• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2024年09月08日 イイね!

北海道ツアーざっくり予定(ログ

今週金曜出発なのでぼちぼち予定を考えた。

9月14日(土)
青函フェリー
青森2時00分発
函館5時50分着
積丹半島神威岬とか小樽とか
太美温泉辺りで風呂に入って当別の道の駅泊?

9月15日(日)
オロロンラインをひたすら北上。
増毛で美味しい海鮮丼があるんですか?
ヤムワッカナイ温泉港の湯
竹ちゃん辺りで晩飯
稚内の道の駅泊?

9月15日(月)
宗谷岬
白い道
稚内丘陵
オホーツク沿岸を南下
網走辺りの日帰り温泉
網走の道の駅泊?

9月16日(火)
美幌峠
川湯
硫黄山
摩周湖
ウトロ辺りで日帰り温泉
ウトロの道の駅泊?

9月17日(水)
知床五胡
知床峠
野付
中標津
開陽台
ノシャップ岬
霧多布岬
厚岸の道の駅泊?

9月18日(水)
釧路
釧路湿原
阿寒湖
阿寒の道の駅で風呂と宿泊

9月19日(木)
足寄
十勝
ナイタイ高原
帯広市内?
インディアンカレー?
有楽町でジンギスカン?
かんの温泉泊

9月20日(金)
帯広市内?
朝のおやつでインディアンカレー?
愛国 幸福
黄金道路
襟裳岬
みついしの道の駅で風呂と宿泊

9月21日(土)
エスコン?
支笏湖?

登別温泉まほろば泊

9月22日(日)
長万部

南茅部 ひろめ荘泊

9月23日(月)
津軽海峡フェリー
函館12時30分発
青森16時05分着

ざっくりこんな感じすかね。
道東巡りだとこのくらい余裕が無いとダメか?
全線下道の予定。
ウン年ぶりに襟裳に行ってみよう。
宿は19日のかんの温泉、21日のまほろば、22日のひろめ荘だけ取った。
他は多分車中泊。
てか、現ハイエースさん快適過ぎて別に宿を取らなくてもという感じ。
長期予報を見ると、稚内から雨ね。
予報が外れることを祈ろう。
今年は例年通り、涼しくなっているのか?
一応エコフローウェーブ2は積んで行こう。
電源が公称460AHなので暖房でも全然余裕かと。
電気毛布でも良いし。
金曜日がモロ現場なので定時に帰ってこられるのか心配。
青森2時の船だから1時に港に入ってさっさと乗って寝たいと思うと、全線高速でも20時過ぎには出ないと余裕は無いすかね。
Posted at 2024/09/08 23:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2024年09月01日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】リコールで回収されたkei sport Rの代替えでやって来た車だが、CKやCK10でいろんな人たちとの出会いのきっかけを作ってくれた車である。
みんな元気かな?
仙台ハイランドがあった頃、Kカースペシャルミーティングの模擬レースにほぼ毎回出走していたが、旧規格にはなかなか勝てなかったなぁ。
しかし、雨のフルウェットなレースで棚ぼた的に一度優勝したのが最高の思い出。
エンジン2代目、タービン4代目位だったか?
この車のおかげで何でも予備好きになりましたwww

仙台ハイランドが無くなり身近に走れそうなサーキットが無くなり、ロールバーの取り付け部分のフロアに穴が空いたので離しました。
逆にまだ仙台ハイランドがあったら、穴を塞いでボディがゆがむまで乗ってたでしょうねぇ。

この車で北は北海道、西は大阪まで走りましたねぇ。
黒マネまで入れた車でしたが無線機だけは積んでましたw
HFは黒マネのノイズで結構厳しかったっすw。
Posted at 2024/09/01 15:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | タイアップ企画用
2024年08月31日 イイね!

NASA72GXⅡに水晶を足した(ログ)


下の周波数が空いてたので38.840MHzの水晶を空き端子に突っ込んで28205KHz〜28245KHzを追加した。
これで28205〜28355KHz迄歯抜け無しで使えて尚且つ28920KHz〜28950KHz出られるようになった。
蓋を開けたついでにナサQの電源をカットした。
なんかのスイッチで入り切りしたらいいんだろうけど面倒なので放置。
コンディション把握で28305KHzを聞いてると上がって来ると4チャンネル状態なのねwwwww
ビックリする。
28950KHz辺りでひっそりとやるか、28295KHz辺りでやるか。
この間、305でCQ出してやった局はバンドスコープで見つけてうちと交信したそうです。
普通にCQ出すと普通の局が呼んで来るのでこれはこれでいいかなと。
Posted at 2024/08/31 20:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年08月31日 イイね!

移動する局の第14送信機の保証認定が下りて電監に届を出した(ログ

先日JARD保証事業部より内諾が出ていたNASA72GX-Ⅱの保証が30日夕方に正式に下りて先ほど電監に届を出した。
ノースランド通信がJARDに出したスプリアス測定データを基にというところ。
なんか知らないうちに話が進んでいたが、ノースランド通信には大変お世話になった。
あとはナサQだけ何とかしたらめでたく使えるようになるかなと思われる。
車に置くか家に置くか悩み中。
アンプを物色しているが、とんだ物入りでこっちは来シーズンにしようと思う。
Posted at 2024/08/31 01:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年08月25日 イイね!

走行充電器試運転(ログ


試運転で土曜日、喜多方方面に車中泊したが、走行充電器はダメだった。
家から近所のコンビニまでは500W程度発電していたが、それ以降はこんな感じ。
あと3回土曜日が来ると北海道に上陸しちゃうので、密林で同じ走行充電器をポチッた。
交換してダメだとまさかのサブバッテリーが逝ってる?
いや、先週一応フル充電してるし大丈夫だとは思うんだけど。


まぁ一応、太陽光の入力から充電するからサブバッテリーは大丈夫だよな?と思いたいデツ。

昨晩のあいづの道の駅はソコソコ暑かったのでエコフローウェーブ2が大活躍した。
送風パイプ直下のギャレー辺りは冷蔵庫やコンロ等の熱源があるので暑いが、ベットサイドに冷風が行くようにしているので涼しい。
寝るときにスリープモードにしたが、それまでは結構全開で使ってて、100AHのポータブル電源が大体3.5Hで11Vになった。
先週の土曜日にサブバッテリーを満充電にしていたので、1泊位は単体でも余裕で持つと思う。
新しい電子レンジは電気のアッツイ匂いもしなくてターンテーブルレスのレンジなので動作音もしないし、走行中も静かである。

あいづの道の駅も結構業者が居たが、すべてのキャンピングカーが冷房をメインエンジンに依存していた。
お手軽だしね。
燃料がバカにならないと思うけど。。。

日が明けるとエコフローだけでは冷房が賄えないので、ルーフベントを全開にして窓を開けると快適である。
こういう設備が付いているキャンピングカーは快適である。

あと土曜日が3回来ると北海道上陸である。
今年は9.5泊中半分以上は車中泊な予定なので車の設備点検を完璧にして行きたいものである。
てか、ボチボチ概要を考えないとただ走ってるだけになっちゃうなぁ。。。


Posted at 2024/08/25 19:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記

プロフィール

「ハイエースさんの7100が周波数表示が消えて受信しないが再発。
物理的にリセットしたがまた起こるべか?
ヤエスのあれ買えって事か?w
リセットするとDスターのレピーターリストが飛ぶのね。
入れ直すかほおっておくかまたおかしくなったらリセットだからなとか思ったり。」
何シテル?   11/16 13:17
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation