヤ直営の某所で新品を定価で購入...目の前にあったら欲しくなっちゃうよね~w




ヘッドライトはクリアパーツ、車名の入ったナンバープレートが付きます。




タイヤがゴツく見えてしまうのが残念ですが、ホイールもキッチリ再現。




重厚感あるグラマラスな80スープラが見事に再現されています。




なんとトップシェードガラスが再現されています!!
ミニカーでは初めて見たかも!!
色が濃くてハチマキっぽくも見えますが、それにしてもこれを再現するとは...ミニカーが本業ではないタミヤならでは...?w




ミラーの鏡面はシルバーで塗り分け(京商も見習いましょうw)
フェンダーのターンランプもボディカラーのお蔭で見やすいですねw




リアスポイラーは別パーツで再現。
トミカは一体だったから隙間が埋まってましたからねww




イイ意味でアメ車に近いデザインですね。
ヴェイルサイド等のエアロを入れるとカッコいいけど、ノーマルはまた違ったカッコよさがあります。




テールランプもクリアパーツ。
もちろんエンブレム、マフラーもリアルに。




そして、ドア開閉のアクション付き!




シート、インパネ等、京商と同等かそれ以上のレベル!




80スープラはトミカ化もされましたが、出来が悪いことで有名w
他にはアオシマやHWでもモデル化されていますが、何れもフルエアロ仕様。


(アオシマはしまってあって出すのが面倒だったので...m(__)m


現時点で3インチの80スープラの決定版は、このタミヤ製だと思います!




にほんブログ村


Posted at 2016/04/26 23:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation