• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2021年04月02日 イイね!

バカなのでw


2個1にしたTS830の修理は老後の楽しみに取って置くことにしたので、動きそうなTS830をポチったwwwww


今回は文鎮にしないように、17mと10mのダイポールをアンテナ切り替え器を使ってIC7610と共用出来るようにした。
アメリカから来たチューナーにダミーが仕込まれているのもいいんですよね。
チューンを取るのに便利だし。

本機は17mと12mが未開放だったため、近所のTS830レストア好きな御大のページを参考に開放した。
USBの受信は問題ないが、LSBの復調に難がある。
IFシフトをプラスに満開に回すと復調できる。
これは、御大のページを見ると第2局発の周波数がずれているだけみたいなので、その内調整したい。
まぁ、ローバンドのアンテナを繋いでいないのでしばらくは運用することがないとはおもうのであるが。

聞いてると味があるアナログな受信音でイイ。
これぞトリオの無線機って感じ。
ワークバンドを開放したついでに、バンドスイッチの基盤を接点洗浄剤で磨いておいたら受信感度もすこぶるよろしいようで、17mのダイポールで80mを聞いてもよく聞こえた。
電信なんか結構聞こえるのね。
微弱信号はIC7610よりも聞きやすい気がする。
17mのダイポールで20mに出ていたYBの電話を聞いていたのだが、アメリカから来たアンテナチューナーを17mでチューンを取った状態で聞いた方が感度がイイのがビックリした。
Tマッチだから?
これはIC7610に切り替えても同じ結果なので、アンテナチューナーのIN側から出てくる受信レベルがチューナーを通して上がっている事になる。
電気的に増幅しなくても、アンテナのマッチングを取ることで電気的なレベルが上がるんだと驚いたが、冷静に考えると、BCL用アンテナチューナーってのもあるんだから感度は上がるんだろうね。
アンテナチューナーって奥が深いんだろうなぁ。

VFOの安定感は3台の中で一番だと思う。
1時間聞いていてドリフトしない。
まだ電波を出してないから何とも言えないけど感触はイイ。

宮城県には4月5日から5月5日までまん延防止等重点措置がとられ、今年もゴールデンウィークが無い事確定のようですからアメリカから来たアンテナチューナーを使ったエレメントをボチボチ考えようかと思う。
50Ωの同軸で外まで出して、適当なところに9:1のバランで給電してロングワイヤーで多バンド化とか妄想している。
船で言う所の逆Lとか?
こうなると、TS830をメインに据えてじっくり使いたくなるよねぇ。。。
Posted at 2021/04/02 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「暦通りにお仕事なボクは、移動各局を呼びに回れず泣いているw
東北移動のASQ/7さんとか呼びてー。
30m40m電信のJCC/JCG埋めてー。
しかも今日はコンディションが良いらしいじゃないの。
羨ましい。。。」
何シテル?   08/12 12:24
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation