• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

初夏の奥入瀬渓谷(ログ

金曜日は通院日という名の3連休は、梅雨入り前の最後の好天ということでて奥入瀬方面へ出かけた。
最近は下道好き。
というか、燃料が高いのと燃費がこんなもんなのでどうしてもw

エコフローウェーブ2の実験をかねてと思っていたが、出る前にサブバッテリーのメインにつながっているインバーターに繋いだら起動せず、即密林で別のインバータをポチって出発wwww
いつものように前沢から裏道に入り、滝沢分れを超久しぶりに4号へ。
十和田の街に入ったのが18時過ぎで、十和田市の紅葉の湯へ。
青森は基本シャンプー石鹸が無いので持ち込みになるが、450円と安いのでイイ。
露天に壺湯にサウナに水風呂に大浴場も高温中温低温に電気風呂と多彩で2時間ふやけるほどはいってた。
源泉かけ流しなので湯上りに塩素臭くないのがステキ。
宿は、道の駅奥入瀬としたのだw


夜は涼しくて夜中は寒いくらいだったが日が明けると断熱処理してある車でもそれなりに暑くなる。
しかし、この車はベンチレーターがあるので中で火を焚いても全然熱が籠らず快適なのである。
これは、矢立の道の駅の朝も同じで、室内空調って大事で空気が外から中を通って外へ流れるだけでも快適である。
真夏のジトっと湿った熱い空気以外なら多分快適に車中泊が出来るし、秋から今までやっているが普通に眠れて全然疲れないのである。


土曜日は抜群に天気が良くて、初夏の新緑眩しい奥入瀬渓谷を歩くだけ歩いた。
一眼を持って行ったが映りが抜群だと思う。

奥入瀬から道の駅矢立峠は102経由で7号に抜けて1.5時間も掛からないのね。
定宿の矢立峠であるが、水を確保できないという残念な理由で水風呂が廃止になった(泣
しかし、赤湯のかけ流しは絶品で奥入瀬渓谷をデクデク歩いて疲れた体を癒してくれるのである。
碇ケ関の道の駅で風呂という手もあるが、あそこの風呂は湯が汚くて露天もないから、20分南下してくるだけはあると思う。
まぁ好みではあるが。

日曜日は、矢立を9時過ぎに出発して大舘北から小坂北に抜けて282へ。
このルートだと碇ケ関から282で獣道を走るより断然楽なんだね。
って実は初めて実験したんだけどwww
無線のコンディションが良く9時半前から小一時間、10mFMで0と1の局と3局出来た。
7100ってマイクのボタンでフィルター幅が換えられて便利なんだと今頃知った。
途中、安代でトイレ休憩し、滝沢分れから再び裏道に入り花巻手前で昼飯を食い、前沢から4号で高清水から再び裏道で家に17時前に到着した。
天気は、滝沢まで晴れ。滝沢分れ辺りで曇って裏道入ってペット霊園辺りから霧雨だった。

家に着いたら、密林でポチってたインバータが到着してて早速入れ替えた。
今まで積んでたのと同じ2000Wだが筐体がデカくなった。
というか、今までのが小さかった気が。
昨日、電子レンジを500Wで7分10秒炊こうとしたが、温度が上がってか5分くらいで電源が落ちたのだ。
容積要領的にもギリギリだったのかも。
バッテリーと走行充電器の配置を変更して何とか設置。
ACの充電器でノーパソが充電できるようになったのでエコフローは多分動くかと。
100AHのバッテリーに抱かせてた2000Wのインバータだとエコフローは起動していたので、行けるでしょ多分www
南東北も梅雨に入ったらしいが次の土日もまさかの晴れ予報で、エコフロー実験キャンプは喜多方ラーメンツアーで実施すかね。
Posted at 2024/06/23 22:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ旅 | 日記
2024年06月15日 イイね!

PC〜IC7851(ログ)


放置してたPC〜IC7851の接続を再設定した。
MMTTYのEXTFSKはCOM4。




USB HUBを外したらなんとなく動いた。
前はUSB HUB経由でも動いてたんだが、ある日突然動かなくなって投げてたw

JTDXも動くようになった。
新しく中古pcでも見つけて来るかとか思ってたが、ちゃんと検証したら動くのねwwww
Posted at 2024/06/15 11:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年05月14日 イイね!

うーむ



メインのアンテナが5mh1ケーブル4バンドなダイポール風味なアンテナでサブがLWなんだが、LWの方が良く聞こえるのは気のせいではない様w
高さはないけどダイポール風味なアンテナの方が性能が上だと思ってたんだが。。。。
呼んだらDPで?でLWでコールが返ってきた。
JRCのATUは高性能だのぉ。
Posted at 2024/05/14 20:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2024年04月13日 イイね!

K-3Ⅲは凄いな

K-3ⅢにDA★16-50F2.8の組み合わせで船岡の夜桜へ出陣した。
内臓フラッシュを清く廃したK-3Ⅲだが、ISO3200~6400程度で開放にすると肉眼で真っ暗でもカラー写真が取れるのが圧巻です。
但し、明かりが無いのでAFが迷いに迷って同じ構図を数枚切ってピンが一番合っている写真を探すという邪道なやりかたですww
Pモードで絞り開放。ISOだけいじってます。


白石川河川敷船岡駅北手前




ここから撮影時は真暗です。






月明りと共に


東北本線側の街の明かりで


ここから河川敷ライトアップ会場




船岡城址公園から河川敷ライトアップ


枝垂桜が綺麗




帰り道のライトアップ無しの真っ暗な河川敷








下り列車が来た


上り列車も来た











F2.8 1/3~1/8
手振れ補正凄い。
三脚持っていけばよかったと後悔したが、脇を締めればそれなりに映る。
カメラとレンズの愛称が抜群にイイと思う。
明るいと立体感が半端ない。
肉眼より綺麗に見えるのにはビックリする。
明日からの津軽旅が楽しみである。
Posted at 2024/04/13 22:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

怒涛の年末年始(ログ)

年末年始に嫁が闇落ちし、1月10日に宮城県立精神医療センターの初診予約が取れたので、宥め賺してだましだまし連れて行った所、受診前に観察していた指定医判断で即入院となりまして。
ここの病院の病棟は閉鎖で以前仕事で改修工事に入った事が有る病棟の2階と何となく暮らしぶりが分かっていて、大変だろうなぁ。
入院すると外界の刺激を断つのと薬の効き具合を観察するのにカメラ付きの施錠個室に1ヶ月隔離とか言われて、こっちがビビった。
隔離が終わるまで面会もできず、流石に10日後に病棟に電話して様子を聞いたら案外早く隔離からでられるかも?の状態を聞き、24日金曜日に隔離終了で面会が出来る様になった旨の連絡が病院より来た。
宥め賺して騙して病院に連れて行ったので、嫁が夫を信用しなくなり信頼関係が破綻してしまっているかと土曜日にビビりながら面会に行ったが、そうでもなくお互いに半月ぶりの再開を喜んだ。
ある程度、落ち着きは取り戻してはいるが、今日の面会では、本人が気になる事に触れると混乱する様子が見られる。
この辺りが薬と病棟内移動自由な環境のリハビリで何処まで回復するかですかね。
多分ひと月後には相部屋で様子見て、外泊で良好なら退院なんだろうけど、旦那も嫁依存で居ないとこっちもアタマが可笑しくなりそう。
まぁ、聞かされていた予定より随分早く面会可になったので平日も行ける時は極力行こうとは思う。
旦那は限界寸前だったのだよ。
しかし、嫁親戚を会わせるかどうか悩み所なんだよね。
主治医判断だけど、もう暫くは刺激を与えない方がいいかな。
下のお姉さんが行く気マンマンだけど閉鎖病棟ってどういう所か分かってないかもね。
それ以前に主治医の許可が出てませんが。。。

久々に嫁と会ってどっしり構えて無線する余裕も生まれんだが、今日は夕方17m電信でスペインがエコー掛かって聞こえてた。
電話は英語圏のラグチューが聞こえてた。
うちのダイポール風味なアンテナでもスペインは出来た。
12mは37mのロングワイヤーでもFT8でヨロップがガンガン見えていた。
最近ダイポール風味なアンテナで出られるバンドは830でやっていたが、7851で聴くとこれはこれで良いし、200wはアホみたいに飛ぶ事を再認識した。
7851の病気がまた出なくなったが、夏の雷対策で電源ケーブルを抜いて放置するようになったら再現するかも?

Posted at 2024/01/28 23:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、会社で新コロ流行りでうちの部署も1人撃沈した
金曜発症で金曜一緒の現場だったので期待したが通常通りの体調不良で普通に仕事してる
うちの会社、感染すると診断確定から5日休みなんだが先月と先々月発熱した時は新コロでなくて次の日普通に出勤した
平日無線出来ると期待したんだけどなぁ」
何シテル?   09/01 16:00
諸般の事情により、名前を変えて出ていますw 日本国有鉄道信者らしく名前をかえますたwww 車のブログというより、自分自身の覚書なので、無線と車旅のロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行充電器配線と照明器具点検(ログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 16:17:31
鉄印の旅(滋賀編)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 07:18:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
住み替えました。 得意の見ないで買いましたw 神戸で走ってた車で神戸の店から引き取ってき ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
5月某日、通勤途中で突然エンジンが死んだタイカブ夫君の代替。 近所のホンダテクニカルショ ...
その他 エスコ ボートトレーラー その他 エスコ ボートトレーラー
ヤフオクで近所から51000円でポチったボートトレーラー改のフルトレーラーです。 ハイエ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
2代目ランクル70様を下取りに出して90万で買った今更100系ハイエーススーパーロングの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation