• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

AH-4+ロングワイヤーで最高の作品が出来た

AH-4+スモールループからロングワイヤーに変えて約1年にして最高傑作が出来上がった。
やはりロングワイヤーは長い方がいい。
現在多分、40m強のワイヤー長になったが、1.8~50まで乗る。
ロングワイヤーを展開した中で今までで一番飛んでいる気がする。
特に40mはビックリする位国内が飛んでいる。
昼過ぎに昔ながらのモービル周波数より9KHz下でCQを出したら一発目から普通にパイルになってビックリした。
まぁ、40mのフォーンで出るなら昔懐かしい7120KHz(ww)とかそれより上で声を出すんですが、たまたま開いてた真ん中より下の方で声をだしたからかな。
2時間弱で16局と切れ間無く交信できたのはスゲーなと思った。
このアンテナの最大の利点は、40mでも80mでも75mでもどこでもSWRが落ちていることですね。
多分これらのバンド内ならそれなりに飛んでいるんだと思う。
160mも国内なら普通に交信できるし、12mでN0Jが一発で応答があったのが笑えた。
しかし、同じ12mでJD1が出ていたようだが、カスカスだったのが悲しい。
10mのXX9Dは聞こえていたが交信は出来なかった。
6mは相手がいなくて良く分からないが、50.270でJT65を聞いたら色々聞こえるかな?
シーズンオフの6mはJT65流行なんでしょうか?
20mと17mは近距離DXくらいしか聞いてないが片給電のアンテナと同等な感じ。
国内がどんな感じになるのかな?
30mは国内では特に困らない感じだが、ローカルのモビホの移動運用よりも聞こえているのかは気になるところ。

来週末は嫁が友達とネズミ~ランドに泊まりで行くらしいので、せめて2バンドなダイポールをなんとかモノにしたい。
30mと20mにするか、30mと17mにするか迷いどころであるが、30m~17mの3バンドなら全くもって問題ないんでそれを目指しますかねぇ。。。
そのまえにバランがダメなのかモノバンドのダイポールを張って確認してみないとね。
Posted at 2017/02/19 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「2mのFMも7100に比べると良い。
バンドスコープ超便利。
サテライトやるとき受信機で活躍すっぺな。
デュープレクサ探さないとw」
何シテル?   08/09 17:46
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    123 4
567 8910 11
121314151617 18
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation