• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

2024年度北海道旅4日目(ログ)

東藻琴の道の駅の朝は雨だったが、朝飯食って身支度する頃には雨が上がった。

朝日ヶ丘公園に行ったが、ひまわりは終わっていた。
しかし、道中は美瑛に劣らない丘陵地帯と真っすぐな道に感動した。


朝の時点で霧で視界不良の美幌峠は霧が晴れて良かった。


和琴半島を一周してみたり


硫黄山に行ってみたり


摩周湖に行ってみたり


摩周湖第三展望台の反対側の景色を堪能し


浜小清水の小清水原生花園でタイムアップでウトロのホテル知床に18時過ぎに到着してお風呂を頂き、ウトロの道の駅で一泊。

日中は20℃越えて暑かった。
斜里のオカモトも函館と同じ単価で焦ったw
晩飯はセコマの弁当だが飽きない。
カツ丼は2夜連チャンでも行ける。
テレビがここでぶっ壊れた。
仕方が無いのでデザリングでTVerを見てるが夫婦揃ってahamoなので余裕がある。
てか、自宅のエアのおまけのポケットwi-fiが田舎だと全然使えないのががっかりする。
ahamoは高いが10月から今までと同じ料金で30Gとか言ってるのでおまけのポケットwi-fiが使えなくても何とかなるものである。
ホテル知床の日帰りは1000円だが、良い風呂なので満足。
特に露天が最高。
熱い湯にも入れる。
20時受付終了の20時30分迄。
ウトロの道の駅は、トイレに近い方の駐車場がトナラーにならない様にほぼ交互に止まっててビックリする。
平日でこれでは、休日前とか満車かい?

明日はオシンコシンの滝からスタートして知床五湖に知床峠に野付から開陽台に行ければ行って納沙布岬から霧多布岬まで行きたいが結構満々かな?
Posted at 2024/09/17 21:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2024年09月16日 イイね!

2024年度北海道旅3日目(ログ)


稚内は朝も天気が良くて


そんなに寒くなかった。


朝の散歩をして


朝飯を食って


宗谷岬へ


樺太もくっきり


白い道から樺太


利尻もくっきり


天気もよく


オホーツクを南下して枝幸の道の駅でホタテイクラ丼を食し、ひたすら南下。
東藻琴のフロックス温泉で湯に浸かり、東藻琴の道の駅で一泊。
セイコーマートのカツ丼が美味い。
浜頓別の道の駅で買ったパンも美味い。

明日は美幌峠行って湖周りすかね。
Posted at 2024/09/16 22:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

2024年度北海道旅2日目(ログ)

年を取ると寝られないんですかね。
0.5日目で実質3時間も寝てなくて前日寝たのが1時過ぎなのに、7時は目が覚めて二度寝出来ませんw
当別を出発したのが9時前でして。
道中、雄冬峠辺りで寒々しい霧雨で留萌までグズグズしていたが小平の道の駅を過ぎる頃には晴れ間が見えて苫前の道の駅で昼飯を食う頃にはすっかり晴れ。



いい天気になりました。
この辺りから運転が嫁に代わり、景色を眺めて撮影に忙しく無線は出来ませんでしたw


手塩の風車辺りで利尻が綺麗に見えて


サロベツ湿原に寄り道しようとしたら、牛の行軍に道を阻まれw


名山台展望公園でサロベツ湿原に浮かぶ利尻を眺めて


砂浜から利尻を眺めて


夕焼けの利尻に


これまた夕焼けの納沙布岬を眺めて、ヤムワッカナイ浜のゆでお風呂を頂き、19時には道の駅わっかないに車を投げて晩飯を食いに行こうとしたがどこも満杯で泣く泣く入ったラーメン屋さんが実は当たりで味噌ラーメンの汁まで飲み干したw
去年に比べて格段に人が出ているが、稚内の晩飯処の供給が全然足りない感じ。
明日も稚内は晴れみたいなので朝の散歩が楽しみである。
Posted at 2024/09/15 21:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2024年09月14日 イイね!

2024年度北海道旅1日目(ログ)

青森港2時発の青函フェリーはやぶさⅡは新造船だった。
船室は思ったよりも旅客船していたが、如何せん旅客船室に乗務員が全く居なくて何処が2等なのか分からなかった。


函館5時50分着のはずが5時10分には車両へ戻され5時40分には下船した。
随分早着ね。


函館駅前のボッタクリ食堂群も早すぎて10分位待ったw
谷地頭の風呂をパスして積丹方面へ。


初めて神威岬に行った。
積丹岬は下に降りられなくなった。


昼飯は海鮮丼で2750円と冷や汗かいたw

道中、トンネルに入ると意識が飛びそうになったので途中余市の道の駅で小一時間昼寝をして小樽運河に16時20分頃着。

クルーズ船も入る様になって賑やかになりました。
運河をうろちょろして17時半前に観光駐車場から出ようとしたら、無線でどさんこさんに呼ばれた気がw
しかしマイクを握るも電波が出ないwww
マイクケーブル抜けてマスタorz
マイクケーブル差し込んで2mか430かどっちで呼ばれたか分かって無かったので430でCQだしたらどさんこさんに呼んでもらい、5号線との交差点辺りでどさんこさんとすれ違いビックリしました。
アマチュア無線の醍醐味ですな。

風呂と晩飯は石狩の番屋の湯に浸かりここで雨が降り出し、ここから一番近い道の駅が当別で22時半前に着いたら業者さん等で満車デスタw
ここはRVパークか?www
明日は北海道旅のメインと言って良いオロロンライン北上なので天気が回復する事を祈ろう。
Posted at 2024/09/14 23:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記
2024年09月14日 イイね!

2024年度北海道旅0.5日目(ログ)

現場仕事をやっつけ事務所を定時で逃げ出すとバカンスが待っている。

9月13日19時30分、自宅を195131kmで出発。


名取から即上に乗り、100km以内で走行。
今日も30℃超えでしこたま暑かったが、前沢SA辺りで秋雨前線より北に入りやたら凉しくなった。
青森港は20℃一寸。
0時30分には到着。
初めての青函フェリー。
ターミナルが旧東が入ってた建物でカウンターもその奥の事務所も昔のマンマだから妙に懐かしいのである。
2時00分発はやぶさⅡ


公称460AHのサブバッテリーがやっと満充電になった。
これだけ容量があると500AHに限りなく近い感じ。
100AHのポータブル電源は積んで来たが多分要らないだろう。
Posted at 2024/09/14 01:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記

プロフィール

「ハイエースさんの7100が周波数表示が消えて受信しないが再発。
物理的にリセットしたがまた起こるべか?
ヤエスのあれ買えって事か?w
リセットするとDスターのレピーターリストが飛ぶのね。
入れ直すかほおっておくかまたおかしくなったらリセットだからなとか思ったり。」
何シテル?   11/16 13:17
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation