• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuuki0825のブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

トミカリミテッドヴィンテージネオ 日産 スカイライン 2000ターボ GT-ES

トミカリミテッドヴィンテージネオ 日産 スカイライン 2000ターボ GT-ES本日はトミカリミテッドヴィンテージネオを。




ジャパンの後期型です。
ケンメリ・R30のミニカーは色々ありますがジャパンって少ないんですよね...

某所で半額(¥1100)で売っていたので買ってみました。




角目の後期。
前期は丸四灯ですが、なかなか見ないですよね~
近くに後期の2ドアは2台居ますが前期は...




グリルのSのエンブレムがイイ!

あ、そういえば同じクラスのジャパン乗りは前期だったかも...!




GT-ESでも鉄チンなのが時代ですね~
その鉄チンの出来がまたイイ!




窓枠、ドアハンドル、鍵穴の再現も抜かりなく。




いやぁ、シンプルですがカッコいい!
ボディカラーも今のスカイラインじゃ絶対にありえない色ですね!




トランクの所の給油口があるのも今の車にはないですね。




丸四灯テールはGTの証し。
TI系は角四灯なのは私でも知っているくらい有名ですね。




TURBOのエンブレムが誇らしげ。
GT-ESのESだけ赤いのがまた素敵♡




サイドのSKYLINE GTのエンブレム...昔の車はここにエンブレムが付いているのが多かったですね~
たしかに今時のデザインの車には似合わないかも...




TLVのスカイライン。

私的にR32 GTS-t タイプM、R33 GTS25t タイプMといった非GT-Rのスポーツモデルをモデル化して欲しいです...。





にほんブログ村

2017年03月15日 イイね!

ファースト43 三菱 ディアマンテ

ファースト43 三菱 ディアマンテ本日は1/43スケールのミニカーを。



ファースト43より、初代ディアマンテです!!

半年以上発売を待った気がします...延期に延期を重ねて更に延期してw
でも無事に発売されて良かったですw





ボディカラーはクイーンズシルバーパール×ニューポートグレーメタリックツートン。
他に緑系の色も出ていますが、予約しようとした時点で緑は予約受付終了していてツートンしか無かったので。




逆スラントで2分割グリル。
これぞ三菱。
グリルのメッキも綺麗です♪




バンパー形状から前期型ですね。
個人的にフォグランプの大きい前期の方が好きです(^^)




元々は¥2000以下で販売された国産名車コレクションの色替えですが、ワイパーが別パーツだったリ意外に凝ってます。




ちょっとブレてますが、ミラー大きくないですか?ww




純正のホイールも今見るとなかなかオシャレb
でも仮に私がディアマンテに乗れるならBBSとか履かせてサラッと乗りたいなww




ちょっと寸詰まりというかノッポすぎる気がしなくもないですが、ディアマンテのミニカーってだけでも希少ですからね。
ちなみに後期型はエスパーダが、今は亡きWIT'Sから出ています。




真っ黒で分かりにくいですが、インパネ形状もそれなりのよく出来ています。




写真じゃ伝わりませんが、運転席のアームレストが変な角度で止まってますww
跳ね上がっているのと下に降りているのの中間くらいです...何故こんな角度にw




NDロードスターみたいにドアの内張りの一部にもボディカラーが!
という訳ではなく、設計上止むを得なかったのでしょう。
ここは廉価なミニカーだから仕方ないですね。
緑だったらここまで目立たないかも?




最近多いレジン製ではなくダイキャスト製なので、窓が浮く心配が無いのがイイですねww




リアもカッコいい(^^)b
後期はバックアップランプがコンビランプとは独立していた気がします。




トランクスポイラーが備わっています。
残念ながら私にはグレードは不明ですが、おそらくそこそこ上のグレードでしょう。




2本出しのマフラーが時代ですね~
上品に性能をアピール。




スリーダイヤモンド、MMC、ディアマンテのエンブレム。






一応初代ディアマンテのカタログは持ってはいるんですが、後期なので見てもグレードが分かりません...(^^;







ファースト・ミディアム宣言。





あのクルマとは違う。








最後に、ディアマンテと言えば日本カーオブザイヤーも受賞しました。

という訳で、COTYを受賞した三菱車を。



1987-1988 ギャラン
1990-1991 ディアマンテ/シグマ
1994-1995 FTO
1996-1997 ギャラン/レグナム←これだけ1/43スケールで持っていません。

WIT'Sから発売されたんですが、間延びしていて出来が悪かったのでパスしました...
ハイストーリー辺りからギャランでもレグナムでも、前期でも後期でも良いのでVR-4を出してもらえれば買います。





にほんブログ村

2017年03月14日 イイね!

京商1/64 USAスポーツカーコレクション シボレー コルベット

京商1/64 USAスポーツカーコレクション シボレー コルベット 昨日に引き続き、京商のUSAスポーツカーコレクションから。




C3コルベットです。
前期がUSAスポーツカーコレクション2で、後期がこのUSAスポーツカーコレクションでモデル化されました。




5マイルバンパーを装着し、より現代的なデザインになった後期モデル。
前期は前期、後期は後期ならではの良さがあります。




ドアミラーも近代的な形状に。




"コークボトル"と呼ばれた理由がよく分かります。
もの凄くセクシーなボディライン...フェンダーのうねり具合が堪りませんww




ルーフとウインドウにちょっと違和感が...と思いましたが、どうやらこのミニカーはAピラーはガラス側と一体で造られており、ルーフ部分はBピラーのみで支えているみたいです。
上から力を加えたら簡単にコンバーチブルが出来上がりそう...w




リアもクラシカルさと現代的なデザインが混合しています。
スカイラインと同じく丸四灯テールは絶対に欠かせません!




リアガラスもそれまでの垂直なものから、滑らかなボディラインに合わせた大型の1枚物のガラスへ。






見てくださいよ、このエロさすら感じるフェンダーをww




車はカクカクしていた方がカッコいい!なんてたまに書きますが、これは例外ですww
このうねりまくったフェンダーはもはや芸術!w






冒頭に触れたUSAスポーツカーコレクション2の前期と。




よりボディと一体感のあるバンパーへ。



ボンネットのデザインも全然違いますね~



もはや別の車ですね。
変更点を挙げたらキリがないくらい。



最大の差異はここでしょうか、リアウインドウ。



全くデザインが違いますね。
リアもかなり大袈裟に表現すると、前期の \ から後期の < へ。(凄く分かりにくいww)







地味に出来もよくてオススメのミニカーです。
ネックなのはリサ店でもなかなか見かけないことでしょうか。

ちなみに、前期は発売された当時入手、後期は先日某オフで¥500で。
リサ店で京商のC3後期は初めて見ました。





にほんブログ村

2017年03月13日 イイね!

京商1/64 USAスポーツカーコレクション ポンティアック ファイヤーバード

京商1/64 USAスポーツカーコレクション ポンティアック ファイヤーバード本日はリサ店で入手した京商1/64ミニカーを。




USAスポーツカーコレクションより、ファイヤーバードです。
この黒×金の2代目ファイヤーバードは有名すぎますね(笑)




通称イーグルマスクと呼ばれる後期型。
これこそファイヤーバード!




アメ車の3インチミニカーはHWが大多数を占めるので、リアルなモデルよりも多少デフォルメされたトイカーのほうが人気の様で、京商のこのシリーズのアメ車はあまり人気が無いようです。
HWとは違った良さがあるんですが...(^^;




ボンネットに大きく描かれた"ファイヤーバード"
メチャクチャカッコいいwww




タイヤがやけに分厚い気がしますが、まぁこんなものでしょうかw
やっぱり黒×金は反則ですwwカッコよすぎるww




リアルなホイールはHWでは味わえないポイントですね。




2007年ごろ発売のミニカーですが、ドアミラーはボディとは別パーツ。
ドアハンドルや鍵穴まで再現...!
と思いましたが、HWのベーシックカーでも車種によってはここまでやってるのがあるんですよね...w




リアスタイルもカッコいい!
ファイヤーバードと言えばこのテールランプです!




流れるようなリアのボディラインをぶち壊すダックテールがまたイイ!




TRANS AMの文字だけで既にカッコいい件w




たまに行くホビーオフで¥324でした。
そりゃ飛付きますw

別の店で黄色が売ってましたが、この車は絶対黒!w
しつこいですが、ホントにこの黒×金がカッコよすぎますw




にほんブログ村

2017年03月12日 イイね!

最近入手したHW⑭

最近入手したHW⑭本日は最近入手したホットウィールをまとめてご紹介。


まずは


今日ザラスで入手したばかりのコチラ!



K.I.T.T(ナイトライダー)

レトロエンターテイメントの新作の1台!
発売日は本来来週の土曜のハズですが、何故か今日ザラスに行ったら売ってました...w

フライングして出したちゃったんでしょうか...見つけたときに嬉しさのあまり何も考えずにレジに持っていきましたが、レジにも引っかからなかったし...



内装までバッチリ再現!
HWのナイトライダーはベーシックの方でも十分なほど出来がイイですからね!

タイヤ/ホイールも豪華版で、ブリスターから出してジックリ見てみたいほどです。




ベーシックの方と比べると...



タイヤ/ホイールはもちろん、リフレクターの再現まであります。
約3.5倍もするだけあって、細部までこだわってますね~


内装の再現も凄い!と思いましたが...



ベーシックの方もありました!!
約¥200でここまでやっちゃいますか...凄すぎるw





続いては...


リサ店にて入手した1台。



ポルシェ ケイマン S

987ケイマンの3インチミニカーは、京商1/64とこのHWしか無いのではないでしょうか。
HWの割のマジメな出来です。
ボクスターは歴代通して結構3インチでも出てるんですがね~





最後は...


1ヶ月以上前ですが、土曜の夜に大黒PAに行った際にお安く譲っていただいた2台。




'69 ダッジ チャージャー デイトナ
'67 シェベル SS 396


チャージャーデイトナは好きなモデルで、持っていない色だったので即決w
グリーン×ホワイトのボディカラーも素敵ですが、よく見るとリムが赤いんですよ~
ここも素敵なポイント...カッコいい!

シェベルはかなり今更なモデルw
リープイヤー(うるう年)を記念したモデル...そう、去年の2月のですww

当時買い逃して諦めていましたが、まさかこんなところで出会えるとは...



2/29/16、2016年2月29日。
うるう年を祝うモデルですが、普通にミニカーとして見てもカッコいい!



ルーフにもでっかく2/29/16
ボンネットの366は366日ってことですね。




にほんブログ村

プロフィール

「サヴァ缶があったので、前からやりたかったこのツーショット(苦笑)」
何シテル?   05/29 00:51
yuuki0825です。 ミニカーコレクションが趣味で、1/64スケールや1/43スケールを中心に2500台くらいはあるかと(´・∀・`) もちろん1/1スケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス (スズキ アルトワークス)
HA36S ワークスの5MTでFF、スチールシルバーメタリックという、最も定番な仕様のワ ...
スズキ エブリイワゴン ZED号 (スズキ エブリイワゴン)
H22年式、DA64W 5型のPZターボです。 一応父の車ですが、私が走った距離の方が ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エボは維持費が高く、手放さなければならなくなりました... そこで、ハイパフォーマンス ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
ダークブルーの後期型のターボRです。 たぶん同じ組み合わせは少ないでしょうw オプショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation