• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

トミカ 2016年10月の新車 公式発表

トミカ 2016年10月の新車 公式発表トミカの公式サイトの更新日はいつも第2金曜ですが、何故かフライングで昨日更新されていましたw



No.23 日産 GT-R




No.111 トヨタL&F ジェネオ




プレミアムNo.19 ランチア ストラトス HF ラリー




プレミアムNo.20 日産 スカイライン HT 2000 ターボ RS





GT-Rのカラーは予想通りでしたね!
ホイールは実車同様ダーク系のカラー、内装色が通常と初回で異なるのもポイントですねb
ヘッドライトはクリアパーツのようです。スケールも初期型と同じであることを願います!

ジェネオのフロントタイヤ、よく見るとハマーH2と同じ物...ってことは、スケールがかなり大きそうw
まぁコレクションの対象ではありませんが。

ストラトスはやはり定番のアリタリア。
安定のカッコよさです♪

R30は鉄仮面ではなく前期。これではTLVと被る...と思いきや、某警察風のエアロやフォグランプでカスタマイズされていますw
ゴールドのメッシュ履いてるし、これ絶対アレだよねw
フェンダーとボンネットの境目の所のスポイラーも欲しかったw






あと、↑の大型商品の抱き合わせで...



初回限定でNDロードスターの白が付くそうです...欲しいなぁ...
まぁ¥7000くらいするので買えませんがw





9月の販売店オリジナル品情報も一緒に。




AEONチューニングカーシリーズ第28弾 トヨタ FJクルーザー POLICE仕様
9月20日発売@¥600




アピタピアゴオリジナル<世界の国旗トミカ> トヨタ2000GT ケニア国旗タイプ
9月24日発売@¥648




トミカショップオリジナル 水族館トラック
9月1日発売@¥648



ザラスは8月にヴィッツが出る関係で9月はないようです。

FJって、これチューニングカーって呼べるのかな...?w
一応実在する?みたいですが...





にほんブログ村

2016年08月10日 イイね!

トミカ TCN限定 トヨタ クラウン ハイブリッド アスリートS 空色エディション

トミカ TCN限定 トヨタ クラウン ハイブリッド アスリートS 空色エディションこれも8月6日発売でしたが、本日やっと予約していたお店に取りに行かれました。




ピンククラウンに続き登場したド派手なカラーが空色と若草色でしたが、今回はそのうち空色のモデル化です。


TCNとは...「全国まちのおもちゃ屋の会」だそうです。

個人商店のおもちゃ屋さん限定商品で、量販店に奪われたお客を少しでも取り戻そうということでしょうか?




ボディカラーが違うのはもちろんですが、他に変更点としてグリルの縁取りが追加されています。
これがあると、よりグリルの存在感が増してGood♪




リアも実車のメッキパーツをシルバーの塗り分けで再現し、リアルさが増しています!
¥150アップの恩恵は十分にありますね~w




インテリアはピンクラは実車同様にホワイトでしたが、空色はブラックとなっています。
空色も実車はホワイト系のインテリアだった気がしますが...




とても綺麗な色ですね~(^^)

遠目で見ると、旧No.93だったカムリに見えなくもないですが...w




トミカはアスリート専用フェンダーがちょっとオーバーに作ってありますが、ミニカーとして見たらこれくらいの方がカッコいいですね。






トミカの210クラウンはこれで6バリエーション目。
うちにあるのはレギュラー品、イベントモデル、そして今回のTCN限定。




イベントモデルもグリルの加飾がありましたね!




リアのシルバーの塗り分けは初ですね。
これがあるだけでリアスタイルが引き締まりますね~



またTCNオリジナルでトミカ出して欲しいですね。
次はやっぱり若草色...?




にほんブログ村

Posted at 2016/08/10 18:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記
2016年08月09日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 RS

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 RS昨日に引き続き、TLVのギャランです。


本日紹介するのはVR-4 RS。

エボのRS同様、競技ベースモデルとなっています。



カタログに載っていたらラリーアートカラーをまとい、VR-4 RS風の仕様となっていますが^^;


で、そのカラーリングがヤバい...
三菱好きには危険なレベルのカッコよさ...ニヤニヤを抑えられませんw




TLVのE30ギャランでは白系は初登場ですね。
何色でもそうだけど、二分割グリルに逆スラントノーズで最高すぎますww




ボンネットに大きなスリーダイヤモンド。
分かりにくいですが、後期なのでちゃんとボンネットダクトがあります。




競技ベースグレードなので、ドアミラーは未塗装のブラック。
ドアハンドルはRSでないVR-4でもブラックでしたね。




ラリーアートカラーとは言え、全体的に見るとかなりシンプルですね。
白地に赤・緑・黒のこのカラー...どうしてこんなに惹かれるんでしょうか...?




トランクにはスリーダイヤモンドとMMC、GALANTのエンブレム以外に「RS」も備わります。
実車はジックリ見たことが無いので分かりませんが、エンブレムじゃなくてシールかも...?




後ろ姿もウットリしちゃうカッコよさ...w




昨日紹介したモンテカルロにはリアワイパーと4WSのステッカーがありましたが、競技ベース車なのでリアワイパーレス(うちのエボⅨ GTもホモロゲモデルだったためリアワイパーレス...何か親近感湧きますw)。

また、本モデルはRSなので、ステッカーが無いように当然4WSレス(E38A)かと思いますが、4WSあり(E39A)のRSも存在するようです。




ルーフモールが素地のままのブラックです。
こういうところに萌えますw





VR-4とVR-4 RSで




↑で触れた通り、ミラーやルーフモールが異なります。



ワイパーの有無。
エボのRS同様、エクステリアの違いはそこまで多くありません。

あ、RSはホントはホイールが鉄チンですが、TLVはアルミ履いてます。
次にE30ギャランのバリエーションを出す時には、ソフィアホワイトで鉄チンのE38A RSをお願いしたいですねw












モンテカルロと比べ¥200ほどこっちの方が高額ですが、このカラーリングの為なら許せます...w






E39A/E38A、絶賛フルコンプw









AMGはVR-4と色々違うから製品化は無理としても、同じシュロスシルバーのボディカラーをまとう「アームド・バイ・ラリーアート」は、リアスポを新規に作れば製品化行けるんじゃ?

あとは比較的台数が多い?シャトーシルバーも出して欲しいですね~










究極は兄弟車のエテルナ ZR-4かな...これモデル化したら変態すぎて、泡吹いてぶっ倒れますwww




にほんブログ村

2016年08月08日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ

トミカリミテッドヴィンテージネオ 三菱 ギャラン VR-4 モンテカルロ一昨日はトミカリミテッドヴィンテージの新製品の発売日でもありました(色々被りすぎてお財布がw)。

TLVは高いこともあり、新製品が出たときには買ってもせいぜい1台なんですが、今月はそうは行きません...




このラインナップじゃ、どちらか1つに絞るのは不可能ですw





私の大好物E30ギャラン、それも限定車のVR-4 モンテカルロと、カタログに載っていた(らしい)ラリーアートカラーのVR-4 RS...どちらも素敵過ぎてハアハアwww



1台ずつ紹介していくので、まずはVR-4 モンテカルロから。






90年10月に行われたE30ギャラン最後のマイナーチェンジ時に同時に登場した限定車がVR-4 モンテカルロ。
専用ボディカラーのオニキスブラックやブラック塗装ホイールは同年1月に登場した限定車「スーパーVR-4」と同じですが、モンテカルロではビスカスLSDやサンルーフが装備されていました。




三菱伝統の逆スラントノーズに、ギャランGTOを彷彿させる二分割グリルが堪りません...あぁ、ヨダレが垂れたw




形状はベース車と同じながら、精悍なブラック塗装が施されたアルミホイール。
全身真っ黒で普通のモデルではないことをアピールしますw




当時のセダンとしてはノッポな部類ですが、この完成されたフォルム...何でこんなにカッコいいのかな?
シルバーのモールも丁寧に塗り分けて再現されています。




限定車の証、「Monte Carlo」のステッカー。
4年ほど前に学校帰りに見かけた黒のVR-4はサイドにステッカーが貼られていたので、おそらくモンテカルロでしょうね。
あの時の記憶は今も残っています...それ程シビれました。




モンテカルロの専用装備としてサンルーフもありますが、TLVのVR-4は元々サンルーフはない金型。
流石にサンルーフ仕様の金型を新規に作るのは無理なので、印刷で誤魔化しています(^^;

まぁボディカラーが黒であまり分からないので気にしませんw




TLVでは他の車種にも言えますが、リアスポイラーの再現が素晴らしいの一言。
こんなに細かいパーツをよく1/64で再現出来ますね...ハイマウントストップランプまでキッチリ再現されているし...




リアウインドウには「ACTIVE FOUR」のうちの1つ、4WSのステッカー。
ワイパーも印刷で再現されています。




スリーダイヤモンドとMMC、それからGALANT VR-4と、各種エンブレムも抜かりなく。
豪華な印象を与える大型テールランプって最近は見なくなりましたよね。






TLV-Nシリーズ初期に発売された、父の元愛車ランプブラック/シャトーシルバーのVR-4と。













もう1台買っておきたいくらいの逸品です...





にほんブログ村




2016年08月07日 イイね!

ドリームトミカ 頭文字D GT86 (セブンイレブン限定)

ドリームトミカ 頭文字D GT86 (セブンイレブン限定)本日紹介するのは、8月4日に発売だった7-11限定のトミカの86です。

発売日もその翌日にも店頭に無く、どうしようと思いながら昨日(8月6日)、最寄りの7-11に何気なく寄ったら...

レジ前に普通に置いてあるw




8月6日に86、何かの縁でしょうかw
いずれにせよ手に入れられて良かったです(^^)




イニDにZN6なんか出てきたっけ?と思いましたが、調べると最後の方にちょこっとだけw

その86には何故かトヨタのエンブレムが装着されていないのでトミカでも再現。
決してコストダウンの為ではありませんw




横から見ると、オレンジメタリックの普通の86w




リアスポイラーの色が微妙なのも通常品と同じくw




リアは、中央のトヨタエンブレムが無い代わりに左側に「TOYOTA」。
欧州仕様にはこのエンブレムが備わるので、トミカも商品名が「GT86」なのかもしれませんね。




そしてナンバープレートが再現されていますが...群馬55。
全幅1775mmある86なのに何故か5ナンバーですw

イニDの映像を確認すると「群馬355」になっているので、これはミスでしょうか...?






実車のオレンジメタリックの再現度はなかなかです。
以前トミカリミテッドで出たモノはオレンジの色合いが変でしたw

色合い的にはリミテッドのオレンジと、通常品の赤を足して2で割ったくらいの色(?)





劇中車を再現しているので仕方ないですが、普通のオレンジの86が欲しかった...




リミテッド専用のミラーがあるドアは、コレクターの中では評価が高いみたいですが、私的にはミラーの形状がリアルとは言えないのであまり好きではありません...

ミラーが無いのはトミカではデフォルトなので気になりません。




イニDのドリームトミカ。

前にも触れましたが、ホイールが普通のトミカと汎用のものと専用デザインのものがあって、統一感が無いのが...





にほんブログ村

Posted at 2016/08/07 17:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]トミカ | 日記

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation