• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年07月11日 イイね!

トミカ ショップ限定 マツダ ロードスター

トミカ ショップ限定 マツダ ロードスター今日は学校の行事があり、とある体育館に。

ちょうど帰りにトミカショップの近くを通るルートだったので、ショップへ行ってお買い物w




ショップ限定のNDロードスターです♪
7月1日に発売されたモノなので売り切れてないか心配でしたが、山積みでしたw




イメージカラーのソウルレッドプレミアムメタリックをベースに、センターにブラックのラインが入っています。
ゼッケンの"07"は7月発売だから?という意見が多いですね。




サイドを見ると、サイドスカートからそのままリアフェンダーに掛けてゴールドに塗り分けられています。
フロントフェンダー/ドア部分のチェッカー柄とコの字型の印刷が、フェンダーにダクトがあるかのように見せますね。
なんとなくFD辺りを彷彿させます。




ルーフを開けるとまた違った表情を見せます。
トミカのNDはオープン状態の方が圧倒的にカッコよく見えますw




リアバンパーは、フェンダーからの繋がりでそのままゴールド。
写真どころか、実物でも確認することが困難なくらいですが、ちゃんと「ROADSTER」と「SKYACTIV」のエンブレムが再現されています。
誰も気づかなさそうですなw




テールランプはボディ色のままで塗り分けはありませんが、金のバンパーのおかげでカタチが分かりやすいですねw






このカラーリングは、NDのイメージカラーの赤と、トミカショップ限定品に多い金を上手く合わせていると思います。

ですが...


特別感はないけど、金の部分を赤のままにしておいた方がカッコよさそう...と思うのは私だけ...?w






ショップ限定品たち。
エスカレード出し忘れました(´・ω・`)






本日、トミカショップへ行った目的はもちろんこのロードスターを買う為ですが、もう1点お買い物をw



トミカ博のチケットも買いました!
トミカショップのポイントカードもちゃんとポイントが貯まるようなので、ここで買わない理由が見つからないw



ついでに貰ったチラシにはイベントモデルの画像もあるのでご紹介。
車種に関しては7/1に紹介済みですが。



毎年思うけど、これじゃ色が分からないんだよねww




組み立てはR32、NV350、ボンネットバス。
絶対32に人気集中するでしょw
私も3色とも作る予定ですw

ミニミニドライバー工房のFDも良いけど、写真は要らないからミニカーだけ欲しいんだよなぁw






あと、トミカショップでは新製品の先行展示も行われています。

写真OKと言われたのでもちろん撮影w



初回が買えるか、今から不安で眠れませんw


FD2同様、赤のヘッドカバーはソレっぽく塗り分けられていますが、そこはトミカ...あくまでも雰囲気だけ、ねw
複雑な形状のエアロは、トミカにしてはかなり再現度高いと思います!


リアウイングは86やWRXなんかと同じく、樹脂製となっているらしいです(書店で読んだグッ○プレスよりw)
もう少し後ろ見えるように展示してほしいですw


シビックのスケールは1/64。
シエンタは1/60で、お得感のある大箱w


遠目で見てもすぐにシエンタと分かる、個性的なエクステリアが見事に再現されています。
実車の雰囲気がかなり出ていて、これは欲しくなりました。




発売されたばかりのTLVのER34。
やっぱり34はカッコいい...9月あたりに発売のシルバーか白のノーマルのを買おうと思います。





にほんブログ村

Posted at 2016/07/11 22:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年07月10日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 159

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 159本日はリサ店で買ったミニカーシリーズw



京商1/64のアルファロメオミニカーコレクションより、159です。

シリーズ初期のモノなので、あまりリサ店では見かけないですね^^;




ブレラなんかと同意匠のフロントマスク。
この顔を街中で見かけると、おお!って思っちゃいますw
堪らなくカッコいいですw




複雑な形状のホイールも再現。
この仕上がりで当時¥368...素晴らしいねw




ドアハンドルは、先代の156はヒドゥンタイプだったのに対し、159は通常の(?)位置に備わっています。




左から、159、Q4、3.2、JTSのエンブレムが備わります。

260PSを誇るV6 3.2L...ハイパフォーマンスなのはもちろん、サウンドも素晴らしいでしょう....






ブレラ、スパイダー、159。




アルファの歴代セダン。
75の前後(ジュリエッタ、155)が欲しくなりますw
あと、159のあとのジュリアをモデル化してほしいですね~




にほんブログ村

2016年07月09日 イイね!

2016.7 ホットウィール戦果(2回目)

2016.7 ホットウィール戦果(2回目)今日はHWの色々なサイドラインの発売日でした。
私の欲しかったのは1台だけでしたが....


ってことで、その1台



カスタム フォルクスワーゲン ハウラー


トラックスターというシリーズの1台です。
VWタイプ2がベースのカスタムカーです。




パッケージを見れば分かる通り、結構大きいです。



長さはキャディの1.5倍くらいw




超見難くて申し訳ないんですが、室内には色々物が置かれていますw



何が置いてあるのか確認したいですが、ブリバリはしたくない...




そして、やっぱりV8が載ってますw
取り敢えずV8wこれがHW流w









ついでに、先日リサ店で入手したモノを




こちらの3台。




'11 ダッジ チャージャー R/T
'12 カマロ ZL1



このチャージャーは前から欲しかったんですよね~
最近この金型は出ていないと思うので、入手するチャンスが無かったんです^^;


サイドとボンネットのデカールが素敵♡w
サンルーフもイイねb


ダッジと言えばやっぱりこの十字のグリルでしょう~w



カマロはまずカラーリングが最高!
更に、私の好きなZL1...見た瞬間一目惚れですw






'68 マーキュリー クーガ―


なんか分かりませんが惹かれた1台。
ベーシックカーなのに細かいサイドのタンポ印刷はもちろん、この顔が良いんですよ~w


マーキュリーと言えばこの顔のクーガ―b



来週はカーカルチャーアソートのトラックス...?
こちらも楽しみですね♪




にほんブログ村

2016年07月08日 イイね!

トミカ 2016年9月の新車 公式発表

トミカ 2016年9月の新車 公式発表毎月第2金曜と言えばトミカのサイトの更新日。


既に車種等は分かっていますが、改めてご紹介。




No.70 三菱 アウトランダーPHEV




No.101 いずゞ ギガ ダンプカー




No.137 いずゞ ギガ 拠点機能形成車




ギフトセットオープンカーセレクション





一時は販売中止か?とも思ったアウトランダーでしたが、無事に発売されるようで安心しました(^^)
フロント周りがなんだかすごく丁寧に再現されていて、これは期待できそう!
発売が楽しみで仕方ないですww


そして、ギガが2種類登場。
私はトラックは興味ないのでスルーですが、好きな方は2つとも買う羽目に...w


そして、これも楽しみなギフトセット!

ヴェネーノロードスターはキャンペーン当選品の非売品以外では初登場!
実車に青があったかは微妙ですが、まぁ悪くはないですねw

S660は昨年の東モに展示されていたカラーです!
モデルとなった実車があるミニカーってより魅力的です♪

コペンはエクスプレイのジョーヌイエロー。
黄×黒のボディカラーがカッコいい!

ロードスターは「グローバルMX-5カップ」仕様のカラーリング。
これだけ欲しいって人多いかもw
そういえば、ゼッケン55はあの787Bのオマージュなのか...?




あと、7/5にアップした10~12月の新車、カラー等の情報を追記しておきました。
カラーが大方予想通りでしたw





にほんブログ村

2016年07月07日 イイね!

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション アステリオン LPI910-4

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション アステリオン LPI910-4ウラカンに続き、京商ランボのアステリオンです。





1台だけ引いたアステリオン、見事に実車のイメージカラーの青でした(^^)




顔を見ればすぐにランボと分かる、最新のランボ顔ですね。




ボンネットの造形のエグさなんか如何にもランボらしいですねw
ご覧のようにミラーも丁寧に作られています。




ホイールはカッコいいかカッコ悪いかは別として、複雑なデザインですが素晴らしい再現度。




にしても、グリルのメッシュの再現とか凄い...




何かサイドから見ると腰高で...
PHVだからとかもありそうですね。




PHVなのでエンジンもあります。
シルバーで縁取られていて、ついつい目が行きますね。




テールランプも流行を取り入れたデザインですね。




マフラーは六角形!
1/64でこれ再現出来るのが凄い...




このボディカラーはホントに綺麗ですね♪






最新のランボルギーニ。

全体的にデザインに統一感を感じます。
あとはウルスを並べたくなりますね。



今回の新作としてアヴェンタドールSVも出してほしかったなぁ...





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation