• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

夏休み最終日は..箱根

夏休み最終日は..箱根夏休み最終日の今日は箱根へ行ってきました!




今年の夏休みはターンパイク2回目かな?
相変わらず飽きないですw




早速登ろうと思ったら、只者ならぬオーラを放つ車が下ってきました...


ん!?



なんと!!オーテックさんの30周年記念車、30台限定のマーチ ボレロ A30!!!

マーチなのにハンパ無いオーラを感じました。






御所の入り駐車場
いつもとちょっと場所を変えて撮影。






白銀展望駐車場

霧は出てないけど曇ってるなぁ~
霧が出ていない箱根も超久しぶりだけどw


と思ったら、

南側は曇ってるのに北側は晴れてる!

↑の2枚、ZED号の位置は全く同じですよw






頂上も曇り気味で残念でしたね...




霧が出ていても富士山が見えることがありますが、今日は芦ノ湖しか...







景色はちょっと残念でしたが、駐車場はお祭り状態...


ウオオォォww
クワトロさんですよ!!!
ヨダレ垂れそうwww

他にもデルタインテグラ―レや997のGT3、色々なスポーツカーが次から次へと...あぁ素晴らしい...w




で、いつも通り椿ラインを下って芦ノ湖へ





そして、ハイドラのCP巡りをしながらウロウロw



このあと、足柄上郡松田町にある絶景ポイント、チェックメイトカントリークラブまで足を延ばしてみようかと思いましたが、走り回って疲れたのと昼間より夜の方が良さそう...ってことで止めて帰宅しました。


Posted at 2016/08/31 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZED号の日常 | 日記
2016年08月30日 イイね!

モーターマックス パガーニ ウアイラ

よくイオンにある、1回¥300のミニカーの自販機は意外とご存知の方多いのでは?

色々なメーカーのミニカーがランダムで入っていて、どうしようもないクズが出てくることもあれば結構リアルで魅力的な車種が出ることも...



最近3回ほどやってみましたが2回はクズw
残りの1回は今日紹介するコイツが出ました!




パガーニ ウアイラ

3インチでは他にHWしかモデル化していないかな?
ゾンダの後継モデルとして2011年に発表された車です。
ゾンダ同様、AMG製のV12を搭載し、しかもツインターボなんだとか(wikiより)w




一見チープそうに見えますが、よく見ると結構凝ってる...
ヘッドライトとかどうやって再現してるんでしょうか...?




複雑なデザインを見事に再現します!
¥300は安い!って程ではありませんが、コレが出てきたら嬉しいですよねw




インテリアは実車のようなキラッキラした感じではありませんが、形状はたぶん再現されていると思いますw




プロポーションも悪くないと思います。
前後異径タイヤですね~




ドアの所のシルバーのパーツや、リアフェンダーのエンブレムもちゃんと再現しています。




赤と黒の塗り分けも綺麗ですね~
ウアイラはやっぱりツートンですね!




センターに集約されている4本出しマフラーや、個性的なデザインのテールランプもイイ感じ♪
これくらいの出来のやつが絶対出るなら10回くらい回してきてもいいんですがw





HWと。

HWの方が伸びやか?w



フロントはどちらも価格の割によく出来ていますが、下部の形状とかモーターマックスの方が上かな?



リアもどっちも頑張ってますb
パーツの分割線が違うのがポイントですね~
モーターマックスはボディの下側をシャシ側と一体成型したお蔭で、勝手にツートンになってくれてますw


他にゾンダやサリーンS7、ムルシエラゴやSLRマクラーレン、NSXやダッジマグナム等も出てくるようなので、運が良さそうな日に回してきたいですww





にほんブログ村

Posted at 2016/08/30 17:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]その他 | 日記
2016年08月29日 イイね!

ダイハツ ハイゼット トラック プルバックカー

ダイハツ ハイゼット トラック プルバックカー本日は、リサ店で破格のプライスで入手したこちらを。


ダイハツオリジナルプルバックカーの現行ハイゼットです。
相場は¥1000以上だと思いますが、まさかの¥108だったので即お買い上げw





現行ハイゼットの特徴の一つとしてカラフルなボディカラーが挙げられますが、このミニカーもライトローズのボディカラーです。




軽トラらしからぬゴツいデザインのフロントマスク。
ヘッドライトはクリアパーツが奢られています!




ワイパーも立体的に作られており、また各部のモールドがしっかりしているので価格以上に見えますw




ミラーがシルバーで、レヴォーグやアウディのSを彷彿させますw




プロポーションも良好。
最近のダイハツのプルバックカーはドライブタウンのようなデフォルメが無いので、私みたいなリアル思考な人にもピッタリです♪




鉄っちんホイールが渋い!w








荷台やアオリ、その他色々細かいところの造り込みも素晴らしいです。



テールランプやリフレクター、車名ロゴも実車に忠実に。




スペアタイヤも再現されています。




プルバックカーと言えばリア駆動が一般的ですが、軽トラだと後ろに収めるスペースが無いのでフロント駆動になっています。




オレンジとかも欲しいかも...





ダイハツのプルバックカーはこれで3車種目。
他の車種もたまにリサ店で売っているので、安いのを見つけたら入手したいです。






軽トラに軽...
は載る訳ないのでw



トミカのキャストはピッタリです(^^)b



アルティス()は長いからはみ出しちゃいますね^^;






にほんブログ村

2016年08月28日 イイね!

最近入手したトミカ

最近入手したトミカ以前よりペースは落ちているものの、相変わらずリサ店等でミニカー買ってますw


今回はトミカを何台か紹介。


まずは


2000年にトミカ30周年を記念し、トミカが発売開始された当時と同じ¥180で販売された復刻版の3台です。

たまに当時モノと勘違いしているのか、ぶっ飛んだプライスを付けている店もありますが、今回の3台はいずれも¥500でした。




トヨタ セリカ LB 2000GT


色がスゲェ...まぁそれは置いておいて...w
初代セリカのモデルライフの途中で追加されたリフトバックです。

父がこれと、あとその前に2ドアの1600GTに乗っていたらしいです!



フロントマスクがボディ側ではなくシャシ側と一体で作られているため、塗り分け等はありませんが、造形は素晴らしいです。



リアもテールランプのモールド等、最近のトミカより凄い!?と思ってしまうほど。






ニッサン フェアレディ 240ZG


432の方は40周年の時の復刻版を持っていますが、Gノーズな240ZGの方は持っていなかったので。




この長いノーズ!
432とは違った良さがあります。どっちもイイから選べない(笑)



最近のトミカと違いエンブレムが立体的に再現されているので、タンポ印刷がなくてもOK...コスト掛かってるなぁ~






ニッサン スカイライン 2000GT-X


最後はケンメリです。
これは箱絵と大分違いますね...
元々オーバーフェンダー無しの金型だったのに、金型改修されてGT-R風のバーフェンが付きました。これにより、バーフェン無しの金型は再生産できなくなってしまいました...



顔はGT-Rじゃない...?
バーフェンなんか付けないで、素のGT-Xのままで良かったのに...w



バーフェン自体の造形はとてもよく出来ています。
リベットも1個ずつちゃんと再現されています。



タイヤ引っ込む過ぎてて...ww



セリカ、Zと同じく、エンブレム等の再現が見事です。






箱も当時のモノを復刻。
素のケンメリ欲しぃ~w



30周年記念の復刻版、もっと他の車種も揃えたいですね~







続いては、


HWを買いに行ったときにたまたま開催されていたフリマでゲットした2台です。



ヴィッツとグランディス。
いずれも初回特別カラー。





私的にヴィッツは2代目が1番好みです。
可愛らしいけど安っぽくないデザイン。



通常カラーは何故かほとんど見かけないグリーンでしたが、初回はたくさん走っているライトブルー...
なんで緑をモデル化したのか未だに謎ですw









グランディスの初回も探していたので、思わぬところで入手出来て良かったです(^^)



グランディスコレクション
いずれも中古で揃えましたw



低全高ミニバン市場は廃れちゃいましたね...



カッコいいけど7人乗れて、魅力的だとは思うんですが...





にほんブログ村

Posted at 2016/08/28 17:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年08月27日 イイね!

2016.8 ホットウィール戦果(2回目)

2016.8 ホットウィール戦果(2回目)本日もHWの発売日でした。
先週はHWはありませんでしたが、トミカの発売でザラスへ行ったので、これで4週連続ザラスです...w


本日発売のHWはこちら


ワイルドスピードアソートです。

昨年も登場しましたが、今回はラインナップをちょっと変えて登場です。
以前出たモノと被ってる車種もありますが、細部の仕様が微妙に違ったりするのでまぁ良いでしょう。w

今回の目玉でもあるS2000と、前から凄く欲しかったチャレンジャーは2台ゲットしました。







'70 ダッジ チャージャー R/T
'69 ダッジ チャージャー デイトナ


ドミニクと言えばチャージャー!
今回も2台登場ですw

'70の方はカードからしてFF7(スカイミッション)の劇中車を再現しているようです。
昨年発売されたのが艶消しのブラックだったのに対し、今回のモデルはメタリックの入った、グレー寄りのブラックとなっています。
定番ながらやっぱりカッコいいです。コレが無いとワイルドスピードは語れませんね。

デイトナも前回に引き続き。
こっちは色合いはほぼ同じでパッと見違いは無さそう...と思ったら、ヘッドライトのタンポ印刷が省略されています(´・ω・`)
まぁカード違うし、コレクションとして見ればOKかな...w






'70 シェベル SS
'67 フォード マスタング


この2台、私は初入手なんですが、どうやら一昨年?に出た最初のワイスピアソには入っていたようです。

シェベルはFF4(MAX)に出てきたモデルです。
よく見るとウインカー等が塗り分けられており、地味にコスト掛かったモデルに見えますw
艶消しのグレーが渋いですが、あまり人気はないようです...^^;

マスタングはFF3(東京ドリフト)の終盤でショーンがD.Kとバトルする際に登場するモデル。
劇中の序盤に登場したS15に積まれていたRB26を移植しているので、もはやマスタングである必要があるのか...?と思っちゃいますが...w
グリーンのボディにホワイトのストライプのみとシンプルですが、ミニカー自体はとてもカッコいいです♪






フォード GT-40
'08 ダッジ チャレンジャー SRT8


GT40は昨年発売されたモノも持っていますが、今回は色合いが変更されています。
FF5(MEGA MAX)の劇中車の色合いに近いのは、より薄い青系のカラーである昨年発売されたモノですが、今回のダークブルーも似合っていますb
C2のグランスポーツはベーシックカーのを持っているので、あとはパンテーラがあれば列車強盗3台セットが完成w

チャレンジャーは、FF6(ユーロミッションのエンディングで登場し、ドムが乗っているモデルです。
これも一昨年くらいに発売されたワイスピアソの含まれていてず~っと欲しいと思っていたので、今回のアソートに含まれていて凄く嬉しいです(^ω^)
何が良いって、リアフェンダーのデザインが最高すぎます!!


ブリスターフェンダー風な塗り分けが施され、更にそこに「HEMI」の文字が...カッコよすぎます...






'94 トヨタ スープラ
ホンダ S2000


ド定番のブライアン'sスープラはやっと入手出来ました!
初作に登場した、ボメックスのエアロでオレンジのボディカラーを纏ったタルガトップの80スープラ...
これはドムのチャージャーと並んでワイスピには絶対に欠かせない1台ですね。


ご覧のようにサイドのバイナルも見事に再現され、灯火類の塗り分けもキッチリ...かと思いきや、リアはリアルに仕上げていますがフロントは塗り分け無しのっぺらぼうorz
以前、しっかりフロントも塗り分けをしているモデルも発売されたようなので、今回も頑張ってほしかったですね...
顔の出来が良ければもう1台買ったかも...


そして、今回のアソートの中で唯一HWのワイスピマシンとして初めて登場したスーキーのS2000!
コレ狙いの方も多かったのでは?


たしかにサイドのバイナルの再現度は素晴らしいんですが、カードと見比べれば分かる通りボディ自体が全く似てない...www
劇中車はオープンでGTウイング、ヴェイルサイド製エアロなのに対し、HWはハードトップでもっとスパルタンなエアロのデザイン...
これはちょっと無理があるレベルです...w
まぁ、この大雑把な所もアメリカらしいと捉えれば...OK?w






車種的には被ってますが、デイトナ以外は色も違いますし。
スープラに至ってはモデルとなった車自体違いますからね~



ブログ内での写真では、カード全体のデザインやサイドの仕上がりが見難いので、良かったらフォトギャラリーもご覧ください。





Hot Wheels Fast and Furious colleciton♪

GT-Rが1台も無いのは寂しいな(´・ω・`)





あと、ザラスでHWを¥3000以上買うと↓が貰えるキャンペーンがありました。


全店合計1900台だったかな?
1店舗当たりの台数も結構少ないですし、キャンペーン自体は8月13日辺りから始まっていたので、もう無いかな...と諦めつつも欲しいなぁ...と思っていました。

で、今日ワイスピアソを買う時に見たら、先週まであったキャンペーンの張り紙が無い...やっぱり無理だったかぁ、と諦めました。

ですが、帰り際に「もしかしたら1台くらい残ってたり...」なんて思ってみたりw

ダメ元でサービスカウンターで聞いてみました。
すると、まさかのまだ残っているではありませんか!!!




'71 エルカミーノ

細部の塗り分け等、ベーシックカーとは比にならない素晴らしいレベル!



赤/黒のカラーリングも素晴らしくカッコいいし、リアルライダー履いてるし...

サービスカウンターで聞いてみて良かったですw



以前いただいたコルベットと。







にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation