• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月08日

原付二種ってイイネ

GWが終わり日常が戻って来ました。
体と頭を休日前の感覚に戻すのと、仕事疲れで昨夜は早々にバタンキュー。
懐かしい響きの5月病になりたいと思いつつ諦め仕事です。

先月にも書きましたが会社の駐輪場は一時増えていた自転車から、原付二種が日に日に増加しています。
新車、中古を含めて原付の数を追い抜いたようです。

原付二種の運転には小型自動二輪以上の免許所得が必要です。
原付のように普通自動車免許では乗れません。

と、言うことはかつて免許を所有していたリターンか新規に所得した人になります。
ただ、自動二輪の台数が減った感じからすると通勤用に乗り換えた可能性が高そうです。
絶対数で多いのはやはりアドレスV100とV125。
シグナスXやスペイシー125もありますが、PCXも僅かですが増えています。
海外メーカーはKIMCO。
リード110は私だけ・・・。

原付二種の扱いというのは高校時代から原付のカテゴリーだと思っていたのですが、道路交通法では二輪車として定義されていたんですね。
いわゆる二輪の下っ端という感じ。
高速道路を走れないことを覗けば、一般道路では速度も二輪車。
経済性は格段に安く、車両価格、任意保険にしても安い。
長距離移動を考えなければこれほど通勤にマッチした乗り物はありません。

バイクを乗り回していた頃、唯一125ccに乗ったのは友人から借りたDT125とAR125。
DT125はオフ車ということもあってなかなか面白かった記憶が残っているけど、AR125に関しては全くのこっていない。
それぐらい125ccに関しては度外視していたのでしょう。

「2スト命」など言い続けていた私が、4ストしかも単コロのスクーターに乗っているなんて数年前まで考えもしませんでした。
乗らず嫌いだったのかも知れません。
世の中が大きく変わる中で時代に流されたと思いつつも、今は4スト単コロをとにかく楽しんでいます。

ちなみに元ライダーであるうちの嫁は、リードをバイクと認めていません。
やっぱりバイクはクラッチ繰作のギア付なんだそうです。

私は動力がありタイヤ二個付いて走るなら、オートバイセクルの名前からスクーターも同類にしているんですけどね(笑)。
ブログ一覧 | オートバイ | 趣味
Posted at 2013/05/08 21:23:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

6/25 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日は暑かった〜☀️😳💦
BNR32とBMWな人さん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年5月8日 23:26
こんばんは~

確かに原付二種増えていますね。
私も昨年末に原付二種でバイクにカムバックしました。

DT125Rも所有していたこともありますが、
おなじ原付二種のカテゴリーとは思えないほど、
リード110とは段違いの走行性能でした。

できれば2stにまた乗ってみたいです。

それでもやっぱり・・・・
僕にとってはリード110もやっぱりバイクですね

楽しんで乗っています。
コメントへの返答
2013年5月9日 21:52
こんばんは。

原付二種増加していますね。

DT125は初期の赤を借りて乗り回しました。
タンデムも問題なく加速も良かったですよ。

2ストは絶版か欧州車の一部しか乗れなくなりましたね。
加速の良さなら2ストなのでしょうが。
我が家唯一の2ストマシンも現在不動中。

でも、年を重ねているとリードの単コロもありと思えるようになりました(笑)。

プロフィール

「チョウドイイくるまの話 http://cvw.jp/b/122602/47802452/
何シテル?   06/25 07:16
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation