• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

トミカ 2016年8月の新車 遂に発表!

トミカ 2016年8月の新車 遂に発表!9月はおろか、10~12月までトミカの新車が判明していましたが、8月の新車は焦らしに焦らして8月1日発表...の予定でした。

ですが、今朝トミカのサイトを見たら「8月発売の新車につきましては、7月26日(火)に掲載致します。」


って、今日じゃんwww



ってことで、やっと発表されましたw


私の予想は「トヨタ新車」が86後期、「日産新車」がセレナ。結果は...







No.86 トヨタ 86




No.94 日産 セレナ





はい正解w



86は記憶を辿ってみると、前期型の時は実車の発売前の展示会か何かの時に、試作品のトミカもこっそり展示されていました。
その頃からトミカと86の関係は深く、発売後もオートサロンや「Fuji 86 Style with BRZ」の会場限定品があったり、大型商品の抱き合わせ品にも複数登場、また最近でもプレミアムの方でGRMNが出たりと、非常に密接な関係があるようですw
なので、今回実車のマイナーチェンジに合わせてトミカのモデルチェンジ、という今までのトミカではあまり例のないモデル化も予想出来ました。

前期型が通常カラー:赤、初回カラー:シルバーだったのに対し、後期型が通常カラー:白、初回カラー:オレンジ。
また初回の争奪戦が勃発しそう...w

前期のときもそうですが、ブサイクなリアスポは無い方が...と思いますが、もう見慣れましたw
こちらも実車同様、新たなデザインになっていますね。




もう1台のセレナも、これまたトミカとの関係は深いようですw

現行のC26も、トミカと実車のデビューはほぼ同時だった記憶があります。
今回と同じようにティザー広告風でしたねw
エアログレードのハイウェイスターをモデル化、ボディカラーもイメージカラーの赤×黒。
また、フロント周りもライトはクリアパーツ、グリルも立体的な造形で、なかなか良さそうな出来です。
ちなみにリアゲート開閉します。




ってことで、8月も第3土曜が楽しみな反面、買えるか不安ではありますww





にほんブログ村

2016年07月25日 イイね!

トミカ Jeepディーラー限定 ラングラー アンリミテッド 75thアニバーサリーエディション(非売品)

トミカ Jeepディーラー限定 ラングラー アンリミテッド 75thアニバーサリーエディション(非売品)先日、ジープのDラーへの来場を申し込むと、抽選でトミカが当たるというキャンペーンがありました(既に終了していますm(__)m)。

応募期間によって2回に分けて抽選され、合計7500名に非売品のラングラーが当たるというもの。


7500名だと当たるかも!と思いすぐに応募した私。
ジープDは敷居が...と思う方もいそうですが、併設されているフィアット/アバルトやアルファには何度もお邪魔しているので、怖いモノはありませんw


で、結果は幸運にも当選しました!!






おぉ、これはカッコいい!




トミカ自体も素晴らしいですが、まず箱が素敵w





「非売品」...日本人こういうのに弱いですねw




ジープと言えばこの顔。
実車同様にゴールドのエンブレムです。




スペアタイヤカバーもご覧のように、75周年記念を表わすもの。




ラングラーのイメージにピッタリな渋いグリーンですね。
やっぱりラングラーは唯一無二です。




アンリミテッドなので4ドア。
金型は通常品と同じなので、当然...


ソフトトップも外れます!
また違った表情を楽しめますね♪




この野性的(?)な雰囲気...独特の魅力があります...






通常品と。




ボディカラー以外にも、例えばフェンダーがボディ同色か黒かで違いが有ったり。



ホイールも専用カラー。



スペアタイヤカバーも違いますが、リアのウインドウが成形色のままなのか黒く塗ってあるのか、という違いも。



通常品は色の関係で塗り分ける必要なしという判断なんでしょうけど...。



8月に発売されるギフトセットにオレンジのラングラーが含まれているので、そちらも楽しみですね(^^)

あと、この前発売された大型商品にも白のラングラーが初回限定で付属...リサ店に美品が安く流れるのに期待しましょうw






そういえば、FCAジャパンオリジナルのトミカは、以前にもチンクの限定車が。
この頃は、まだ近くのフィアット/アバルト/アルファ/クライスラー/ジープのDが無く、12kmくらい離れたDへチャリ(まだ免許が無かった)で行った覚えが...懐かしいなぁ~w





にほんブログ村

Posted at 2016/07/25 23:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月24日 イイね!

2016.07 湘南T-SITE モーニングクルーズ

2016.07 湘南T-SITE モーニングクルーズちょうど1週間前のことですが、湘南T-SITEのモニクルを見学してきました。


今回のテーマは「赤い車」。


赤と言えばフェラーリ!
308GTS、堪らなくカッコいいですね~♪




348も。
これは348ts?GTS?




そのお隣にはもの凄い迫力のコルベットスティングレイ!
一緒にいたみん友の空線氏も見入ってましたw



ホンモノのドラッグレーサーですよ...オーラが違います。




このバイパーも空線氏的にヤバかったみたいですww


超ワイドwwエロいですww




Z1!しかも2台!!
もはやこれがレア車って概念が無くなっちゃいますねww




みん友の某氏が失神しそうな初代R8、しかも5.2!


絶対音素敵でしょw




このA5、シンプルながら凄くカッコいい!
ナンバー外すと雰囲気出るなぁ~




え?何で日本にいるの?シリーズw
いすゞ アクシオムですよ...スゲェ...
でもこれ以外に、近所で度々黒のアクシオム見かけてるんですよね...いくらお膝元の藤沢とはいえ、この辺のいすゞ変態率は高すぎますw




これもかな~りエロいですねw
純正のホイールだけでも凄いインパクトw




P11プリメーラがデカく見える...ヨタハチってホントにコンパクト。
カッコいいけどカワイイです。




そんなお隣のプリメーラはハイパーCVT M6...かと思いきや、覗き込んだらMT!渋い!




このU14ブル、超綺麗...
良さを感じます。




AZ-1、カプチーノ。そして奥にはビートも!
コペンはテーマ車では居なかったかな。




コチラの車名、一発で出てくる人はかなり少なさそう。
私もエンブレム見るまで分かりませんでした、MX-6...
超綺麗でした。




タイプRユーロは赤がイメージカラーで、街中で見るのも赤が多い...かと思っていましたが、ここ1週間の間に見かけたFN2、3台共白でしたw
無限のフルエアロで武装されていて、結構ツボな仕様。




カタログからそのまま飛び出してきたみたいな初期型NSX。
これもやっぱり超綺麗...
改めて初代NSXを見て、ホントにカッコいいなぁ...と。


C30A。




このG37 コンバーチブル、かなりカスタムされていると思いますが、まとまっていてカッコいいですね~






三菱好きには堪らないバージョンR!
劣化しやすいフェンダーの樹脂パーツも美しく保たれています。
いや、改めて見るとカッコいいなぁ~




そのお隣にはBHのブリッツェン!
これまた堪りませんww素敵過ぎますww
しかも希少なMT。

で、1つアレ?と思ったのが、5ナンバーのハズのBH5なのに3ナンバー...
ブリッツェン6なら3.0Lなので3ナンバーですが、こちらは2.0Lツインターボのブリッツェン2002。
疑問に思って調べてみたら、おお、理由が分かりました!ベースとなったGT-Bは全長4680mmですが、ブリッツェンは専用バンパーのため全長4705mm...長さの関係で3ナンバーだったんですね。今まで知らなかった!




その近くにはBLのブリッツェンも!
ないる屋製と思われるWRCタイプエアロがイイですね~b




これも私の大好物w
説明不要、最高ですww




FFのエランも最近見なくなりましたね...
結構ワイドなのか?と思いましたが、短いから広く見えるんですね~




微妙に赤じゃないですが、フォーカスSVT。
この型のフォーカスも少なくなっちゃいましたね...
SVTなんて初めて見たかも!



テーマ車以外も素敵☆



ロータス エリート!
この形、もの凄いインパクト!
色も最高ですね!


インテリアも何かイイですね~♪




このノヴァもスゲェ!!

マッスルカー好きな空線氏、あの世逝く寸前でしたww



そして何より驚いたのが、なんとオーナーが私の知ってる人...以前はハイラックスのピックアップに乗っていましたが、いつの間にこんな変態マシンに乗り替えていたとは...




最後に、空線氏のダッシュボードモニクルw




超見難いですが、タイヤ取りされたFN2トミカのタワーと、空線氏のカスタムした「エキシージ タイプ62」。
超クオリティが高く、まるで実車があるんじゃないか?と思うほど。

私にもミニカーカスタムする技術があれば...w





Posted at 2016/07/24 17:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月23日 イイね!

ドリームトミカ No.170 頭文字D S13 シルビア

ドリームトミカ No.170 頭文字D S13 シルビアここ最近トミカ関係のブログしか書いていない気が...と思ったらそれもそのハズ、先週の土曜以降トミカ関係の記事しかアップしていませんw

で、本日もトミカw

ドリームトミカの新車より、イニDの池谷先輩のS13です。





イニDファンにはお馴染みの、ライムグリーンツートンの前期型K'sです。
ファンでなくとも、このカラーのK'sは当時のCMにも出ていた仕様なので、人気ありそうですね~♪

後期型ではCA18からSR20に換装され、池谷先輩「そりゃないよ」w




ヘッドライトとグリルは一体で、ボディとは別パーツ。
13のシャープなフロントマスクをよく再現出来ていますb

13が現役だった当時に出た金型ではなく、今の技術で作りなおされた金型ですが、旧金型をリスペクトしてかナンバープレートが備わり、番号も当時品と同じく「3917」。




秋名スピードスターズのロゴは、新劇場版に登場した書体の物ですが、やっぱり見慣れない...




ツートンが良く似合います。
「ART FORCE SILVIA」に相応しい、美しいデザインですね。




ドア開閉アクション。
ドアに貼られているステッカーも、やっぱり書体が見慣れないもの...




折角新規で金型を起こすなら、リアスポは当時品をリスペクトせずにもっとリアルに造ってほしかった...
まぁ、雰囲気は十分出ていますが...




新金型なのでインテリアはグッとリアルに!
キノコハンドルなのは退化(当時品はおそらくスポークのハンドル)ですが、インパネの形状は細かくなりました。




シャシは1989でNo.5...金型違うんだから、ここまでリスペクトする必要性があるのか疑問です...?




しつこいようですが、貼ってあるステッカーの書体に違和感しか...





コミックトミカの中の13と比較。

ヘッドライトがメッキパーツなのか、クリアパーツなのか、パッと見で分かる違いが有りますね。
他は、ドアミラーが廃止に。




と思ったら、旧金型でもクリアパーツのヘッドライトのも発見(近年のイベントモデル)。
まぁ、どのモデルでもちゃんと13と分かる顔を再現できている辺りは流石トミカ。




元々細いタイヤを履いていた旧金型に対し、新金型は最初から太いタイヤを履くために作られているので、収まりがイイですね。
ハミタイするのも解消されています。




テールランプの雰囲気がだいぶ違いますね。
リアはそれぞれに良さが...




ドアミラー無しのトミカを見慣れているので、ドアミラーありは何だか逆に新鮮。
子供向けのミニカーだと、マジョレットなんかはミラーありですが、やっぱり安全面では無い方が良いんでしょうね。




ドリームトミカの頭文字D。

この他に既に絶版になっている、ハチロクのノーマルボンネット仕様もあります。


次は信司の2ドアトレノ辺りを出してくれると面白いですね~
健二の180SX中期辺りも3インチではミニカー化が無いのでイイですね~w





にほんブログ村


Posted at 2016/07/23 22:56:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月22日 イイね!

トミカ イベントモデル新作の画像&「Fuji 86 Style with BRZ」限定品情報

トミカ イベントモデル新作の画像&「Fuji 86 Style with BRZ」限定品情報ポケ某GO、凄い人気ですね~w

クラスの90%くらいはやってるんじゃないかってくらいの勢いで...まぁ、私の世代だと誰もが通った道でしょうから...私自身は数少ないポケ某に全く興味を示さなかった変なヤツですがw
小さい頃からパジェロ!ランクル!ジムニー!なんて言ってた可愛くない子でした...(爆)

しっかし、ただでさえ歩きスマホしてる人が多いのに、ポケ某GOに夢中になる人が増えたら、あちらこちらで衝突事故ですよw





っと、本題と関係ない話は置いておいて、トミカのイベントモデルの新作に関しては結構前から紹介していましたが、やっと公式の画像がアップされたので改めてご紹介します。




NO.21 トヨタ アルファード タクシー仕様




NO.22 日立建機 リジッドダンプ




NO.23 ランボルギーニ カウンタック LP400




NO.24 マツダ ロードスター




NO.25 ジープ ラングラー パトロールカー仕様




NO.26 日産 スカイライン 2000GT-R レーシング




NO.27 レクサス IS F CCS-R



アルファードまさかのNYタクシー仕様で黄色ですかww
凄い...この発想はなかった...w
ネタとしては面白いですが、私的には黒塗りでハイヤーとかの方が...なんて思っちゃいます^^;

ダンプはタイヤに星が書かれています。
タイヤに加飾は珍しいですね。

イベントモデルに組み立て工場、タカトミモールのキャンペーン品と、意外に出番が多いLP400w
白はたぶん今まで出ていなかったので、何だか新鮮ですね。
ゼッケンの23は、イベントモデルNo.23に合わせて?

NDロードスターもバリエーションがぞくぞく登場していますね。
実車には無い鮮やかなブルー、そこにホワイトのセンターストライプ2本。
これはイイですねb

ラングラーもバリエーション急増w
ラングラーアンリミテッドのパトカーがホントにあるのかは分かりませんが、カラーリングがなかなか似合っていて魅力的です。

ハコスカは...探せば過去に同じようなカラーリングのがあるんじゃ?と思うような色...w
どうせなら4ドアか、もしくは株主優待品に使われた金型で出せば..と思いつつ、シルバーのハコスカって定番ながらカッコいいから買っちゃう予定w

IS Fはイベントモデルとしては2回目の登場。
サイドに大きく書かれた「CCS-R」のロゴが、まるで実在する車両の様でカッコいい!
これは実は結構楽しみな1台です♪





ってことで、今年のトミカ博はダンプ以外お買い上げかも...w

あ、5月の大阪で登場したモデルも買わなくちゃ...




この3台は逃せませんね。








続いて、これも毎年恒例となったトミカ、「Fuji 86 Style with BRZ」の会場限定品の情報を。


今年はこちら



モデルとなった実車があるのか分かりませんが、たぶんあるんでしょうw
価格は¥700。


一昨年の黄色の86は売れ残ってトミカショップでも販売、去年の86/BRZのセットは会場で大陸からやって来た人々に爆買いされて完売、今年はどうでしょうかね~

また一昨年みたいな感じだったら、トミカショップに買いに行けるので嬉しいですね...

あ、これが8月の新車となりそうな86後期の金型だったら瞬殺でしょうけど、流石にそれは無くて良かったかもw





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation