• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

2025年度北海道ツアー(ログ)

2025年の北海道ツアーは9月20日~28日の9日間とした。


青森港2時30分の船なので19日20時に出発。

9月20日(土)

青森港フェリー埠頭。
高速で4時間すかね。
上にあげられてもイイからさっさと乗船して寝るとw


函館朝市でぼったくり定食を食す。
って、最近の物価高でぼったくりでもない金額になったようなwww


函館山は朝上った方がやり放題ですw


ウン年ぶりに羊蹄山を拝み


これまたウン年ぶり洞爺湖へ


昼飯のカレーが旨かった


中山峠~朝里峠経由で小樽へ


この日は石狩の番屋の湯で湯に浸かり、道の駅当別で一泊。

9月21日(日)

当別の道の駅の朝。
夜中凄い雨で焦った。


厚田の道の駅で天気回復
オロロンラインを北上開始


留萌の黄金岬に立ち寄り


小平の道の駅で刺身定食を食し


オトンルイ風力発電所辺りで結構な雨に降られ


利尻富士は雲に半分隠れて


ノシャップ岬で夕暮れ
この日はヤムワッカナイ温泉港のゆで湯に浸かって晩飯を食し稚内の道の駅で一泊


夜もそれほど寒くはなく

9月22日(月)

稚内駅の朝


今年も天気が良くていがった


宗谷岬に立ち寄り


樺太がくっきりと見えて


宗谷岬公園に登ったら奴がw


宗谷丘陵の景色もイイ


白い道沿いから利尻富士


日本海とバイバイしてオホーツク海へ


ウトロまで遠いので淡々と南下


網走湖のサンゴ草

この日はホテル知床で湯に浸かり、ウトロの道の駅で一泊
ホテル知床の露天風呂にバレルサウナが設置されツボの水風呂もあり最高だった。
9月いっぱいは利用できるはず。


晩飯は、セコマのカツ丼。
これにカップラーメンにビールで十分。

9月23日(火)

ウトロの漁港ですがすがしい朝


斜里の手前まで戻って天に続く道?


こっちのアングルの方がボクは好み


オシンコシンの滝


ウトロに戻って知床岬観光船へ


前日まで時化で出航してなかったそうです


2時間で知床岬へ
岬の奥は国後島


雄大な知床半島


観光船は14時に下船してウトロの道の駅でお昼ご飯を食し


知床峠で


北方領土を見学し


開陽台で17時で摩周湖は諦めて、川湯温泉のお宿欣喜湯で湯に浸かり、道の駅摩周で一泊。
日の暮れた街灯の無い道路は奴が飛び出すので要注意。
開陽台から先、奴が4回位飛び出してきて口から心臓が飛び出したwww

9月24日(水)

道の駅近辺を散策し


摩周湖の第一展望台へ。
ここでエンジン始動後、振動からのエンジンチェックランプ点灯。
一度エンジンを切って再始動で消えるも、この日一日エンジン再始動でエンジンチェックランプが点くようになった。


美幌峠から眼下に広がる屈斜路湖も綺麗だった。


抜群に天気がいい。


釧路湿原展望台に立ち寄って、声問の道の駅で昼食。
そのまま38号を十勝方面に走ってたら日曜未明の豪雨の爪痕が凄かった。
帯広の六花亭ガーデンでイイだけバターサンド買い込んで、上士幌のふれあいプラザ浴場で湯に浸かり、上士幌の道の駅で一泊。

9月25日(木)
この日は朝から雨が強くて、ナイタイ高原をパスして


上士幌町鉄道記念館へ



三国峠は雲の中で、黒岳ロープウェイに行きましたが


ざーざーぶりで何も見えませんw


紅葉してるか?


美瑛の道の駅で遅い昼飯で、美瑛もザーザーぶりの雨


美瑛から麓郷に抜ける道辺りで雨が止んできて


五郎さんちへ


五郎さんのお墓なんて出来てて胸アツ


丸太小屋とか


拾った家とか


五郎さんの遺言とか見て


布部の駅を見てきた。
関東で地上波再放送してたからか人が結構いたね。


富良野から歌志内に抜け、チロルの湯で湯に浸かり、歌志内の道の駅で一泊。
チロルの湯のレストランで食ったジンギスカン定食が旨かった。
夜中は一晩中動物の声がしてた。
夜中にトイレに行くのがおっかないのなんのw

9月26日(金)
歌志内から札幌時計台方面に向かうには12号をちょん切って275に入って東雁来から行くのね。
Google先生が教えてくれました。


昨年に引き続き、エスコンへ。




エスコン内で昼飯。
意外と安かった。


晴れてて屋根が開いた。


支笏湖経由でまほろばへ。
北海道初宿www

9月27日(土)

初めてクッタラ湖に行った。


地球岬も良い天気だった。
伊達のドンキーで昼飯、豊浦から上に上がり


南茅部のひろめ荘で一泊。

9月28日(日)
ひろめ荘を10時にチェックアウトして津軽海峡のフェリー埠頭手前のラキピで昼飯を購入。
船が12時30分になったので余裕が出来た。
函館12時30分発
青森16時10分着

青森港フェリー埠頭を出たらまっすぐ行かないで油川の方へ。
まっすぐ行くと下船した車両が詰まって7号に出るのに結構渋滞する。
東北道を南下してると、花輪のSA手前で船で前に泊まってたハイエースに追い付かれたw
道中、岩手山で休憩、長者で晩飯で20時30分前には自宅着。


北海道ツアーの走行距離は3192㎞で384Lの油を炊いた。
使ったお金を付けようと思ったが、嫁も出してた分が良く分からなくて止めたw
それこそ30万円を財布に入れて帳面つけないと正確な計算はできないかもね。

8泊9日中、6泊7日を車中泊としたが正直このくらいが限界かw
キャンピングカーじゃない時は宿取ってたが、どんだけ金持ちだったんだべね。。。
てか、1泊二人で3万はしなかったしなぁ。

24日に点いたエンジンチェックはそれ以降点かなかった。
10月18日に宮城トヨタ名取で点検してもらったが、症状が出て無いので正確な原因は不明。
多分、クランク角センサーかと思われると言われ、やるならセンサー交換で2万円だってさ。
様子見とします。

9泊でこれしか回れないので北海道を十分満喫するなら30日はいるかもね。
元気なうちにそんなこと出来るのか?
Posted at 2025/10/19 22:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン IC7100Mのマイクコードを交換した https://minkara.carview.co.jp/userid/1154656/car/3509275/8404836/note.aspx
何シテル?   10/19 13:24
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation