• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

庄内ラーメンにはてんで縁が無かったorz

金曜の夜にYouTubeで庄内ラーメンの動画を見て、13日土曜午後出発で酒田の花鳥風月酒田本店に向かったのですが、17時30分着で人が並んで駐車場ソコソコ埋まってましたがスープ品切れの看板がorz
ではやってるところないのかとGoogle先生でらーめん白南風を目指したが現着時点でここも閉店。
最早気力がなくなり、7号沿いの味噌ラーメン専門店の看板に入りましたが、まぁしょっぱいのよ。。。
好みとは思うんだけど、寒河江の福屋のワンタン麺もうまいけどしょっぱいなぁと思うのは、山形の味なんだかな。
うちの父親が西置賜なんだが、やっぱりしょっぱかったもんね。
納豆の粒が醤油に浮いてたってのは、多分家族が多いけど納豆が少なかったんだよなと今では思うけどね。

酒田市内から遊佐町の鳥海温泉保養センターまで20分位で行くのね。
露天かけ流しのサウナに水風呂、内風呂大き目で400円で2時間は楽しめる。
400円で21時30分まで営業。
道の駅鳥海までは3分です。

この日はそれなりに暑くてエコフローウェーブ2を積んで行った。
昼間暑くて夜中は土砂降りでそれなりに蒸した感じだと思うが、一晩冷房かけっぱなしで丁度いい感じだった。
今年の7月8月の猛暑からの熱帯夜は異常だったですから海の日4連休以来、車で連泊なんかする気が起きなかったんですが、9月2週目にもなるとソコソコ過ごしやすくなりましたよ。

14日日曜日はソコソコ天気も良くて気温も上がりそうだったので矢立の道の駅辺りが涼しくていいかなと漠然とした計画でいたのですが、酒田ラーメンが諦めきれず、朝7時30分から営業しているらしい酒田ラーメン照月に朝飯食ってから出発w
20分で着くしと気軽な気持ちで行ったんですが、駐車場が前の車が入って満車となり、入り口は最早列が出来てて諦めました。
酒田ラーメンには縁が無かったという事で。。。

7号北上しセリオンを通過し道の駅てんのうで昼飯と思ったのですがイベントで駐車場満車でして、男鹿の和風レストランでお昼。
米どころで新米時期ですから米が光ってるのね。
米でコメが食えますw


折角ですから入道崎に立ち寄って101北上で能代。
不老不死の目もありましたが、久しぶりに7号で東能代駅サイドを通過し、旧道で鶴形駅サイドも通過。
母親の実家が鶴形で20年前のじいさん23回忌ばあさん13回忌以来実家サイドを通過しマスタ。
久しぶりに7号だけで大舘に行き、買い出しをして矢立ハイムに17時半過ぎ到着。
矢立ハイムのレストランは夜営業を止めましたので買い出し必須です。
風呂は安定のかけ流しで、一時廃止されてた水風呂が復活していてサウナ上がりも整いますね。
水風呂の水がキンキンでイイ。
2時間半ふやけるまで風呂に浸かってサウナ3セットで整いました。
矢立峠はこの風呂だけでも行く価値があると思います。
これだけいい風呂なんだから道の駅はさぞかし混んでるのか?と言われると全くで、駐車場は業者がうちを含めて3台しか居ませんでした。
毎回そんなもんです。
峠なので夜は冷えましたね。
ガスストーブ試し炊きしましたw
北海道ツアーでも活躍するでしょう。
晩飯は、総菜に6月から在庫しているサトウのご飯をレンチンして食べたが、サトウのご飯の出来が素晴らしくてビックリした。
サトウのご飯に松屋の牛めしとかレトルトカレーとか全然行ける。
あと18パック位あるので楽しみたい。

15日月曜日の矢立の朝は寒かったです。
Tシャツ一枚短パンでトイレに行ったらしびれるほど寒かったですwww
帰りは大舘から秋田道無料区間で小坂北に出て282から広域農道を経て前沢から4号に乗り高清水で再度裏道に入って利府から上がって家まで休憩込みで7時間だった。
今年初282でしたが、小坂から南は走りやすいね。
最近、282北起点から小坂までの獣道が億劫なんですが、282を走ってる青森ナンバーの単車って小坂北~大舘のルートなんですかね?
青森に下る時は4号そのままよりも前沢から広域農道の282行った方が近い気がするんですよね。

日中の気温が30℃超えなくなると走行充電器の充電状況もそれなりに良好で、遊佐で一晩冷房を焚いて30%残なサブバッテリーは約7時間走行して8割程度まで充電出来た。

19日金曜日から再び北上で北海道ツアーです。
エコフローを下ろしていくか、暖房でも使えるから持っていくか、木曜の夜まで考えましょう。
Posted at 2025/09/15 21:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記
2025年09月04日 イイね!

2025年北海道ツアー(予定

ボチボチ考えましょう。
出発当日は石巻の現場というハードスケジュールでございますorz
仙台から太平洋に乗りてぇ〜。
って19日仙台→苫小牧がきたかみだったので触手が動かなかったんですが。。。

9月20日(土)
青森2時30分発 津軽海峡フェリー
函館6時10分着
函館ぼったくり食堂で朝飯
前日風呂に入らず出発してたら谷地頭温泉で風呂
5号で小樽を目指すか、久しぶりに豊浦から洞爺湖経由で中山峠~朝里峠~小樽?
小樽でぼったくり土産屋で土産を買う。
石狩か当別で風呂
道の駅当別泊

9月21日(日)
オロロンラインで稚内を目指す
道中、増毛で酒でも買って、羽幌辺りでお昼?
ノシャップ岬、港の日帰り温泉で風呂。
19時までには晩飯でどっかの店に入らないとまた晩飯難民にw
まぁ、セコマのカツ丼は連荘でも行けるけどwww
道の駅稚内泊

9月22日(月)
稚内ドーム散策、宗谷岬、白い道
オホーツク海南下、網走湖、能取岬、ホテル知床で日帰り温泉
道の駅ウトロ泊

9月23日(火)
オシンコシンの滝?宇登呂当たりの景勝地巡り。
宇登呂港10時15分発 観光船おーろら 秘境知床岬航路
宇登呂港14時 
知床峠、開陽台、摩周湖?
道の駅 パパスランドさっつる泊

9月24日(水)
屈斜路湖、美幌峠、釧路湿原、道の駅しらぬか恋問、インディアンカレーor有楽町、六花亭本店
道の駅士幌温泉泊

9月25日(木)
ナイタイ高原、幌加駅跡、三国峠、層雲峡、大雪山ロープウェイ?、旭川、美瑛観光、富良野の五郎さんち
道の駅うたしないチロルの湯泊

9月26日(金)
幌加内は反対方向ですか?
エスコン観光、千歳空港観光、支笏湖
まほろば泊

9月27日(土)
何時もの感じだと函館観光も無理?
湯の川温泉捨てて、ひろめ荘泊

9月28日(日)
函館12時30分発
青森16時05分着

去年より1日短いから今年は内陸を攻めるとか言いつつなんか思いつくままつらつら書いてみたが何となくモノになってる?
しかし、212市町村カントリーサインの旅並みに中盤からギザギザコースですなw
狩勝は超えないの?みたいなwwww

津軽の時間が随分変わった。
青森2時半なんて聞いてないwww
20分の差は大きいのだよ。
東の時代から青森の始発は2時50分だったんだがねぇ。
函館発も12時で青森に16時前についてたような。。。
まぁスーパー海割で6mドライバー他1で往復29000円だから文句は言うまい。
津軽の船もすっかり客船になったもんな。
蔦井フェリーグループ時代とはわけが違うのよね。

知床遊覧船は十ウン年ぶりに乗ってみようと予約した。
道の駅に寝てばかりだからお金落とさないとね。
てか、晴れてればいいけどねぇ。

オロロンラインで稚内までは北海道旅最大の目的なので外せないのであるが、ここに拘り過ぎて色々行けない所もチラホラ散見されるわけである。

歌志内で30m~80m電信で呼ばれたい衝動があるが、多分良い時間で風呂が良かったら出たかったなぁで終わるwww
車が布団敷きっぱなしなのでベット下のアンテナ類を引っ張り出すのが結構大変なのである。

エスコンはまた行きたいが、千歳空港も実は観光地だよなと思うのである。
どっちも食が充実してるんだよねぇ。
どっちに行くか非常に悩みどころ。

8.5泊9日でこれしか回れないのよね。
海岸線一筆書きして尚且つ内陸を攻めると日数的に1か月はいるよね。
これで離島なんかいったら何日かかるべか?
10年後にこんな贅沢な旅が出来るのか?とか思うよねぇ。
それまで、ハイエースさんが持ってればの話。
エンジン駆動系は換えが利くけどボディの換えは利かないから、もう少し涼しくなったら洗車しなきゃwwww
二人旅だと家具の配置は今の車が断然ベストだからね。
65過ぎて貧乏旅になるのに備えて、今回から旅の家計簿でも付けてみましょうかね。
Posted at 2025/09/04 22:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バカンス 北海道 | 日記

プロフィール

「夕方40m電話でCQ出したら一関の局に呼ばれて熊談義に花が咲くのよw
15分位話してたがガッツリ落ちてバイバイしちゃったけど、温泉の話が聞きたかったな。」
何シテル?   11/03 21:28
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation