• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年07月06日 イイね!

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ

京商1/64 ランボルギーニミニカーコレクション ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ昨日発売の京商のランボルギーニ。

もちろん入手済みです!

まず昨日の朝、学校へ行く前に2つほど買いに。

手前の2つを買いました。結果は...



まぁハズレじゃないけど、本命ではないね....


で、不完全燃焼感が漂っていたので、学校から帰ってきて同じ店に。
箱から出して陳列されていたので、勘だけを頼りに2つ購入。

結果は...




キター!w
本命のウラカンのグレー!




人気のウラカンだけ3台共摘まんで、不人気のアステリオンは1台...店に残っている2つは両方アステリオン..まぁブラインドですからね^^;


ってことで、まずはウラカンから紹介。




ワンメイクレース用のマシンであるスーパートロフェオ。
ガヤルドの時はスーパートロフェオのストラダーレバージョンもありましたね~




大型のリップスポイラーやカナードが備わり、まさにサーキットの為のマシン!




低く構えたノーズがカッコいい♪




如何にも空力性能が良さそうな形状のミラーですね~
これをこのサイズで再現できるなんて流石京商ですb




Fフェンダーやブラックアウトされたサイドスカートが堪りませんw
スパルタンで超カッコイイ!




ブラックの細身のスポークのホイールもかなりイイ感じ!




リアもこのエグいカタチが最高ですw




細いテールランプに、入り組んだ所に配置されるマフラー...この再現度は流石としか言えません。
ディフューザーもエロいですww




GTウイングは流行のスワンネック。
このスケールでこの形が良く再現出来ますね~w





1番人気であろうグレー。




エアロに入っている赤のアクセントがイイですね♪




これ1台だけはコストが倍くらい掛かってるんじゃないか?と思いますw




最近の京商ミニカーの中でもかなり上位に入る秀逸なモデルですね!




エッジ部分のホワイトのラインも、とにかく凄いとしか...
¥756でこれは凄すぎますってw




ウイングもブランパンの文字が入るだけでなく、柄の部分がシルバーだったり、ここにも赤のピンストがあったり。




ディフューザーのこんな細かい所まで赤のアクセント...¥2000くらい出してもイイと思えるクオリティです!






ニヤニヤしちゃいますねww




ノーマルのウラカンと






LP610-4の方もオクで結構な¥で取り引きされていて驚きました...





にほんブログ村

2016年07月05日 イイね!

トミカ 2016年10~12月の新車情報(追記あり)

トミカ 2016年10~12月の新車情報(追記あり)本日は京商のランボルギーニの発売日で私も4台ほど買ってきましたが、本日のブログはトミカの新車情報を。

全体のPVランキングのトップ8くらいは全部トミカの新車情報なんですww


では早速。




※7月8日、カラー等の情報を追加しました。






10月



No.23 日産 GT-R
通常カラー:オレンジ
初回カラー:不明
アクション:サスペンション、左右ドア開閉




No.111 トヨタ ジェネオ
カラー:オレンジ
アクション:フォーク上下




プレミアムNo.19 ランチア ストラトス HF ラリー
カラー:不明
アクション:サスペンション
備考4連のライトポッド付き




プレミアムNo.20 日産 スカイライン HT 2000 ターボRS
カラー:レッド/ブラック
アクション:サスペンション、左右ドア開閉
備考:グリル有りの前期の模様、前後スポイラー付き







11月



No.17 BMW i8
通常カラー:シルバー
初回カラー:不明
アクション:サスペンション




No.61 日産 フェアレディZ nismo パトロールカー
アクション:サスペンション、左右ドア開閉
備考:既存の中期型ではなく、新規金型or金型改修で後期型を新たに再現







12月


No.14 スズキ エスクード
カラー:ブルー
アクション:サスペンション、左右ドア開閉
備考:大箱→スケール大きめ?




No.43 ホンダ NSX(初回あり)
通常カラー:不明
初回カラー:不明
アクション:サスペンション




No.130 コベルコ 超大型ビル解体専用機 SK3500D



ギフトセット 建設車両セット5





まだ8月の新車が分からないのに、早くも10~12月...w


10月にGT-RのMY2017が出るということは、8月の新車はセレナで間違いないでしょう。
No.23ってことで、日産と掛けてますね~w
あ、ってことは8月のNo.86のトヨタ新車は86で間違いないのでは?w
ボディカラーは通常はアルティメイトシャイニーオレンジで間違いないと思われます。
初回はR35デビュー時のイメージカラーであるアルティメイトメタルシルバーでしょうか?
スケールや細部の造り込みの度合い等、No.94の初期型と同じレベルの仕上がりで出して欲しいですね~


i8はデザインが超個性的なので、絶対トミカで出ると思ってましたw
ボディカラーはアイオニックシルバーが通常(で確定)、初回がプロトニックブルーと予想しますが...ハズレそうだなw
アクションがドア開閉だと面白いですが...まぁ無理かなw→無理でしたw


Z34ニスモのパトカーも出るべくして、って感じですね。
トミカとZの関係は深いですからね~w
問題は、ちゃんと新規で後期型の金型を起こすのか、それとも既存の中期型の金型の色替えなのか。
前者を期待したいですが、おそらく後者かと...なんと、予想の斜め上を行く、後期の金型登場!
にしても、Z34のレギュラー品はこれで5種類目...ホントZ好きですね~w


NSXも出るのは予想通りですね!
純粋な日本車ではなくなったとはいえ、やはりホンダを代表するスーパースポーツ。
3インチでは既にHWから発売されていますが、日本メーカーのトミカもモデル化を逃せない車種ですからね!
ボディカラーは、これは読めませんね...
S660・シビックと合わせるためにホワイトの可能性もありますし、HWでファーストカラーで採用されたブルーや、市販型が1番最初に発表された時のカラーであるレッド、あとはコンセプトの時に使われていたシルバー・グレー系の可能性も...
何れにせよ、この中から2色が採用されると思います。


そして、鈴菌感染者はニヤニヤが止まらないエスクード!!ww
イグニスではなくエスクードですよ!!ww
トミカ化は歴代初ではないでしょうか?w
寄りによって歴代で1番目立っていない現行が初トミカww
タカトミにはやっぱり変態がいるんですねww


プレミアムはストラトスとR30!
どちらも3インチでは珍しい存在ではないのが残念ですが...7月のGTOとS2kタイプSみたいに3インチ初のモデルを期待したかったですね...

とはいえ、どちらも魅力的な車種であることは変わりないです!

ストラトスは「ラリー」と入っていることから、やっぱりアリタリアカラー?それともちょいマニアックなピレリカラー?
個人的にはピレリがイイですね~

R30はハードトップ=2ドアなのは間違いないですが、前期なのか鉄仮面なのか?
これも個人的にはグリルのある前期希望です。
ただ、前期はTLVNで出ていることから鉄仮面でしょう。
ポールニューマンバージョンとか50アニバーサリーバージョンだったら変態極まりないww

まさかの前期でしたw


あと、ロングのコベルコのは、なんと20階くらいの高さのビルを地上から破壊できるヤツらしいです...どんなアクションで出てくるのかちょっと気になります。



ってことで、10~12月も初回戦争が勃発間違いないでしょうw
どれも楽しみですね!




にほんブログ村

2016年07月04日 イイね!

CM's ラリーカーコレクション 三菱 ランサー 1600 GSR

CM's ラリーカーコレクション 三菱 ランサー 1600 GSR先日、いつものようにリサ店で1/64ミニカーコーナーを見てみると、京商に混ざってCM'sのラリーカーコレクションが。

車種を見てみると...




オオオォォォw

ランタボとA73ランサー!
もちろん即お買い上げw

ラリーの三菱を語る上でエボと同じくらい欠かせない2台ですね!



折角なので1台ずつ紹介していきます。





まずはA73ランサー。

75年のサザンクロスラリーのマシンだそうです。
全然知らないので調べてみると、どうやら総合優勝したらしいです...テンロクのランサーで...すげぇw




黒ボンネット=カーボンボンネットってイメージが定着していますが、この頃のラリーカーによく見られる黒ボンネットは、たしか太陽光がボンネットで反射した際の眩しさを無くす為だったかと。




ラリーカーといえばライトだらけの顔...これも例に漏れずゴツい追加のライトが備わってますw




白に赤は、~エボⅤまでのワークスカラーを彷彿させますね。
こっちが先祖だけどw




RSワタナベ風?本当にワタナベなのかは分かりませんが、ブラックのエイトスポークはホントにかっこいい♪




リアのマッドフラップには誇らしげにスリーダイヤモンドが。
カッコよすぎてニヤニヤが止まりませんw
メッキのバンパーもカッコいい!




L字型テールランプが特徴的ですね。






エボは全部並べたら切りがないので、Ⅰ、Ⅴ、WRC2001(Ⅶ相当)でw


Ⅳ、Ⅵ、スタリオン3種、あと黄色のA73が揃えば、CM'sの三菱はノーマルコンプなので、何とかして入手したいところです。

出来ればシクレのエボⅠサファリ仕様、カリスマGT、スタリオンも欲しい所ではありますがw





にほんブログ村

2016年07月03日 イイね!

ハイストーリー 1/43 日産 パルサー GTi-R

ハイストーリー 1/43 日産 パルサー GTi-Rリサ店では1/64や3インチをメインに購入していますが、1/43もチェックしています。

先日、あまり行かないリサ店でミニカーをチェックしていたら、値札付け間違え?と思うほど安いのが...



1/43スケールのパルサー GTi-R。


¥2800...じゃなくて¥280!?


え?マジ!?w



訳ありなんだろうと思い、細部を見てみると...


運転席側の窓が浮いています。

ですが、それ以外は特に目立った不具合無し。

箱や台座のプレートが無いので、どこ製のミニカーかは不明でしたが、この¥なら間違いなく買いでしょw





調べてみると、インターアライドのハイストーリーから赤いGTi-Rが出ていて、細部の仕上げもそれっぽかったので、たぶん間違いないでしょう。




フツ―のハッチバックのパルサーに、WRCで戦う為にシルビアでお馴染みのSR20DETをぶっ込んで四駆にした変態マシンw
生立ちはエボなんかとも似ていますが、ベース車がランサー以上にコンパクトなパルサーなんだから素敵ですw

もちろんマトモなクルマである訳が無く、エンジンルームが狭くて冷却性や整備性に問題があったり、大きいタイヤが履けない+フロントヘビーでアンダーが酷かったり...w
WRCではたしか3位が最高順位でした。




ダクトだらけのフロントマスクw
如何に熱に困っていたか分かりますw




ボンネットも市販車としては最上級のエグい形状ww
こういうのが堪りませんww




純正アルミもリアルに再現。
ってか、230PS、29.0kg・mというハイパワーを発揮しているのに、タイヤサイズはなんと195/55R14!
これ絶対ヤバいヤツでしょwww




最近3ドアのハッチバックって見ませんね~
前後エアロのお蔭でタダモノではない雰囲気ですが、アンバランスな小さいタイヤw
まぁ、2年後くらいに出るエボⅠも195/55R15だから、こんなもんでしょうか?w




それなりに高いミニカーなので、内装も塗り分けが丁寧です。




オーソドックスな内装。
普通過ぎて突っ込みどころが無い...
かなりリアルなミニカーなんですが、実車がシンプルなもので...w




シートベルト差すところがリアルに赤く塗り分けられていたり...ハイストーリー恐るべし...




窓が浮いちゃうのはレジン製ミニカーの持病だから仕方ないのかもしれませんが、残念だなぁ...
コレのおかげで店側がポンコツと判断して、¥280付けたのかもしれませんがw




他がイイだけに、どうにかして直してあげたい...




リアもエンブレムの再現度が凄い。
当時2本出しのマフラーが多かったので、シングルなのは意外です。




派手なリアウイング。
こういう純正の過激なエアロが堪りませんww




迫力ありますね~♪
リアワイパーも別パーツで立体感があります。




いやぁ~、カッコいい!




にほんブログ村

2016年07月02日 イイね!

2016.7 ホットウィール戦果

2016.7 ホットウィール戦果毎月第1土曜はホットウィールのベーシックカーの発売日。


いつも通り西友→ザラスのルートで。

そういえば、全然関係ないですがザラスからの帰り道、希少なBEのブリッツェン6の、更に希少なノーティックブルーマイカのレガシィが中央分離帯に乗り上げてた...
足回り逝っちゃってるっぽかったので廃車か...超勿体ない...




それはさておき、まずは西友の結果をw


1箱入荷で3人、なのでこれしか買えず^^;
タクシーは余っていたから追加...どうせブリバリしないのにw




'16 カマロ SS
テスラ モデルS


新型カマロが早くもHWから登場!
SSでも先代ZL1張りのエアロで武装されています。カッコいい♪
あまり人気が無いようですが、これからどんどんカラバリが出てくるでしょうね~

モデルSは4色目?
不人気のため容易に4色ともコンプできていますw
今回はシックなグレー。カッコ悪くはないけど、惰性で買ってる感も...w






ホンダ オデッセイ

今回の1番の注目モデル、オデッセイ!
日本仕様のオデッセイとは別物のUSオデッセイです。
どうやら実車がある?らしいですw
カーボンのエアロを纏っていたり、サイドに「turbo」の文字が入っていたり...素敵過ぎますww









続いて、ザラスの結果


インテはゲット出来ず、でしたが他のターゲットはほぼゲット。
76ルブリガンツのトリノはお気に入りなので、2台目ゲット。




'70 フォード エスコート RS1600
'10 カマロ SS

エスコートは4色目くらいかな?

カストロールカラーがイケてますb
ラリーカーなのでこういうカラーが似合いますね♪

カマロは先代のSS。
コイツは何色目だか分かりませんw
前回のカラーはスルーしましたが、今回は紫好きの私としては逃せなかった...w






'07 フォード マスタング
カスタム '77 ダッジ バン

HWアートカーズの2台。

マスタングのこの金型は個人的にエアロの形状が好きなんですb
カラーリングも面白くて◎。

ダッジバンは前から気になっていた金型。
超デーハーなカラーですが、箱型の車にはそのスペースを活用した大胆なデカールが似合います。




ってことで、今回は少なめで10台(全体の写真撮り忘れ)




新規金型のカマロはカッコいいんですが、なんかパッとしない...
顔のインパクトが薄いというか...




オデッセイ。
前後バンパーが別パーツですね。
エアロが違うのが出るんでしょうか?


カーボン製のアンダースポイラーこそ付いていますが、それ以外は大人しめ。
ですが、中身は超ぶっ飛んでるハズww


写真じゃ伝わりませんが、チャイルドシートが付いています!
タクシーのリアシートのスマホの忘れ物もそうですが、HWはこういった遊び心が素敵です☆


リアも素敵な形状のディフューザーがw





来週はビートルズ イエローサブマリン?
コチラはパスの予定ですが、カーカルチャーアソートのトラックスとかエンターテイメントアソートが入るなら行かなくてはw





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation