• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

アンテナを考える

本日、またまたチューナーが燃えた。
一日各バンドを行ったり来たりして、夕方1840KHzでFT8が国内祭りになっているという話を聞きつけパワーを120W位に絞って遊んでいたのだが、前回のチューナー不具合と同じ症状が出た。
泣く。
15分位CQ出して7局とやっただけなんだけどな。
次の休みにローバンド用のエレメントをAH-4に戻す予定だが1800KHzはどうしたもんだろうねぇ。
多分、AH-4でも乗るんだけど現状のエレメントの長さだとまた燃える可能性大なんすかね。
給電部付近にコイルを入れてみるか、エレメントを短くするか長くするか。
はたまた給電部自体を1800KHz用をこしらえるか。
SSBが出られるようになるのなら、コイルを巻いて高耐圧のバリコンでCL回路でもこしらえてエレメントとマッチングを取るのがパワーも突っ込めるしベストなんだろうな。
アンテナの基礎知識がないんでエレメント自体のインピーダンスを無線機の50オームに合わせればいいんでしょ的な考え方なんですが、これで合っているんですかね。
見かけ上のSWRを落としても飛ばないアンテナになる?
コスト的に現実的なのは手持ちの塩ビ管にVVFを適当に巻き付けて給電部にぶら下げておくことかな。
これで電流腹の位置が変わって給電部の電圧が下がればチューナーの負担も軽くなるかと思われるんだけど。
やってみるしかないんですがね。
まぁ妄想でしかないんですが。
Posted at 2020/04/29 22:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「@Toshix2000 さん
持ち帰ると餅が硬くなるのであそこの居間で食べるのがベストっす。
電子レンジで幾らか柔らかくなりますが出来立てが美味いっす。」
何シテル?   08/05 16:04
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56789 1011
121314 151617 18
19 20 2122232425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation