• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 155

京商1/64 アルファロメオミニカーコレクション 155本日もリサ店で入手した中古車ですw

京商のアルファミニカーコレクションより155です。





素の155、やっと見つけましたw
155はV6 Tiのお陰で本シリーズでは皆勤ですねw




ボディカラーの関係で見えにくいのもありますが、やはり最近のモデルと比べるとユルめです(^^;
黒以外に紺も売ってたから、そっちにすればよかったかも...?




ホイールは素晴らしい出来!
こういうデザインのホイールは抜けておらず、更に塗り分けもされないことが多いですが、この155はシリーズ初期のモデルにも関わらず素晴らしいクオリティ...
この辺りは流石京商。




四角い車はカッコいい!
この155も四角いですよね~
長さの割に背が高いですが、それでもバランスが取れてるあたり、やはりアルファのデザインは素晴らしい。




テールランプはクリアパーツではなく塗り分け?と思いましたが、よく見ると別パーツになってます!






75、155、156、159が揃いました!
あとはジュリアをモデル化してくれたら...



155から156でかなりデザインが変わってますね~
どれもカッコいい(^ω^)b






アルファ2、アルファ3のV6 Tiと。
アルファ1~4全てでラインナップされていたモデルで、それぞれで1番人気のモデルでしたね~






素敵過ぎますww





にほんブログ村


2016年09月04日 イイね!

京商1/64 BMWミニカーコレクション M3

京商1/64 BMWミニカーコレクション M3本日は、久々にリサ店で入手した中古の京商1/64を。



私の大好きなE30 M3!
これ欲しかったんです!

カードやブリスターどころか台座すら付いていないですが、初めてリサ店で見かけたので...




シリーズ初期の頃のモデルなので最近のに比べるとユルい部分もありますが、それでも私の知る限りでは3インチで1番リアルなE30 M3だと思います。




ヘッドライトの存在感が無さすぎる気がしますが、キドニーグリルやM3エンブレムがキッチリ再現されている辺りは流石京商。




メッシュの純正ホイールは流石に抜けてはいませんね^^;
TE37とか入れたらカッコいいだろうなぁ~w




プロポーションイイですねb
ボディカラーが黒の方もちゃんとドアノブが艶消しの黒で塗り分けられています!




リアスポイラーもイイ感じ♪
ハイデッキ化されたトランク形状も○




スポーツエボリューションのハネ付けたいw




テールランプもクリアパーツ。
ここから見るとブリスターフェンダーが最高にエロいww




このブリスター感...最高ですwww




あと赤もあるようなので、台座付きで欲しいですね~w






3インチの歴代M3。
HWのE92の2種入れ忘れた...

E46は持っていない物でマジョレットやリアルトイがありますが、他は大体持ってるかなぁ~






にほんブログ村

2016年09月03日 イイね!

2016.9 ホットウィール戦果

2016.9 ホットウィール戦果毎月第1土曜はHWのベーシックカーの発売日!

今日もいつも通り西友→ザラスの梯子ですw


まずは西友の結果...


先頭が取れたので素晴らしい結果ですw




ザラスの結果も行っちゃいましょうw


う~ん、こっちはちょっと少なめ...

前に4人、後ろにも2人ほど居たことを考えればまぁ良い方かな...?






'10 カマロ SS
コルベット C7.R


カマロは惰性で...
ザラスで本命が買えなくて、勢いで行っちゃった感じですw
なんとなくカラーリングがトミカのハイパー系っぽいかも?w

コルベットは、先月のバイパーに続いてHWレースチームカラーで登場。
このカラーのモデルはこれからも色々出てくるみたいなので、揃えて並べたら圧巻でしょうね~b






フォード シェルビー GT350R
'69 ダッジ チャージャー 500


共に2色目かな?

GT350Rは、ファーストカラーは実車のイメージカラーでもある青でしたが、こっちの赤の方がカッコいいかも?
そういえば、ちょうど今日先代のシェルビーGT500とすれ違いました...超カッコよかった(本題と大分ずれてるw)

チャージャーもイイ色ですね~♪
只者じゃない雰囲気がプンプンに漂うカラーですw






ポルシェ カレラ GT
マクラーレン P1


黄色いハイパーカーが2台も!
どちらにも言えますが、HWにしては珍しくタンポ印刷のズレが無く、至って真面目な仕上がりとなっていますw






'73 ポンティアック ファイヤーバード
1985 ホンダ CR-X


ファイヤーバードは青に続いて白が登場。
これもシンプルながら良いカラーリングですb

そして、ミッドシップのCR-Xは2色目が登場!
ホワイトのボディカラーに、レッドのインテリアとホイールをコーディネート。
ファーストカラーの赤よりこっちの方が好みです(^^)v






シェビー シルバラード
'65 シェビー インパラ


HWアートカーズシリーズの2台。
アートカーズで最初に出たのがシルバラードは緑、インパラは白でしたが、今回は共に赤。
シルバラードは惰性で買った感ありますが、インパラはなかなかイイ!






ホンダ モンキー Z50
アマズーム


モンキーはファーストカラーを買ってあるので、ノリで2色目をw
黄色もカワイイですねw

アマズームは架空車ですがDTMマシンっぽいエアロに惹かれて...
でもこれも後から考えれば要らなかったかも...?w






'73 BMW 3.0 CSL レースカー
ランボルギーニ ウラカン LP620-2 スーパートロフェオ


CSLは早くも2色目が登場!
この黒も堪らなくカッコいい!
西友とザラスで1台ずつ買えましたが、どちらもHWらしくなくタンポ印刷が綺麗ですw

ウラカンのスーパートロフェオは新規金型!
最近でも京商がモデル化した車種ですが、リアル思考の京商とはまた違った良さがありますb
タンポ印刷も造形も¥200ちょっとのミニカーとは思えないレベル!






'17 フォード GT
ポルシェ 911 GT3 RS


この2台も新規金型!
どちらも3インチで初のモデル化ですね!

新型のフォードGTのデザインってちゃんと見たことありませんでしたが、サイドとかかなり大胆なデザインなんですね~
カッコいいのは間違いないんですが、フォードGTといえばやっぱりGT40をそのままデカくした初代のイメージです。

GT3 RSは先代の997もHWから出ていますが、今回最新の991が登場。
イメージカラーの赤で、ブラックのエアロパーツとの相性抜群b
これもホントにカッコいいです!!






ってことで、被ってるのも含めて17台。
西友の結果がダメだったら今月は悲惨だっただろうな...w




特にお気に入りの5台。





¥200ちょっとのHWベーシックなのにタンポ印刷の精度が素晴らしい...
そして、デカい前後のスポイラーに逆スラントノーズ...最高ですww





こっちもタンポ印刷が素晴らしく、またエアロの造形も見事...今月はアタリが多いですねw




横から見るとまるで架空車?と思うほどキャビンが小さいですw


リアはGT40のイメージを受け継いでいるのが分かります。

17日に発売のザラス限定アソートにはこれのSTHが入ってるらしい...?




横から見ると、なんだかケイマンっぽく見える気が?w
ですが、フェンダー等のデザインは素晴らしいb


このゴチャゴチャ感が堪りませんw


ウイングのバリはHWだから仕方ないw
GT3 RSのエンブレムが再現されているのは素晴らしい!





にほんブログ村

2016年09月02日 イイね!

エブロ 1/43 ニスモ 400R

エブロ 1/43 ニスモ 400R本日は、夏休み中にリサ店で買った1/43モデルを。



エブロ製のニスモ 400Rです!

パッケージ自体はちょっとダメージがありますが、ミニカー本体は美品です。
お値段¥1080は安いですよね?





先日の京商のミニカーくじでも紹介したので、今更語る必要もないですねw




専用バンパーがよく再現されているのですが、ちょっと違和感が...
グリルが小さくてライトが大きいような...?




フードトップモールもしっかり再現されていてイイ感じ♪
バンパーのダクトの形状が素敵♡




インタークーラーにはニスモの文字、グリルのエンブレムも1/43ならではのリアルさ。




ホワイトのカラーが眩しい「ニスモ LM-GT1」。
リム部がちゃんとクロームになっていてかなりリアルです(^^)

それを収めるオーバーフェンダーもきっちり"後付け感"があってイイですね~




ちょっと扁平率が高すぎる気がしなくもないですが、雰囲気はバッチリ!




専用ボンネット。
機能美を追求した、比較的シンプルなデザインですね。
この辺もニスモらしいです。




カタマリ感がイイ!w
サイドとリアのスカートがよりローフォルムを演出します。




ミラー鏡面はシール。




ワイパー周りが想像以上に素晴らしい出来!




後ろ姿も堪らないです(//ω//)




リアワイパーが再現されているのは当然ですが、その隣にある「クラブ ル・マン」のステッカーも堪らないねww




専用のリアスカートによって得られる、この重厚感溢れるリアスタイル...
マフラーも品よくインストールされています。




バンパーとトランクの間の立体的な「SKYLINE」ロゴも見事。
ここが印刷ではなく立体的に再現されていることの素晴らしさ...w




リアスポイラーも精密に再現されています。
しっかり400Rのロゴも入ってますb




GT-Rって基本的に純正形状のウイングが1番だと思うので、この400Rのハネは最高w




テールランプは別パーツで再現することにより、実車の雰囲気がよく出ますね~




サイドデカールも90年代らしい?デザイン。良さを感じます。w




インテリアは...ん~、よく見えないw




2ドアはインテリアを見るには向かないですねw





京商のミニカーくじの400Rと。





顔のバランスは京商の方が良いかな?




細部の造り込みの度合いは、当然サイズが大きいエブロに軍配w




1/18も並べたくなりますが、そんなマネーどこにもありませんww






にほんブログ村

2016年09月01日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ いすゞ ジェミニ ZZ/R

トミカリミテッドヴィンテージネオ いすゞ ジェミニ ZZ/R本日は、ずっと前に入手してアップし忘れていたTLVのジェミニ ZZ/Rをご紹介。



オペル カデットを始めとする、世界中に兄弟車を持つ初代ジェミニ。
そんな初代ジェミニの後期型に用意されたスポーツモデルがZZ/Rです。

これ、父がその昔乗っていたことに影響されて入手しましたw





前期型とはもはや別の型なんじゃないかと思うくらいにデザインが変わりました。
非常にシンプルなデザインが好感を持てます♪
実車は残念ながら見た記憶がありませんが...




元々逆スラントノーズなジェミニでしたが、79年のビックマイナーチェンジでスラントノーズに。
ドアにはハイパフォーマンスを表わす「ZZ/R」のロゴが。




非常にシンプルなんですが、シンプルすぎて突っ込みどころが...




ボンネットのダクトが只者ならない雰囲気を醸し出します!
でもこれくらいしかエクステリア上では「おっ!」というパーツがありません。この"羊狼感"がイイね!




この角度から見ても「ZZ/R」が見えにくい^^;




他に赤と黒も出ていたようなので、機会があったら欲しいですね~






いすゞコレクション

117クーペ、ピアッツァ辺りも欲しくなります。
ビークロス、ビッグホーン、ミュー、ウィザード、アクシオムなんかのSUVもイイw






父の歴代愛車
一部抜けていたり、色やグレードが全然違ったりしますが...

セリカ1600GT、KP61スターレット、セリカLB2000GT、ランタボGT、ジェミニZZ/R、ギャランVR-4、パジェロミニ、パジェロイオ、エアトレックターボR、ランエボⅨGT、レガシィB4RSK、そしてエブリィワゴンに...







にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation