• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

トミカ 2017年1月の新車 公式発表

トミカ 2017年1月の新車 公式発表毎月第2金曜はトミカの公式サイトの更新日!

2ヶ月後の新車が公式発表されるわけですが、早いものでもう2017年の新車となります...

車種なんかは既に紹介済みですが改めて...




No.50 トヨタ プリウス




No.113 スズキ エブリイ パトロールカー




プレミアムNo.09 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ




プレミアムNo.21 ホンダ NSX Type R





何だかんだで待っていた人が多かったと思われる50プリウスは、通常カラーがス―パーホワイトⅡ、初回カラーがサーモテクトライムグリーン。
30に続いてソリッドの白っぽいですが、どうせ白で出すならパールの方が良いかと思いますが...
イマイチカラーのチョイスが謎ですw
塗装がボテッとした感じに見えますし、個性的な顔も分かりにくいのが残念ですorz
もうちょっと塗り分けを頑張ってほしいですね...

そして、もう1台はエブリィ!
実在する警視庁仕様のDA64Vです!!
現No.68の郵便車と異なり、ヘッドライトがメッキパーツからクリアパーツになっていますが、ちょうどボディの塗り分けの境界線とヘッドライトの位置が被る為、イイ感じに実車っぽいヘッドライトとなっています!w
偶然の産物でしょうけどw

プレミアムのZ32は2シーター。
素のトミカのZ32が2by2だったので、上手く造り分けてきましたね。
Tバールーフのガラス部分までクリアパーツで再現されるような感じを受けますが、どうなんでしょうか...?

NSXも、素のトミカが標準グレードだったので、一応はグレード違いで造り分けてきた、といった所でしょうか?
3インチでも新鮮味のない車種なのが残念ですが、出来は悪くなさそうなので買いますw


やはりプレミアムは、現在の国産スポーツメインのラインアップは大歓迎なんですが、ST205やZ16Aといった3インチミニカー化が少ない車種をどんどん手掛けて欲しいですね~(前にも言ったかも?)

日産ならS14やS15、ホンダならEK9やDC5なんかを...





にほんブログ村

2016年11月10日 イイね!

三菱オリジナル 1/43モデルカー ekカスタム

三菱オリジナル 1/43モデルカー ekカスタム一昨日は実習試験、昨日と今日は内定者研修でバタバタしていましたが、とりあえずどちらも終わって一安心(^^;



さて、今日は一昨日のフォルティスと一緒に買ってきた、1/43のekカスタムです!


日産のモデルカーと同じデザインの台座ですね。
こんなところもNMKV?




裏にはお馴染みのロゴが。
やはり日産のモデルカーと同じ京商製です。





NMKVの第1弾となったekワゴン(カスタム)。
後に色々ありましたが...




マイナーチェンジ前の初期型なので、ダイナミックシールドではないフロントマスク。




前期型の中でも一部改良があり、その際にフォグランプベゼルがメッキになりました。
これは本当の初期型なのでブラックです。




しつこくないけどカスタムモデルらしい悪顔でカッコいいですね!




カスタムT、カスタムGグレードに標準装備のドアミラーウインカーが際立ちます。
ミラーの形状がリアルなのは、大きめのサイズのミニカーの特権ですねb




トリプルアローズラインにより、平面になりがちな軽自動車のサイドのデザインがスタイリッシュになりました。
L字型テールランプまで続くあたりのデザインが非常に好みです(^^)




カスタムTグレード専用の15インチアルミホイール。
実車より光輝が抑え気味?で、特仕車っぽくてよいですw




プレスラインが引き立ちます♪




アンテナはオーバースケールにならないちょうどイイ太さですね。
このくらいの可愛らしいサイズが良いんですw




インテリアも京商らしく、丁寧に造り込まれています(^^)b
ek/デイズのウリであるタッチパネル式エアコンパネルももちろん再現。
運転中の使い勝手に関しては賛否両論ですが...




ハンドルのシルバー部分の塗り分けも再現されていますね~




可視光線透過率も前後で異なります。
これもリアルに見える秘訣ですね~




リアスポイラーはボディと別パーツで再現することにより、立体的でリアルになっています!
L字型テールランプと相まって、軽自動車らしくない躍動感がありますね!




このタイプの形状のルーフスポイラーは下から見るとよりカッコよく見えますw
ZED号にもこういった立体的な形状にルーフスポイラーが欲しいですw




各種エンブレムは、印刷ではなく立体的なエッチングパーツで再現されています!
1/43くらいになると、エンブレムは別パーツでの再現がイイですね~






カッコいい方に、走ってしまえ。


カッコek。






これもやっぱりekワゴン、デイズハイウェイスターが欲しくなっちゃう...w





にほんブログ村

2016年11月09日 イイね!

半額以下でしか買ったことないエフトイズ...のZ432

内定者研修でホテルに泊まるので、本日はホテルからスマホでお送りしますw




先日、とあるスーパーで値引きコーナーを見たら...


エフトイズのZが。



この¥ならまぁ良いかと。
エフトイズのミニカーって今まで定価で買ったことが1度もありません...全部定価以下w





Z34は出来が悪いという情報があったので、432だけ買ってみましたw
ちなみに、色は選べませんが車種は選べます。






緑でした。
旧車には緑が似合うものが多いですよね~
というか、最近の車ってダークグリーンかデーハーな緑しかないですよね。





フェンダーミラーは別パーツ。
これ付けるとかなり良くなりそうですが、保管方法の都合上付けられません...





240ZGのGノーズもイイですが、432などのノーマル?のフロントマスクも良さがあります。






プラ製の割にはかなりよく出来ている方かと。
素直にカッコいいですね(*´∀`)





ロングノーズ・ショートデッキはやっぱり美しい!





リアはスポイラーが備わります。
S30はホントにこの手のスポイラーが似合います♪





スペアタイヤが備わってます。
実車もここなんですかね?





テールランプとかなかなか良い感じですね~
これは¥270にしては満足度高いかも(*^^)v





そして、このシリーズ最大のウリは、ボンネットが開いてエンジンルームが見える!





プラグコードが丸見えなのも旧車の特権(?)ですね。
正直、現代の車でボンネットが開いてもカバーしか見えないので、このシリーズは旧車のがオススメですね。






にほんブログ村

2016年11月08日 イイね!

三菱オリジナル 1/43モデルカー ギャラン フォルティス

三菱オリジナル 1/43モデルカー ギャラン フォルティス今日は学校が早く終わったので、午後は私の好きなリサ店へw


カタログを何冊か買い帰ろうとしたら...

買い取ったモノが積まれている中に、スリーダイヤモンドが輝く箱が...



結構遠くだったので、車種はおろかそもそもミニカーなのかすら怪しかったですが、「あそこにある三菱の箱のやつ、売ってもらえますか?」と聞いてみました。

レジまで持ってきてもらうと...



フォルティスとekカスタムの1/43ミニカーではありませんか!!

まだ値付け前だったのでいくらか尋ねたら、フォルティスは¥540、ekは¥864でイイと言われたので即決ww




どちらも前から気になっていたミニカーではありましたが、思いも寄らぬところで出会い、そしてそのまま入手出来てしまいましたw




1/43を2台買って¥1500以下ってかなり得した気分ですw


まずはフォルティスを。




パッケージの程度は決してよくはないです。
おそらくこのままの状態で埃被りながら飾ってあったんでしょうw

ですが、1回も開けていないようで中身は新品同然!




ホワイトパールのボディカラーが綺麗です。




エボと違い、センターがボディ色のジェットファイターグリル。
これはこれで上品な感じがしてイイですねb
メッキがガタガタなのはご愛嬌(^^;




このクラスのセダンとは思えない、風格のあるフロントマスクです。




あれ、バンパーとフェンダーの境目がありませんw
モールド掘り忘れたんですかね?w




ハイデッキなイマドキのセダンらしいプロポーション。
スパッと切り落とされた前後のデザインがスタイリッシュです。




このミニカーの変態ポイント。グレードがスーパーエクシードなのにオプションの18インチ履いてるんですよww
スポーツとラリーアートではこれが標準ですが、エアロレスのスーパーエクシードで大径は変態感抜群ですwww




前期型なので、ターンランプはフェンダー内蔵型。




兄貴分のエボの影響もあってか、スポーツイメージの強いフォルティスですが、ラグジュアリーに振ったベージュインテリアもなかなかオシャレです♪




インパネの基本的な形はエボと同じ?
ってか、内装の拘りがハンパじゃないですw




少なくともブラック、木目、ベージュての3色で塗り分けられています。




それだけに気になるのが、このベルトラインのメッキモールの位置。
もっと窓側な気がしますが...w




唯一ここだけ惜しい!
社外のストライプテープでも貼ったと思っておけばOK...?w




よく見るとドアハンドルが別パーツなんですよね。
無駄にこだわってます、ホントにw




アンテナも細くてリアルb
スケール感を崩さなくてイイですね~




まぁ、真後ろから見ると曲がっているんですが、気にしないようにしましょう。




スーパーエクシードも良いんですが、私的にはやっぱりエアロの付いたスポーツがイイですね。
サイドスカートが欲しい。




リアウインドウにはキッチリ熱線も。
リアワイパーって無いんですね。




リアもかなりリアルに再現されています。
真っ赤のテールなので前期の前期ですね。




分かりますかねこの感じ。
エンブレムが印刷ではなく、エッチングパーツで再現されているんですよ!
なので、スリーダイヤモンドや車名エンブレム、あとはトランク下端のメッキパーツが立体的。
これがリアルに見える秘訣だと思います。




ハイマウントやリフレクターも別パーツでの再現です。




マフラーがちょっとずれてるというか、バンパーに当たっている気がしますw
タイヤ止めとかにヒットしたんでしょうか?w




よく見えませんが、マフラーのタイコ部分でしょうか?
凄くこだわっているのが感じ取れます。






¥540で買ったミニカーにしては出来過ぎですw
¥2160で買ったとしても満足できるレベルかもしれません!




これは予想以上の出来の良さ...
これベースでスポーツとかラリーアートとかあったらすごく欲しいですが、流石に無いですよねー(^^;





最後は、素人がよく間違える(?)エボと比較w




並べると全然違いますw



京商製のエボⅩのタイヤがおかしいせいで、フォルティスが超大径に見えますw



ディフューザーの有無でかなり違いますね~




こうなると、スポバも欲しくなってきたゾ...w


いい買い物が出来ました。





にほんブログ村

2016年11月07日 イイね!

愛でつくるクルマを、フルコンプ。

愛でつくるクルマを、フルコンプ。何シテル?でも触れましたが、スバルディーラーで来場記念品として新型インプレッサのミニカーを配布していました。


以前あったレヴォーグ、フォレスターのマイナーチェンジモデル以来のミニカー配布。カラバリがあるとつい集めたくなってしまい...




7色全部揃えましたw




今回もかなり走り回りましたね...おそらく100km以上走ったと思いますw
しかも、大渋滞にハマりながら向かった1件は、既に手に入れた色しか無かったり...




パッケージはこんな感じ。
ミニカーの色が外から分かる仕様ですが、黒・灰・紺が外からじゃほぼ判別できませんw




なかなか凝っています。
スリーブ側のボディだけってのがなんかシュールですがw

ちなみに、ミニカーはハッチバックのスポーツだけでセダンのG4はありません。念のため。



こんな間違った遊び方も出来ます。

新型を早速着地卍






まずはフロントから。
プラ製の結構小さいミニカーなんですが、かなり造形頑張っています!
グリルとかフォグの辺りとか丁寧に再現されています。




ヘッドライトもクリアパーツで、何とも言えない微妙なカーブを描くヘッドライト形状が上手く再現できています♪




変なデフォルメも無く、実車の縦横比に近いと思います。
ホイールの塗り分けが無いので分かりにくいですが、形状からしておそらく2.0i-Sグレードの18インチかと思われます。
言われてみればi-S用のサイドスカートも付いているような...?




フロントドアハンドル周辺の"エグり"がイイ感じb
ドアミラーが付いているのもプラスポイントですね。




フロント側からも"エグり"感を。
ベルトラインのメッキモールも再現されている点が素晴らしい!
今気づきましたが、このモールもi-Sグレード専用なんですね。
実車を見たi-Lにも付いていた気がしましたが、気のせいだったみたいですw




リアもテールランプがクリアパーツ。
シャークフィンアンテナやリアスポイラーの形状もバッチリですね~




実車を見るとよく分かりますが、ワイド感を演出する立体的なデザインのテールランプ...これがカッコいいんですよね~
新型インプレッサのエクステリア上で1番好きなポイントかもしれません(謎)




リアガラスにはアイサイトの文字もありますが、「ぶつからないミニカー」ではなく普通のプルバックミニカーなので、適当に発射すればぶつかりますw






全7色。
G4のミニカーも出して欲しい感ありますが、そうしたら14店舗も回る羽目に...流石に無理ですねw




レヴォーグやフォレスターの時同様、全色ゲットするためにDラー梯子した強者はなかなか居ないでしょうw
やはり人気の赤・青系から攻めるのが正解ですw






んな訳で、レヴォーグとフォレスターも出してきましたw




1台1台は小さいですが、これだけあると圧巻ですw




フォレスターは何故か全純正色ではなく6色しか用意されませんでした。
従って3車種ともフルコンプですw




手前のクリスタルホワイトパール、アイスシルバーメタリック、クリスタルブラックシリカは3車種共通です。




これから船積みされる車みたいですねw




今思うと、レヴォーグは免許取る前だったから自転車移動が主体...
スバルDは少ないから、車でも結構大変なのに自転車ってかなり気合入ってたなぁ~...w




あと、試乗するとぶつからないミニカーも頂けるようですが、生憎私が試乗した店舗では品切れ(乗った後に知るという...)
また近いうちにぶつからないミニカーの在庫があるDラーで試乗してこようかと思います。





にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation