• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月24日

久しぶりに


無線機の前に座った。
今年に入って、10日に40m電信でJD1とやって以来である。
昨年クリスマス前に下手こいて全治1か月の診断書を貰ったので少なくとも2週間はサンデー毎日かと思いきや、仕事納めから出勤してしまったのが運の尽きw
3か月工期の現場に工事写真撮影で1.5回wしか行ったことがないのに竣工図書をホボ作らされて、近日施主検だそうな。
オデが入院してたら竣工図書は誰が作ったんだ?って話で。
いや、これって本来は現場代理人が作るはずなんだけどねぇ、まぁ色々ありまして(激鬱

そんなことは置いておき、久しぶりに40mの電話でお話しした。
何時ぶりだ?
少なくとも、いまのログ帳になってから初めてなのだ。
ここ最近は単純に忙しくて無線をしている暇がなかったのだが、その前は夕方声は出していた。
まぁ夕方なんで40mは死んでいますし、80mは1エリアより西は飛んでいる気がしない。
そもそも、80mで声を出すのは拡張バンド辺りの3600KHzとかですから中々呼ばれないのだ。
下はこっちが聞こえないけど被ってたら怖いですしね。


17mのFT8を見つつ、高級AMラジオでラジオを聴きながら、40mの電話でフルパワーをかましたが、17mやAMラジオには被らない。
今までは何となく使っている無線機だけ電源を入れていたが、マルチに受信しながらフルパワーでも大丈夫な感じである。
ハイバンドでフルパワーでも下のバンドがホボちゃんと受信する。
コモンモード電流をホボ阻止できているからか?
うちは、こんな自作のフィルターを無線機の出、リニアアンプに入りと出、SWR計の出、アンテナ切り替え器の出、ワイヤーアンテナATUの入りと、ワイヤーアンテナATUの制御線の無線機側とATU側に入れている。
室内は各機器への渡りケーブルの代わりで入れている感じですかね。
電源もACケーブルをトロイダルコアに巻いてますが、利いてるのかは不明。
パッチンコアも渡りケーブルの隙間にあほみたいに挟んでますが利いてるかは不明w
計測器があればコモンモード電流を測れるんでしょうけどそんなものはありません。
色々やってみましょう、アマチュアだものwww
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 日記
Posted at 2021/01/24 18:48:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年1月25日 2:24
モービルも賑やかですけど、自宅シャック🏠は楽園状態ですね🤗
無線好きにはたまらん風景かも🤗

春にアンテナ立てようと思ってますがフィルター作らなきゃと思ってます。
対応する周波数特性のコア、ケーブルの長さや巻き数はどうやってるんですか?

測定器はデジタルテスターに取り付けるクランプがキットで安く売ってるらしいので検討してますw

コアとかコネクタとかケーブルとかで結構費用かかりそうですね😅
コメントへの返答
2021年1月25日 12:42
うちのシャックはひよっこです。
減らしてこんなもんですが、来月で50になり、残りの人生オマケですからもう少し片付けないととか思います。
敷地が広くてタワーのある局にはかなわないっすw

コアやフィルターはヤフオクで仕入れてます。
昨日覗いたら良さげなトロイダルコアの中古品が出ていました。
当局のフィルターになっているかもな部材に幾らかかったんすかね。
画像のフィルターらしきものは少なくとも10個位作って入れてますからトロイダルコアだけでも10個?
計算するとおっかねーっす。
これに何となく製品のコモンモードフィルターも入れていますから、ハンディ機1台は行けちゃう?みたいな感じです。
しかしながら、インターフェアが出てしまうと家でオチオチ無線も出来なくなりますし、だったら移動に逃げるという手もありますが、当局の場合折角200Wの移動しない無線局もあるので、後先考えず投資しました。

RFラインのコアの巻き数ですがでっかいコアに沢山巻くと波長の長い周波数からいけます。
80mや160mバンドに出るならでっかいコア必須です。
40mバンドより上で6m程度までなら画像のコアより一回り小さくて巻き数も少なくともいけると思います。
フルパワーで各モードで電波を出して、少なくとも自宅の家電や電気機器、スピーカー等に回り込みや障害が出ないことを確認しましょう。
コンポやテレビの外部スピーカーラインは鬼門です。
また、この手のフィルターを入れると、実際に受信した感じでS/Nが上がります。
近所の太陽光発電のインバータノイズがガッツリ消えたのは笑いました。

コモンモード電流の測定治具は洗濯ばさみとトロイダルコアで簡単に出来るみたいですね。

アマチュアですから色々試してみましょう。
机上の係数的にコアの大きさとか巻き数が出ると思いますが、実際に付けてみて効果があればいいのです。

プロフィール

「@Toshix2000 基本性能が良くて7300系のディスプレイが乗って50Wならそれはそれでいいかも。」
何シテル?   08/19 18:40
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation