• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまんぴゅーのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

秋の祭礼

秋の祭礼三連休の7日と8日は、地元神社の秋社祭礼でした。
その年の新穀を神に供えて収穫を感謝する祭。

関東、中部地方では、旧暦10月10日を十日夜(とおかんや)とよんで収穫祭を行っていたそうです。
今では、五穀豊穣と安全健康祈願ですが、今年は準備実行の大役を仰せつかったので、夏からバタバタでした。
無事に終わってみれば、食べて飲んで和気藹々の時間を過ごし、今の世の中地域活動が大事ということを痛感しました。

この地区では、行事、相談事が出来る地域づくりのモデルを進めていることもあり、昔からの住民と新しい地域から入ってきた住民が、お互いに住みやすい環境づくりを行っています。
そういう地区なので子供の人数も多く、祭囃子を行う子供たちも40人以上。
宵待には300人近い人が訪れ、準備した屋台の軽食は、役員、実行委員の分まで売れてしまったぐらい盛況でした。
準備の段階でも役員以外に多くの人が訪れ、テキパキとやってしまうので、想像以上に楽だった感じです(昔いた地区は祭の準備は大変でした)。
私は軽トラの荷台で足場や足場板の運搬をやりました。



足場を借りた家には、なんと昭和の懐かしいバスがあって、こっちの方が思いっきり気になりました。
昔、倉庫で使っていたようです。



市長や市会議員も訪れ、改めて注目されていることも実感できました。



昨日は朝の神事から御神酒を飲み始め、昼までにコップ酒を久しぶりにガン飲み。
特別に美味い酒(高い酒でした)で、酔いもほんどなく夜の部へ突入。
結局昨日は一日飲みっ放しの状態。
改めて酒が強いのを実感しましたが、病気の関係で4年ぶりの飲酒(日本酒は)でしたが、二日酔いもなく、雨の祭日をのんびりしています。
こういう神事をやると、つくづく日本人だなって思いますね。



これで大きな行事も終わったので、11月はちょっと出かけます。
静岡へ一泊二日の旅を計画中。
今年最後の旅行になるのかな。
Posted at 2023/10/09 09:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

モーターアシスト付車椅子

モーターアシスト付車椅子息子の車椅子を新調しようと行政に相談。
左半身が麻痺している息子は、右手、右足のみで車椅子をコントロールして動かしているのですが、最近は体力もコントロールも大変になり、長時間の外出が大変に。
サポートで押してあげる私も腰痛があるので、アシスト付車椅子の相談をしに行って来ました。
順番としては、まず希望するタイプがまず合っているものかどうか。
そして、身体障害の部分において相応であるかが判断になります。

それと、成人後に初めて車椅子を新調するので、県の機関で判定を受けることになります。今までは医師の診断書と見積りを市に提出すれば良かったのですが、一つ間に県が入ることになります。

その辺りは息子が通院している病院が窓口なので、詳細はそっちで聞けば良いと思うので、とりあえずメーカーでデモ機に乗せるのが先かと。

購入希望しているのは電動車椅子ではなく、ハイブリットタイプ。
通常のクルマ椅子のタイヤをモーターでアシストするもの。
価格は電動タイプよりは下がるものの、オプション無しの状態で72諭吉ほど。
バッテリーを水素ニッケルからリチウムイオンにすると88諭吉だそうです。
今の車椅子より4割ほど高くなります。
自己負担分では新車のPCX150が楽々買えそうです。

それでも息子にとっては足なので、購入を進めていくことになります。
自由に出かけられないバリアは、やはり取り除かなければなりません。
実のところコンビニに行くにも我が家は坂があるので、息子が一人では出かけられないバリアがあります。
いくらバリアフリーの家を作っても、外はバリアだらけですからね。
そのハードルを下げるなら安い買い物だと思っています。

それは将来きっと自分が向き合うことになる現実になるので。
親の介助がこんなにもスムーズなのは息子のおかげです。
Posted at 2023/10/06 22:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年10月04日 イイね!

秋雨の一日

秋雨の一日気持ちの良い秋晴れから一転、今日は秋雨の一日。
気温も一日中低く、過ごしやすいものの、ようやく夏の終わりを実感しています。

気温が下がったことで、夏の疲れがどっと出ている感じで、ここ数日は体が重かったりします。寝やすいこともあって、熟睡しているのですが寝不足感があります。
もうしばらくすると体も慣れるのかな。

かわぐちかいじ氏の人気漫画「沈黙の艦隊」が実写映画化されたことで、TBSで深夜放映されていたアニメ「ジパング」が無料公開されています。
全26話の23話まで見終わって、残り3話を今夜観ようかと思っています。
二日間で23話観たのも寝不足の理由かも知れません(笑)。

今週末は祭があるし、来週はエアコンの増設工事があるから、今月はなかなか出かけられないかも知れません。
27日からは新潟に出張もあるし・・・。

寒くなるかも知れませんが、楽しむのは11月になるのかな。
ちなみに11月は3日から6日まで休みの予定。
東海地方へ出かける予定を計画しています。

静岡の美味い物食べて来る予定です。

その時にレンズ買ったNEX-5持って行きます。
SONYがNEXシリーズを出したのは、家電業界からカメラ業界にシフトする布石がNEXでした。開発中にコニカミノルタを吸収して、レンズ資産を含めたαブランドまでの繋ぎがNEXで、ミラーレスとして成功させたことでαブランドに統一されました。



実はα5000とα6000はNEXとして開発されていました。
NEXのネームで出なかったことで一部不満もあったそうです。
その辺りはSONYのデジカメの歴史にしっかり書いてありました。

そういえばクルマはホンダ、カメラ、TV、オーディオはSONY、エアコンは富士通ゼネラル、冷蔵庫は日立・・・変なところにこだわるる人間です。
そう、それぞれのこだわりの部分が好きなんですね。
Posted at 2023/10/04 22:25:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年10月03日 イイね!

ミラーレスカメラ

ミラーレスカメラ朝晩の気温が下がってくれて、バイク通勤がとても気持ち良いです。
ジャケットを着て、ようやく丁度良い気温。
ひんやりとした感じが目を覚ますにはピッタリです。
でも、あっと言う間に気温は下がっていくのでしょうね。

デジカメ用のズームレンズSEL18200を手に入れたのですが、すぐに使わなかったのはレンズ保護フィルターを入手していなかったからです。
手元のレンズフィルターより大きな67mmなので使い回せません。
ほとんどがコンパクトな49mmです。
とりあえずamazonでポチリました。

レンズに疵やゴミが付着するのも嫌ですからね。



それと、パーツを確認していたら、ビューファインダーのアイカップも紛失していました。これは必要なので一緒に購入しています。



とりあえずレンズフィルターを装着。





そしてアイカップも付いて元に戻りました。



防湿ボックスにカメラは保管して、とりあえず一時的には使わないレンズやストロボは、保管庫に入れます。
レンズもカメラもカビ防止しないと大変なことになりますから。



すぐに使えるように手元にはパンケーキレンズ、マクロレンズのみ残します。
後は今回購入したズームレンズで全てカバー。
基本は装着したままに。
このレンズ、動画用の手振れ防止機能を使用するのに、ソフトをアップデートさせます。NEXはレンズ側のみ手振れ補正になるので、通常の手振れ補正だけでなく、ワイド端での手ブレ補正効果を向上させる「アクティブモード」にも対応しているのがミソ。
この「アクティブモード」を使うのに、ソフトのアップデートが必要です。

ところでNEX5で動画撮影するのにマイク付けると、ビューファインダーが装着出来ない事実が発覚。NEX-6、NEX-7だとビューファインダー内蔵なので問題ないんですね。



ちなみにNEX-5T、NEX-6、NEX-7のどれが良いのか・・・。
この中の1台とすればNEX-6でしょうね。
NEX-7は画素数は高いものの、機能についてはNEX-5T、NEX-6に劣ります。
NEX-5Tについてはビューファインダーとストロボが外付けです。



で、NEX-6が良いかと言えば、オート中心ですぐに撮影するにはNEX-5Tに軍配が上がります。NEX-6の操作はNEX-7に近いマニュアルコントロールタイプです。
操作性については慣れもありますが、NEX-5が一般に売れるように使い勝手を良くしているので楽なわけです。



入門機としてはNEX-3がありますし、普及機としてのNEX-5、そしてよりマニア向けにNEX-6とNEX-7という立ち位置がある気がします。
特にNEX-7に関しては、一眼機により近づけるべく画素数を上げ、操作系を変えたものの、それだけの解像度を生かすには、高価なツァイスレンズ群を使うべきでしょう。

今から買うのならNEX-6が良いでしょうね。
実質NEX-6の後継機はα6000ですから、今なら安く手に入るなら買って損はしないでしょう。

さてマイクを優先にするか、ファインダーを優先にするか悩みますが、とりあえずは両方持っておいてどっちを使うか考えるしかないですね。
どちにも小さいので携帯には問題ないので。
Posted at 2023/10/03 22:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2023年10月01日 イイね!

ズームレンズ届きました

ズームレンズ届きました今日も秋晴れの日曜日。
まだ昼間の時間は日差しが暑く感じます。

そんな日曜日ですが、朝からバルコニーの掃除をやりました。
二階にホースを上げて床、壁、シャッターや網戸を洗い流しました。
寒くなる前にやっておかないとマズいので、思い立ったが吉日です。
と、いうよりも今まで暑かっただけのこと。

そうこうしているうちにピンポンが鳴って宅配便が届きました。
待っていたNEXのレンズ、SEL18200が届きました。



いゃあ、思っていたよりもデカい!!。
NEXがデビュー当時にラインナップされたEマウントレンズ。
9年間近くレギュラーレンズでしたが、全く手に入れる予定もなかったんですね。
と、言うのもやはり価格。



スタンダードとはいえ、この価格は手持ちのレンズで我慢というのが正直なところ。
でも、再度使いたいと思ったら廃版に。
おまけに少しずつ中古も人気なので、売れ残りを買うのはラストチャンスでした。



取り付けてみるとこれがやはり面白い。
まるでレンズの化け物のようで、SONYらしくてとても好きです。



でも、構えてみると重量もあって妙にしっくりくきます。
逆に撮りやすいですね。
ただ、軽量とはいえないので、今までよりはズッシリします。
ただ、レンズ3本のスペースよりはいいですね。

気分も良いので、家族でランチに出かけました。

爆盛り有名な定食屋です。

嫁はあんかけ焼きそば。



私と息子はチャーハンです。



この焼きそば麺が三人前ですが、嫁は結構な量をたいらげました。
また、連れて行けと言うのでそのうち来ることになるでしょう。



さて、そのうちNEX持って試し撮りに行きますかね。
昨日までに届いていたらツーリングに持って行けたのに。
残念です。

いえ、人生そんなもので楽しみは後に取っておくものなのでしょう(笑)。
Posted at 2023/10/01 15:15:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 3 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation