• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

TS940Sを箱出しした


やっちまった感満載な無線機構成ですw
7610の2段重ねとはまた違った基地外感wwww

男の子なので、純正スピーカーもポチってます。
もうね、AMラジオの音質がラジカセで聞いてるみたいで凄いね。
7851でAMラジオ聞いて帯域を9KHzにしても籠った感じがするんですが、940だとフィルター6KHz無しで高音から低音までしっかり出てる。
4ch聞くとどうなんだろうwwwww
建前ダミーでパワーを測ると元気な100W機ですwwwwww
調整すると無線機のフルスケールPO150Wが降り切れるんでしょうねぇww
30mで聞いてる分にはナローフィルターが無くても混信除去で何とかなる。
830とはまた違う電信の受信音でボクは好きな音です。
しかしですね、940はエレキー搭載無しでした。
830と共用すればいいじゃんととりあえず830からキージャックを抜いてダイワのエレキーをぶっ挿してみたところクローズになってました。
なんで?と思って830と940の取説を見比べると、830がマイナスキーイングで940がプラスキーイングとまぁややこしや。
ダイワのエレキーにカツミのエレキーみたいにリレーが入ってればいいんだがトランジスタキーイングなんですね。
参った。
ダイワのエレキーの背面を覗くとプラスキーイングの端子も有ったのでもしかして830と共用で動くかも?
モノラルジャックが密林から届いたら実験してみます。
まぁ建前保証認定が下りて電監に届をだしてからなんですがwwwww
仕方が無いので縦ブレ繋いで遊んでましたwwwwwwwwwwww
電話はマイクが無いのであれですが、大変元気な100W機なので7851の出番が少なくなる可能性大ですねw
アンテナは7851からFTCに周波数情報を入力してJRCのATUが動くので多バンドOKです。
40m電話で830と940の聞き比べをしましたが、感度は940が良いですね。
830は多分8MHz帯の中間周波数が少しずれてて、ケロケロ逝ってる感じです。
940も7851に比べてケロケロ逝ってる感じがしますが、聞きにくくはなくてこれがトリオ・ケンウットのサイドバンドの味なんだと思います。
このアナログチックな音は耳障りが良くて好きな音です。
アイコムの最近の機械からケンウットに乗り換える局の気持ちが分かりました。
最近のアイコムの無線機はUSBケーブル1本でパソコンにつなげて何でもできる利点がありますが、トリオ・ケンウットは流石コイル屋さんで受信音が良いんですよね。
現役のうちにTS990の出物が出たらポチっちゃうかもねwwwww
昔、無線部でFT101とIC760が置いてありましたがどっちかというとFT101の方が聞きやすかった印象で受信音でいうとアイコムが最下位という評価になりますね。
そうはいってもアイコムさんは必要十分でかゆいところに手が届く機能満載な万能な無線機には違いありません。

さて、TS940の電信フィルターが届きました。
250Hzのフィルターが競り負けましたが、500Hzでも必要十分でしょう。
AMがここまでいい音がすると、6KHzのフィルターを入れたらどうなるのか興味があります。
が、今出てるのがボリボリ価格で出物が無いんですよねぇ。


Posted at 2025/04/29 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2025年04月29日 イイね!

北東北桜旅(ログ)

4月25日仕事終わりで20時自宅出発。
美里の道の駅に着いたのが23時過ぎ。


角館の桧内川堤防の桜が見ごろでした。


堤防から武家屋敷の往復を散策して2時間ちょっとの散歩道。


山桜も綺麗に咲いています。


武家屋敷の枝垂れ桜は終わりかけ。


まぁ人が出てました。


落合運動公園の駐車場が無料開放していました。
武家屋敷方面は500円~1000円でほぼ満車でした。


弘前公園の公園内は満開。


ハートに見えるところは人だかりでしたw


天守閣は見ごろ。


石垣の工事が終わったので、天守閣のこの構図も今年で最後すか?




外堀は散りかけ。

26日は平川の福屋で飯食ってふやけるまでサウナに入り、田舎舘の道の駅で一泊。


五所川原芦野公園の桜。


満開で見ごろでした。


コロナ明けで一番人出てたんでないかな?


寝坊して津鉄に乗り損ねました。


ディーゼル機関車+客車2両が走ってて寝坊を後悔しました。

芦野公園の駐車場はバスしか止められなくなり、付近の金木小学校とかも1回1000円になりました。


岩木山ももう少しくっきりしてくれてたらね。


嫁リクエストで鶴の舞橋へ。


真ん中の橋は新しくしたんですね。


両端の橋も架け替え見たいです。


漢の43㎜だと全景がw


岩木山と桜。

1.5泊2日の急ぎ旅だったが満喫できた。
桜も足が速いのでずっぽりと見ごろに嵌る場所が1か所あればいい方かなと。
今回は芦野公園が良かったですね。
また来年も見に行ければ。
Posted at 2025/04/29 18:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「@あゆお さん なんか戻すよね~ てか、随分前に買ったタコ配物件なんで買った時の値段は忘れるようにしてるがwww配当でトントンかorz」
何シテル?   08/13 19:51
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation