• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

初冬の酸ヶ湯温泉に行ってきた1(三陸道全線走破ログ

12月19~21日をマジで今年最後の連休として初冬の酸ヶ湯温泉に行ってきた。
今月土曜出勤を2回もしているので振替ないとうちの会社的に給料がとんでもないことになるのでwwww

18日土曜日は出勤だったが翌19日も荒天が予想されるため、18日に全線開通したての三陸道で北上開始。
お家出発は20時一寸過ぎで、名取インターに乗ったのが20時30分位。

道中、気仙沼で吹雪w
道の駅三陸でトイレ休憩を挟み、

田野畑村の道の駅たのはたに23時30分に到着。
超御立派な道の駅な割に業者はゼロデスタ。


こんな道の駅あったっけ?
てか、昔ここに来た時は、駐車場とトイレしかなかったようなw

ここを9時ちょっと過ぎに出発。
三陸道に乗りなおし調子よく北上したものの、普代村辺りから先導車がホンモノで低温で規制50だったもんだから最悪ですw
なんだかんだで久慈まで先導されましたさw
そこからは皆様高速道路なみな速度で走行され、八戸JCTから東北縦貫経由の第二みちのく道路経由で七戸へ。
十和田から八甲田方面へ進む勇気がなかったボクはみちのく道路経由で青森へw
103号線沿いのラーメン屋木村屋に着いたのが丁度12時頃だった。

三陸道全線走破の総括として。。。。
鳴瀬奥松島~八戸JCTまで無料と言われているが、実際は八戸JCT手前の八戸是川インターで下りないと有料になります。
宮城の本吉PAより北はPAがあってもトイレがありません。
トイレや食事をしたければ道の駅に降りる事になります。
当然SAなるものもありませんので給油は身近のインターを降りてということになりますが、主要都市ではないとガススタが無いかも。
てか24時間営業のガススタが気仙沼以北にあるのかは不明w
せめて給油所の看板位だしてもらわないと、ガス欠の危険性が大きいのではないだろうか?とか思ったりしたりして。
三陸道で青森に行くのは一寸時間がかかりますね。
八戸からも結構ありますし。
三八上北下北方面に行くなら三陸道は有りです。
雪が無ければ102号経由で津軽方面も抜けられます。
てか、青森県って十和田湖を軸に色んな方面に抜けられる不思議な県です。


Posted at 2021/12/26 20:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2021年12月05日 イイね!

カード来た


今回はこの辺が目玉すかね。
FT8のカードは送り付けると数%の確率で帰ってくる。
てか、FT8以外は1枚しかないというダメっぷりw


しかし、今回もこの程度。
今更5月のカードっすよ。
国内QSOのモチベーションはJCC/JCG埋めですが、なんか半年分位すっ飛ばしている気がする。
特に電信なんか局数が増えないのですよ。。。



余談ですが。。。。

4日土曜日に出勤したので本当は6日月曜日に振り替えたかったのですが、何故か仕事が入っていて18日土曜日も出勤にしたので19~21日までマジで今年最後の勝手に3連休にしたw
12月なので後生掛温泉で雪見風呂とか思っていましたが、大浴場が来年4月まで大規模改修で行く意味がない。
お湯はイイんだけどねぇ。。。
ということで、酸ヶ湯を抑えた。
あそこは露天が無いが1000人ヒバ風呂が良い湯なんですよ。
って、今時の時世ですので、デカい風呂に仕切りがついちゃって一寸窮屈感があるんですが。。。
本格的な仕切りがつく前は風情があってよかったんですがねぇ。。。
真冬の酸ヶ湯を堪能してきたいと思います。
当然連泊っすw

Posted at 2021/12/05 22:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2021年11月28日 イイね!

今年最後の勝手に3連休3日目

南伊豆の道の駅を8時に出発して


石廊崎灯台へ


天気がイイ


景色もよろしい


石廊崎の石室神社に参拝




南伊豆には南国みたいなお花が咲いているのね


進行方向に富士山を眺めたくて再び西伊豆方面へ



天気に恵まれて大変ようござんした。
湘南方面ってチャリにボード積んで波乗りに行くんですね。
マジビックリしたっす。
黄昏の砂浜って抜群の雰囲気なのね。

Toshix2000さんのお言葉に誘われて南伊豆を目指しましたが、伊豆方面を含めて静岡リベンジ決定w
Posted at 2021/11/28 21:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記
2021年11月27日 イイね!

今年最後の勝手に3連休2日目

南足柄の道の駅は大人気なのね。
9時前から続々と車が来てました。

今朝は8時に起きだして飯を食って9時に出発。
何となく石廊崎に進路を定めたのはいいのですが、全く土地勘がなくナビ頼り。
出発してしばらくしてから嫁が修善寺に行きたいとの賜りナビに立ち寄り先で入れましたがチンプンカンプンでしてw
東名に乗るタイミングを完全に逸していたので箱根を越えるんですか?みたいな。
旧道と新道があるんですね。
多分時間が押すと思ったので芦ノ湖とか割愛w


道の駅伊豆ゲートウェイ函南で富士山を見ましたがちょっと残念。


修善寺着が丁度12時でしたが


神社仏閣巡りに精が出ますw








修善寺周辺もいい雰囲気ですね


紅葉もきれいです。

飯食ってたら14時過ぎましてw
石廊崎に日暮れまで間に合うか?とか言いながら、西伊豆周りで、


恋人岬で綺麗な富士山を愛でられてテンション爆上がり。

しかし、案の定、石廊崎の日暮れには間に合わず。。。


石廊崎から道の駅下加茂温泉湯の花に入ってくると全然栄えていないのね。
ビビッてファミマで弁当を購入し、下加茂温泉銀の湯会館でふやけるまで湯につかり、ハイエースさんのチンで弁当を温めて一杯やってマスタ。
電子レンジ最高っすw

今夜は寒くなりそうです。。。
電気毛布とFFヒーター大活躍っす。
真夏よりこの時期のほうが車中泊は快適です。
Posted at 2021/11/27 21:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記
2021年11月26日 イイね!

今年最後の勝手に3連休w


深夜割狙いで木曜日の22時半に自宅を出発して上河内に午前1時に到着してそのままおネンネw
上河内だったら関東方面で何処でも行けますから。

木曜日は現場が石巻で小一時間早起きだった為か目を覚ましたのが9時過ぎw
直感的に鎌倉か?ということで鎌倉へ。
圏央道は23区に突入しなくても神奈川に抜けられるからスゲー便利。
全く土地勘が無いのでナビ通り来たら、鎌倉の前に江ノ島?


雰囲気が良いですね。


神社仏閣巡りも楽しい。




晴れて景色も良い。






町並みもいい雰囲気。
江ノ島は半日は無いとダメね。


いざ鎌倉w


25年振りくらいで鎌倉に来た。


夕暮れが早いっす。


紅葉はちょっと早い?

今夜は足柄の道の駅で一泊。
明日は何時に起きれるだろうねぇw
Posted at 2021/11/26 23:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記

プロフィール

「6m開けてると思うがアナログモードは誰もいない。
FT8で6に+6で呼ばれ、SSBで鹿児島の4エレ150wの局に59で呼ばれたんだけどね。
いつの間にかこんな6mになっちまったのね。。。」
何シテル?   08/30 16:15
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation