• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第27弾 日産 フェアレディZ ニスモ RC仕様

イオン限定トミカ チューニングカーシリーズ第27弾 日産 フェアレディZ ニスモ RC仕様本日は、昨日発売されたイオン限定トミカを。





ZニスモのRC仕様です。
ニスモRCとは、プロダクションレース向けにニスモが造るモデルで、ナンバーの取得は出来ないみたいです。




バンパーには開口部が追加されていますね。
このトミカでは黒く塗ってそれっぽく再現。




このカラーリング、カッコいいですよね~
ザラスの86とは違い、こちらは塗装での再現です。




ニスモRCのエンブレムも備わります。
成型色のままのリアスポですが、ツヤが無くて逆にカッコいいかもw




このイオン限定品に限りませんが、Zニスモの唯一残念な点が細いタイヤ...
11月に発売されるレギュラー品のZニスモのパトカーは、どうやら太いタイプのタイヤが装着されるようなので、楽しみですね(^^)




ザラスの86同様シールは最小限なので、貼らなくても十分!




Zニスモは11月に新規金型が出るのに伴って、今後この金型が使われる機会は少なくなるかもしれませんね...




イオン限定チューニングカーシリーズも、うちにあるだけでもこんなに...
実在する仕様が多く、しかもかなりマニアックなものをモデル化してくることも多いので、まだまだ続いて欲しいですね♪





にほんブログ村

Posted at 2016/07/21 23:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月20日 イイね!

トミカ トイザらス限定 トヨタ 86 オートバックスレーシング仕様

トミカ トイザらス限定 トヨタ 86 オートバックスレーシング仕様この前の土曜に発売されたトミカ、まだ紹介が終りませんねw

本日はトイザらス限定の86。




先月のトランポに続いてARTAカラーで登場です。
レースシーンではお馴染みのカラーリングですね♪




バンパー左右のウインカーやフォグランプ部分の塗り分けが省略されているせいで、フロントはちょっとノッペリした印象...

あと、個体差ですがバンパーの塗装が一部剥げている所が...
良いんです、競技中に着いたキズという設定で...ね...?w




派手なオレンジとブラックの組み合わせが目を惹きますが、なんとこれ塗装ではなく全部タンポ印刷っぽいんです!
そのせいで近くでよく見てみると、ボコボコしている所があったりしますが...




ウイングは成形色でオレンジ。
ただ、これのモデルとなったと思われる実車の画像を見ると、ウイングレスの物とGTウイングの付いたものがありますが、GTウイングはブラックの物が装着されています...
何故オレンジのウイングになってしまったのか...黒のウイングを付けるか、ウイングレスの方が良かったのでは?と思います...




写真だと分かりずらいですが、ボディの色合いと異なるのは仕方ないですねw




トランクはソリッドのブラック、バンパーはメタリックの入ったブラックです。




シールで再現されているスポンサーロゴもありますが、ほとんどがタンポ印刷で再現されているので、シールを貼らなくてもレースカーっぽさを十分に感じられますね。






バンパーの左右の塗り分けをするだけでも大分良くなりそうです...




こうやって遊びましょう...?w




86/BRZレースっぽい画を撮ったつもりです...






にほんブログ村

Posted at 2016/07/20 19:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月19日 イイね!

トミカ No.99 トヨタ シエンタ

トミカ No.99 トヨタ シエンタトミカの今月のもう1台の新車、シエンタです。



良くも悪くも個性的なデザインです。
ボディカラーは実車のイメージカラーであるエアーイエローを再現。
かなり目立ちますw




ヘッドライト部分がちょっとノッペリした印象を受けますが、実車の雰囲気を上手く再現していますね。
実車で言う樹脂部分も綺麗に黒く塗り分けされていて、この辺は流石トミカですね~




最初は変なデザインだと思っても見慣れてしまうトヨタマジック...シエンタも街中でたくさん見るようになり見慣れちゃいましたねw




サイドビューも個性的。
ウインドウの形状も上手く再現されていますね。
リアタイヤ手前の樹脂パーツは塗り分けでの再現。
おそらくただ黒く塗ってあるだけで、モールドは無いかと思います。




リアもやっぱり個性的w
ちょっと寂しいかな?と思いましたが、実車もエンブレムはこれだけなんですよね^^;
テールランプの赤い縁取りから、LEDランプPKG装着車を再現したということが分かります。




アクションはリアゲート開閉。
仕方がないことではありますが、3列目のシートは再現されずw




フレックストーンではなく標準色を再現したのは、テール~樹脂パーツの塗り分けが楽だから?w




近くで見ると...やっぱり黒く塗ってあるだけですね...




黒の塗装がちょっとはみ出してる?と思いましたが、実車の形状がこんな感じみたいです。
見れば見るほど、変わったデザインですw




ヘッドライトも同様で、実車がこういう形なんですw





顔はアクアっぽい?と思っていましたが、並べてみると...

後期ではなく前期だからか?あまり似てない?






トヨタ車はトミカ化が多いので、Dラー遊びが出来ますねw
↑は車種的にネッツですねw





あとそういえば、ザラスでトミカを3台買うとこんなのが貰えます


ただの紙製ですが、トミカを置いてみるとやっぱり楽しい...w





にほんブログ村

Posted at 2016/07/19 15:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月18日 イイね!

トミカ No.76 ホンダ シビック タイプR

トミカ No.76 ホンダ シビック タイプR今月のトミカの新車、紹介が終わりませんねw



通常品が2台共乗用車なのは久しぶりですね。
しかも、スポーツカーとファミリーカーで、なかなかバランスのとれたラインナップだと思いますw


本日は各地で戦争を勃発させたシビックをw


タイプRらしい定番のチャンピオンシップホワイトが通常、実車では限定750台の内250台しか存在しないクリスタルブラックパールが初回となっています。

この黒いのがまぁ凄い人気で...w




もはや純正とは思えないほどエグいデザインのフロントマスクw
ちょっとゴチャゴチャしすぎて...とは思いましたが、ミニカーだとこの方が見応えがあってイイですねw
赤バッジはタイプRの証。タイプRといえばどこまでも回っちゃう、究極のNAエンジン...ってのは古い考え方なのかな...




この尖り具合がイイですねw
触りたくなりますww




ボンネットを開けると、赤のヘッドカバーがこんにちは。

ただ、このアクションがあるが為に...


ボンネットを閉めたときに、隙間のせいで顔に違和感が...




Fフェンダーの形状が凄い...
とても純正品とは思えないデーハーさw




重そうな印象を与える5ドアスタイルですが、ド派手なウイングのお蔭で速そうに見えます!
スケールは1/64。もうちょっと大きそうに感じますが...




赤いリムは、通常品ではヴェネーノに続いての採用。
このホイールは他の車種にも流用したくなるくらいカッコいいですねb




目を惹く大型ウイング。
プラ製の別パーツでの再現となっています。
見れば見るほど、この形状を再現したトミカ凄いなぁ...とw




一昔前のトミカでは出来なかったカタチではないでしょうか。
このウイングだけで、私の中ではかなり評価アップです(笑)
リアウインドウがクリアパーツではなく、黒の塗り分けで再現ってのは惜しいですが...




ウイングに負けじと、ディフューザーもかなりエグいですw




もはや我々の知る「シビックタイプR」ではないですが、ここまでエグいカタチだとエロさを感じますw
素直にカッコいいと思います。




タイプRのエンブレムの赤い「R」が目立ちますね。黒×赤は定番で安定のカッコよさですが、白×赤もイイですねb




裏返してディフューザーを見ると...やっぱり凄いなコレw




Rフェンダーも純正とは思えないモノがw
ここまで行くと清ささえも感じますw






750台限定の日本仕様はこの2色しかありませんが、本国(イギリス)では赤や青、グレーもあるようで...本国仕様のカラーもトミカで出して欲しいですね。








トミカの歴代タイプR。
FN2ユーロもありますが、1台だけ赤だと浮くので...

この写真をちょっと弄ってインスタにアップしたら(私的には)「いいね!」をたくさん頂けました...なんとホンダUKの公式アカウントにまで...!
それほどタイプRって世界中で人気のブランドなんですね~




トミカプレミアムでDC2、EK9、DC5、EP3も欲しいですね。
DC2とEK9はドリームトミカにも流用できますので、タカラトミーさんよろしくお願いしますw






CIVIC TYPE R.







S660、シビック タイプRと来て、12月にはNSXも登場予定。
初回でも構わないので白を出して欲しいですね、この並びを見るとw




にほんブログ村

Posted at 2016/07/18 14:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月17日 イイね!

トミカプレミアム No.17 ホンダ S2000 タイプS

トミカプレミアム No.17 ホンダ S2000 タイプS今月のトミカ、結局全種購入ですw


これだけ買うとバカにならない¥ですねw


本日はプレミアムのS2000を。



初期型はトミカでモデル化されていましたが、今回は新規金型で後期のタイプSをモデル化。




専用のスポイラーが付いたフロント。
カッコよすぎ...堪りませんなぁww




このカナード風の形状がエロいw
ヘッドライトもクリアパーツが奢られ、価格に見合ったクオリティとなっていますね。




ロングノーズ・ショートデッキのスポーツカーらしいプロポーション。
ホントにカッコいいな...




フェンダーの「S2000」エンブレムやターンランプもしっかりと再現。




ホイールの形状もリアル!
ただ、カラーがタイプS用というよりは標準グレード用のシルバーっぽい...




タイプS専用のウイングに目が行きますね~
あくまでもトミカなので、形状の再現には限界がありますが、それでも十分に実車の雰囲気は感じられます!




インテリアも、タイプS専用のブラック/イエローのシートを再現。
トミカプレミアムはホント、内装頑張ってますよね~♪




ステアリングは普通のトミカ同様にキノコですが、シフトノブがシルバーで塗られていて、小さいパーツなのにかなり存在感があります。




ダッシュボードもソレっぽく造り込まれていて、流石はプレミアムだなぁ~と思います。




ウイングが分厚いのは仕方ないです^^;
デュアルのマフラー、各種エンブレム等の再現度も素晴らしい!
ハイマウントストップランプのところがダックテール状のデザインになっているのも再現。




リアバンパーの形状が凄くイイ感じですw
ボディカラーがまた美しい(//ω//)




そのカラーですが、おそらくムーンロックメタリックでしょうか?
微妙にシンクロシルバーメタリックな気もしますがw




フロントピラーはクリアパーツをベースにボディカラーと同じ色を塗っているので、どうしても仕上がりが安っぽく見えてしまいがちですが、トミカプレミアムは塗り分けも綺麗で素晴らしい...




ロールバーやソフトトップカバーもイイですね。




ハネの形状は大袈裟?かと思いましたが、そうでもないようですねw





持っている人ならば必ずやるであろう、ノーマルトミカの初期型と



凄く洗練されていますw
以前のは横に広すぎますね。



長さのバランスもちょうどよくなりました。



リアもだいぶ進化していますね~



シャシの造りも全然違います。






これもなかなかオススメできるモデルですね。








にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation