• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

嫁が家出したのでw

加美郡色麻町の愛宕山公園公園へ。
パークゴルフが盛りなんですか?


駐車場は広々ですが、最近の移動運用は車一台分のスペースが拘りでございますw
電信だとそこそこ飛ぶんだよね。


電源は100Ahのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーでフルパワー運用。
6時間やりましたが全く問題ない。


11時半過ぎに現地到着で17mに人がいたので10分ぐらい出てみたが全く応答がないので20mへ。
そこそこ人はいるがそんなに呼ばれないね。
12時前にBYに呼ばれて30mへQSY


30mはコンディションがよろしくて2時間ちょっとで88QSOとまずまず。
ちなみにここでやろうと思ったんですがQRL?を先に打たれたので1.5KHz上がりましたw


釣り竿の髭を思いっきり伸ばして電信と思ったんですが、なぜかここで合っていたのでたまには電話で声を出しマスタ。
どさんこさんQSOありがとうございました。
30分弱で8QSOでした。
やっぱり電信はやりたいので7009KHzでやり始めたらエレー呼んできます。
ウキウキで27ワード位まで速度を上げてパイルになる前に(なったけどw)捌いて80分で88QSOとおなか一杯w


16時半前に呼ばれなくなったので80mに下がりましたが、ここも電信で合わず内部チューナーで落としでやりましたが、全く呼ばれず。
それでも17時過ぎにクラスターに上がったんだかでぼちぼち呼ばれて80分で51QSO。
コンディションがすげー走っててビビった。
160mに行こうか迷いましたが、雨が降ってきたので18時過ぎで上がり。
お疲れさまでした。

道中、2mでCQを出したら、ボクが中学から高校生になるころに良く遊んでたほぼ同年代の局と34年ぶり位に繋がった。
チョーびっくりした。
東部道路から利府ジャンクションを上って利府の山の中に入ったら聞こえなくなっちゃたが、またそのうち繋がるだろう。
たまに2m出ないとダメだねwww
Posted at 2022/11/06 20:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2022年10月10日 イイね!

夏休み2~4日 その2(ログ)

9月20日(火)

天候が回復したので、トロッコ王国美深へ。
普通自動車運転免許以上の免許があると自分でトロッコを運転して旧美幸線の配線区間を走行できる。
往復10㎞と結構おなか一杯。
線路に熊の糞が数か所あって結構ビビったw
いや、まじでいるだろうね。









ここから一旦オホーツク経由で丸瀬布へ。


走る雨宮21号を見たかったが残念ながら運休日でして


その代わり色々見させていただきました。


上湧別の道の駅は中湧別駅前でしてw


面白い車両が止まってますw


風呂をいただいた後は、レストランでゆうべつ牛のステーキを食し、車中泊。

9月21日(水)

斜里に天に続く展望台なんてのがあったんですね。


私的にはこっちの景色が好き。
もっと天気がよければねぇ。。。


開陽台に行き、阿寒の道の駅阿寒丹頂の里併設宿の赤いベレー泊。
建前ここの道の駅の駐車場は車中泊禁止で、泊まるなら併設のRVパークとの事だったで宿を取ったが、普通に駐車場で業者の車が止まってるしでどうなんだ?って感じ。
しかし、併設の宿は朝晩飯付きでコスパ的に最高だった。
風呂もよかったのでまた来てもいいかな。

9月22日(木)

宿を10時にチェックアウトして高速に乗って音更で降りたら昼ちょっと前で、初めてインディアンカレーを食べたw
わざわざ寄らないと食べないので食べてみたのだwww
野菜カレーにすればよかったかな。
しかし、12時前とありあっという間に満席になるのが凄いですね。

再び音更から高速に乗り、占冠でおりて美瑛方面へ。
てか、富良野方面に高速で行くって、てっきり十勝清水で高速降りるのかと思ったら占冠なのね。
狩勝超えないで富良野に入るのが不思議な感覚だった。


嫁希望で美瑛観光をして






これまた嫁希望で青い池に行ったが結構がっかりw


僕の中で青池って


白神山地の青池を想像してたもんだからそうなるんであって、青い池が悪いわけではないw

この日は嫁おごりで白銀温泉白銀四季の森ホテルパークヒルズ泊。
可もなく不可もなく?
結局、白銀温泉でコスパ的にいい宿ってどこなんだべ?

9月23日(金)
宿を10時にチェックアウトしてまほろばに14時に入るだけの日程w
旭川まで出て高速かなと思ったらGoogle先生が占冠経由とか言ってきたので

平取のじゃんけんぽんに行った。
平取牛ウマー
日高で上がって登別東まで1.5時間?
まほろばには小一時間ほど遅刻して入った。
しかし、今まで見たことがないくらいの激混みでビビった。

9月24日(土)
まほろば激混みの都合上チェックアウトが10時半と押しました。
函館に昼くらいに入っておいしいごはんと思ったのですが、高速かっ飛ばして14時ちょっと過ぎと美味しそうな食堂が閉店してしまったので函館駅前のラーメン屋でラーメンを食し、花菱ホテルへ。
今年はひろめ荘が満室でした。

9月25日(日)
最後はいい天気でした。
函館駅前で買い物をしてラッキーピエロでハンバーガーをテイクアウトしていたらあっという間に12時出航青森行きの時間となり、さらば北海道となりました。

4泊車中泊としたが、水は結構残っていた。
キャンピングカーなので寝る分には全く問題ない。
ファイヤースティックTVを持って行ったのでネットが繋がれば地上波が掴めなくても暇を持て余すことがない。
秋の交通安全運動期間中なので山賊につかまるリスクを考慮して積極的に高速道路を使ったが、無料区間が多いのと土日祝祭日の3割引きでそれほど料金が掛からなかった。
法定速度+αで走っていたので燃費がエライ良かった。
今年は天候に恵まれなかったので来年はw
って来年はシルバーウィークが平日4日空くから5月に行くかなぁwww
Posted at 2022/10/10 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2022年10月10日 イイね!

夏休み2~4日 その1(ログ)

2022年夏休みは9月20~22日を夏季休暇2~4日に設定し、9月17日(土)~9月25日(日)の9連休としたw

9月16日20時過ぎに自宅出発し、大和から上がって

青森港フェリーターミナルに17日1時過ぎ着。
2時50分発だが、上げられても寝床確保ということで早めに並ぶ。
2時過ぎに乗船開始し、やっぱり上にあげられたが、2等雑魚寝部屋を確保し6時過ぎまでぐっすり。

ゆっくり下船後、結局朝市のどんぶり横丁の空いている店でシマホッケ定食を食し、谷地頭温泉でふやけるまで湯につかり、

初めて日のあるうちに函館山に上ってみた。
函館山の駐車場でうちのパチモンキーレス効きづらいアクシデントが発生したが、多分放送局か通信関係の電波が影響していたかと。。。
下山後、珈琲ショップ美鈴で珈琲ソフトを食し、

大沼公園のレストラン ケルンに滑り込んだのが12時過ぎでハンバーグにありついたのが1時間後w
初日から魚と肉を食して大満足。
このあたりの食べ物は、hiro 1001さんのブログを勝手に参考にさせていただきました。
ありがとうございます(事後報告w


嫁リクエストにより、長万部の飯生神社の水柱を見に


まぁ、ガスも出てるんでしょうね。
結構な轟音で夜なんか五月蠅いでしょうよ。
って最近止まったんですか?



長万部から余市の道の駅に着いたのが17時過ぎ。
毛利衛さん実家の日帰り温泉に浸かり、近所の飯屋で飯を食い22時には1泊目就寝。
余市の道の駅も業者が結構いました。


9月18日(土)
余市の道の駅を10時過ぎに出発すると今にも泣きだしそうな天気でして。。。

小樽の


神社仏閣を




2か所拝観し、337から花畔に抜けた辺りで本降りになり、留萌辺りまで降っていたが、小平あたりで曇りになり、初山別の道の駅で曇ったり雨降ったり。
ここで風呂を借り、あわよくば宿に泊まろうと思ったが満室でレストランで晩飯を食いぱぐった為、遠別まで足を進め、途中のセコマで食料を買い込みえんべつの道の駅で一泊w
えんべつの道の駅は新しくなったのね。
しかしですね、風呂のある道の駅が並んでいるからか、えんべつの道の駅はガラガラでした。
セコマのかつ丼はマジで旨かった。
翌日の晩飯もセコマのかつ丼にしたが大盛にしたw

9月19日(月)

10時前に遠別を出たが、えらい土砂降りでびびったが、天塩から道々に出た辺りから曇り。


抜海駅に寄って


ノシャップ岬へ


ここで初めてウニホタテ丼を食した。
意外と重いw


殆ど人がいない宗谷岬の地を踏んだ後


天気が悪いながらも一応白い道を通り、


猿払村から音威子府に抜けて美深の道の駅へ。
風呂入ってここでも車中泊。
雨降って寒かったね。
Posted at 2022/10/10 22:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2022年09月11日 イイね!

北海道ツアー案(仮)

出発まで正味5日と迫りましたのでw

9月16日(金)
帰宅次第出発

9月17日(土)
青森港2時40分発
函館港6時20分着
谷地頭かどっかで朝風呂
朝市かどっかで朝飯
朝の函館山?
おいしそうな昼飯
長万部 飯生神社
余市の道の駅泊

9月18日(日)
小樽観光 昼飯まで?
オロロンライン
羽幌か初山別の道の駅泊

9月19日(月)
オロロンライン
抜海駅
ノシャップ岬
稚内
宗谷岬
白い道
美深の道の駅泊

9月20日(火)
美深トロッコ王国
丸瀬布森林公園憩いの森
かみゆうべつの道の駅泊

9月21日(水)
計呂地交通公園
浜北駅
天に続く道展望台
天空への道
開陽台
道の駅阿寒丹頂の里赤いベレー泊

9月22日(木)
音更か帯広でインディアンカレー
愛国から幸福駅
西帯広有楽町
狩勝峠
富良野
美瑛観光?
道の駅美瑛泊

9月23日(金)
美瑛観光?
14時までまほろば着w

9月24日(土)
まほろば10時チェックアウトで函館午後一着
函館観光
さて、湯川に泊まるか、南茅部に泊まるか悩み中。

9月25日(日)
函館港12時発
青森港15時40分着
自宅20時頃着

嫁対策と日が暮れたら移動しないポリシーで300㎞/1日以内に極力抑えるようにした。
今回は極力上に上がって移動時間を短縮したいと思う。
抑えた宿はまほろばと阿寒のみ。
しかしですね、温泉有な道の駅は上湧別以外は宿泊施設もありですから体調次第すかね。

今回鉄分濃い目w
美深トロッコ王国は楽しみ。
晴れてくれ。

無線は18日日曜日余市~浜益辺りまでと23日金曜日は2mメインを聞いてます。
400も広域レピーターが激減しましたもんね。
藻岩山のレピーターとかもうないのね。
それ以外は7102KHz近辺すかね。
Posted at 2022/09/11 22:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2022年09月04日 イイね!

嫁が家でしたのでW


土日は移動三昧ですW
って土曜日は岩沼市に小一時間やっただけですが。。。
釣り竿アンテナは飛びます。
50Wも出すと599VYFBが結構返ってきます。
久しぶりだったのでカツミのパドルが使いにくい。


3尺の脚立を積み忘れて背伸びしながらルーフサイドに釣り竿を指していたのですが手が滑って落っことしちゃいました。
コイルケースがバラバラにWWW


アクリル溶剤でバラバラになった底とコイルケースから脱落した上蓋(ではないがW)を溶剤でくっつけて、亘理郡山元町で試運転。
30mのコンディションがイマイチで


40m電信で1.5Hでログ4.5枚やり、呼ばれなくなった瞬間に電話にいったがあまり呼ばれなくて80mに下がったがからっきしで、160mのアンテナ調整して18時半には上がった。

サブバッテリーを300Ahにしたのでクレクールを炊きながらやっても全く問題ない。
空調は大事。
しかし、インバーターノイズはうるさいwww
多分QRPの局が呼んできたと思うが、耳で復調できなかったので無視していたが、インバータを切っていたらもしかしたら復調できていたかもしれない。
300Ahのバッテリー最高なんだが、走行充電で600W位で充電していて熱もそれなりにでるので、外した100Ahのバッテリーを移動用に使ってもいいかもしれない。
しかも2個もあるしねw

車用にベンチャーのパドルを常設したい。
RS-BA1につなぐのにIC7610Mをパーシャルリセットしたせいで設定が飛んでいてヘットホンをすると片方しか聞こえないとか設定をだすのが面倒だった。
さっき嫁が家出から帰ってきたのでしばらくはまた移動しない局で遊ぶんだが、来月の稲刈りあたりに嫁が居なければまたどっかに移動したいと思う。
Posted at 2022/09/04 22:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「今日は栗駒の須川温泉近辺の紅葉のパトロール。
あと1週間後だべな。
そのまま由利本荘の道の駅岩城でふやけるまで風呂入って行ってQ見ながら飯食って呑んでるw
紅葉まだだと思ってたから一泊だな。
明日は酒田ラーメン食って千本団子でずんだ団子食って龍上海か紅葉ラーメン食いたいwww」
何シテル?   10/12 20:45
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation