• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

[カタログ]DA62W エブリィ ワゴン

かなり久しぶりにカタログネタを。


今回アップするのは...


DA62W エブリィ ワゴンです♪

ZED号の先代にあたるモデルです。
まだ街中で見かけることも多いですね~




DA62Wあたりからは商用車ベースでありながら安っぽい感じがしませんね!
色が白でも、エアロやアルミを履いているのもあるかと思いますが。




大型のルーフスポイラーがカッコいいです(^^)
64にはこういったタイプの色が無いですが、たしかにDA62Wよりも四角いDA64Wには似合わないかも...?




DA64WやDA17Wにはないグレード「スポーツ」。
これ好きなんですよ...一時期結構本気で欲しいと思っていた1台です。

スズスポ製のバンパーが付いているんですが、これがまたカッコいいんです...




インテリアもかなり乗用車になりましたが、DA64Wと比べて暗い色合いなのもあってか商用車感も若干は...


スポーツとジョイポップターボPZはダークグレー


ジョイポップターボとジョイポップはライトグレー

グレードによって内装色が異なるのはDA64Wも同じですね。




DA64WやDA17WのPZターボスペシャルでもお馴染みの電動ステップは、DA62Wから採用されました!
付いていないグレードに乗っているので、利便性に関しては憶測でしかありませんが、ステップに乗る時にサイドのエアロ蹴りそう...w




インパネもDA64Wと比べると商用車っぽい感じがします。
ハンドルとかが特に...(^^;
とはいえ、DA64Wの中途半端な収納よりは使いやすそうですw




たぶん言うほど収納は使えませんw
DA64Wがそうなのでw


荷室アンダーボックス...これあったら意外と便利かも。
DA64Wには無い装備です。
大して使えないから無くなったのかな?ww


電動リモコンミラー
ですが、電動格納はスポーツとジョイポップターボPZのみ。




見方によってはワンコを追いかけて...なんでもないです。
DA64Wでもモデル中盤まではNAモデルがありましたが、DA62Wでも1グレードだけNAモデルがあります。
乗ったことはないのでこれも想像でしか言えませんが、重いボディを引っ張るのにNAは正直辛い部分もあるかと思います(^^;


ターボは
64PS/6500rpm
10.8kg・m/3500rpm を発揮。

ZED号(DA64W 5型)が
64PS/6000rpm
9.7kg・m/3000rpm

トルクは62の方がありますが、64の方が下から力が出そう...
62はドッカンターボで面白そうですねw


前後重量配分50:50だそうです...
FRでターボで、MTもあって50:50...こりゃ皆が欲しがるスポーツカーではないでしょうか?w




この年式だと流石にエアバッグは全車標準。


64のカタログには載っていませんが、こんなのあるんですね~
前が短いから、ステアリングコラムが後退してくる可能性は高いですからね~




グレードは4つ。



スポーツ
吊り下げ式のスピーカーなんてあるんですねw
色が白黒しか無かったんですね。



ジョイポップターボPZ
エクステリアはフロント以外はスポーツとほぼ同じですね。
ブルーとベージュはこのグレードでしか選べません。



ジョイポップターボ
ジョイポップ
64や17でいうJP系にあたりますね。
エアロが無くてもそこまで安っぽく見えませんね!
元々のデザインが秀逸なんでしょう。

ところで、"ジョイポップ"って何なんでしょうね...?w




この純正OPのエアロ...付いている個体は数回しか見たこと無いですね...
10年後に残っていたら、かなりの変態扱いされる...かな?




64や17よりコスト掛かってる感がありますね。
なにより全グレードにMTの設定があるのも良い。


MTだとターボの方が、ATだとNAの方が燃費が良いみたいです。



スポーツのMTは今でも割と本気で欲しい...
まぁ、うちに2台エブリィあっても仕方ないですが...ww


Posted at 2016/11/16 23:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本車カタログ | 日記
2016年11月15日 イイね!

マジョレット ジェンティ エイキロン

マジョレット ジェンティ エイキロン本日はマジョレットを紹介します。




ジェンティ エイキロンという車です。
正直私もよく知らない...





この黒のモデルは流通している個数が少ないみたいで、入手難易度が高い?みたいです。




ボディカラーのせいでイマイチデザインが分かりにくいですが、新興メーカーのスーパーカーらしい?形ですねw




このミラー形状とかトミカじゃ絶対出来ないだろうなぁ...




ロー・ワイドでスーパーカー感溢れてますw




ミッドシップです。
V8の4.8L ツインターボだそうです...速そう。
1000PS以上で1102kgってwikiに載ってますが...




ガラス製と思われるエンジンフードは、よく見るとフラットではなく起伏があります。




リアスポイラーもなかなかイイ感じb




マフラーはMP4-12Cみたいに高い位置にマウントされています。


こうやって細かく見てみると意外に魅力的ですね...青のモデルも買っておけば良かった....





にほんブログ村


Posted at 2016/11/15 18:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | [ミニカー]マジョレット | 日記
2016年11月14日 イイね!

半額以下でした買ったことないエフトイズ...のZ34

この前エフトイズのZ432をアップしましたが、昨日432を買ったスーパーに行ったらまだ1つも減ってませんでした...w

Z34は出来が良くない...という情報はありましたが、まぁ半額ならってことで買ってみましたw




グレーが出ました。
うーむ...発色が良くなくて安っぽいです( ˘•ω•˘ )





プラ製だからってのもありますが、これは微妙...w





バンパー下のアンダースポイラー的なパーツが再現されているあたりは、トミカやHWより上ですね。





ホイールもバージョンSやバージョンST用のものが再現されていますが、何故かカラーがブラック...40周年記念車かと思いましたが、あれも黒じゃなくてガンメタだった気が...





ターンランプの位置もおかしいですねw
もっと上でしょ...





Z33/34のアイデンティティでもあるシルバーのドアハンドルは塗り分けられています。
初めて触ったときは開け方わかりませんでしたw





リアもなかなか微妙な感じ...
何故かフェアレディZではなく370Zのエンブレムです。





右のテールランプが浮いてます(´•ω•`)
定価だと¥500以上するんだから、もうちょっと丁寧な作りだと嬉しいですね。





マフラーってこんなに太かったかな...?
まぁ社外だと思えば問題なし。w





ナンバープレートに車名なり入れるだけでもうちょっとリアルに見えるかと思います。
せめて黒じゃなくて白の方が良いかと(^^;





432同様にミラーは別パーツ。





ボンネットも開きますが、今どきの車ってほとんどがカバーしか見えないから、ボンネットを開けた時の面白さでいえば古い車ですね。





ボンネットの裏側まで作り込んである...ここだけ無駄によく出来てるような...w







Z432 × Z34




S130、Z31、Z32、Z33も出してくれたら買っちゃうかも!?

Z31後期とかZ32後期とかあったら3色ずつくらい買いますw





どちらか1車種買うならZ432をオススメします。





にほんブログ村

2016年11月13日 イイね!

マジョレット アウディ A1 コンペティションキット レジェンド

マジョレット アウディ A1 コンペティションキット レジェンドマジョレットのレーシングカーコレクション2、やっと見つけました!!


A1の純正OPのパーツを装着した仕様です!





凄くマニアックな仕様...堪りませんねww


モデルとなった実車が↓

なかなかよく再現出来ていますね~b




金型自体は既存のA1のままなので、主にカラーリングが見所ですね。
往年のクアトロを彷彿させます...カッコいい...




フェンダーアーチの赤い塗り分けなんかもズレ等ありません。
ただ、このA1は個体差が激しいみたいです(^^;




ウインドウとグレーに塗られている間のスペースが白のままで、一見タンポズレにも見えますが、実車もこうなっているようです。




バンパーのアンダー部の細い赤ラインも綺麗に...






ノーマルのブルーと。
今思えば、赤いのも買っておけば良かったな、と...



こういった実在するカラーリングって魅力的ですね(^^)





にほんブログ村

Posted at 2016/11/13 14:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | [ミニカー]マジョレット | 日記
2016年11月12日 イイね!

2016.11 ホットウィール戦果(2回目)

2016.11 ホットウィール戦果(2回目)先週のベーシックカーに続き、今週もホットウィールの発売日。


今日発売だったのは「レトロエンターテイメントアソート フォルツァモータースポーツ」。

X BOX用のゲーム「フォルツァモータースポーツ」に登場する?マシンをモチーフにしているんでしょうか(フォルツァはやったことないから分からない...)




全5種コンプです。

ザラスだと1台¥754...高いですねぇw




'73 フォード ファルコン XB


マッドマックスでお馴染みの1台ですね。
このファルコンが地味に楽しみでしたw
高価なシリーズらしく、前後灯火類はキッチリ塗り分けが施されています♪

たぶん私のコレクションの中でオーストラリアフォードの車種は初めてかと思います!






'17 フォード GT


最新のフォードGTも!
これはベーシックの方でもつい最近出たばかりのモデル。
ブルー×ホワイトのカラーリングがスタイリッシュ!






アルファロメオ ジュリア スプリント GTA


今回の新規金型はこのジュリア!
昔のレーサーらしいバンパーレスで、ムッチリしたフェンダーに収まる深いリム...これカッコよすぎでしょww
HWらしくなく、前後灯火類やグリル周り、ウインドウモール等も綺麗に再現されています。
カラーリングも含めて超カッコいい1台です...残ってたら追加で買っちゃいそうなくらいですw






'12 カマロ ZL1 コンセプト


これはあまり人気ないのかな...?
ノーマルのカマロは飽きるくらい出ているので、カラーリング次第ではスルーすることも多いですが、ZL1に関しては専用のエアロが好みなので欠かさずに買わないとw

これもカラーリングが非常に凝っていて、特にリア周りの銀メッキっぽい部分が凄くカッコいいです!
そして、アウトストラーダモデナっぽい星型の5本スポークも素晴らしい!






ランボルギーニ ガヤルド LP570-4 スーパーレジェーラ


グランツーリスモアソートでも登場したガヤルドSLがフォルツァでも..ゲーム界でも人気車種(?)
GTのより遥かにカラーリングが凝っていて、X BOX ONEやFORZA等のロゴも相まってこのシリーズらしい仕様となっています。
ブラック基調に緑とか入っていて素敵です♡






ベーシックのフォードGTと。
フォルツァの方が少しだけ明るい青です。
アンダーのエアロもグレーで塗装されています。












どの車種もそれぞれのカッコよさがあり、ハズレが無いですね!
特にカマロ、ジュリア、ファルコンがお気に入りです♪





あと、ザラスで¥3000以上HWを買うと↓が貰えます。

架空車ではありますが、貰える物は貰っておきましょうw




ドラッグ デイリー


来週も残っていれば、カーカルチャーアソート買うからまた貰えちゃう...w





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation