• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

SONY HF-S(1986)

プロフィールにも書いていますが、わたしは車の他にオーディオも趣味です。ただし車と同じく今のハイレゾみたいなオーディオには全く興味なく、アナログオーディーオが好きです。

その中でも、別途ホームページを公開しています通り、昔からカセットテープには深い思い入れがあり、とにかく、カセットテープで音楽を聴くのが大好きです。

最近では、カセットテープをリアルに知らない若い方々でもカセットテープに人気が出てきているようです。カセットテープって、一般的にはデジタルオーディオよりも音が悪いと思われがちですが、それはカセットテープ本来の性能を発揮できていないだけで、使い方次第ではCDやアナログレコードよりも魅力的な音質を奏でてくれます。

ということで、シリーズものになるかどうかは分かりませんが、わたしが持っているカセットテープを順次紹介していこうかなと思います。調べればカセットテープを専門に詳しく紹介しているサイトはありますが、わたしはテキトーに紹介していきます。

まずは、SONYのHF-Sです。写真は1986年モデル。なぜこれを最初に紹介したかというと、小学生の頃、自分でカセットテープを買い始めたのが、近くの食料品店に置かれていたカセットテープであって、それがこのモデルだからです。なぜこれを選んだかというと、その店にはこれしか置いていなかったからです。食料品店ですから、そんなに種類を置いているわけありません。



なので数本持っていますが、シンプルながらいかにもソニーらしいデザインで格好いいです。黒に緑の文字はソニーという印象が、わたしの中ではあります。音質は素直です。80年代のテープは基本、どれもイイですね。



さあ、これはシリーズ化するのだろうか・・・。多分途中で面倒臭くなりそうです(笑)

ブログ一覧 | compact cassette -SONY- | 趣味
Posted at 2016/10/04 05:14:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年10月4日 15:38
懐かしいっ!カセットも色んなデザインがありましたね😃ウチも旧いのなら、スコッチのテープがあるんじゃないかな?僕はティアックのリールのデザインが好きでしたね😃
コメントへの返答
2016年10月5日 4:55
コメントありがとうございます♪

メーカー各種いろいろなデザインと性能があって、今見ていても楽しめますよ。
個人的には日立好き繋がりでマクセルが好きです。

ティアックのやつはリール交換できるタイプですね。オークションとか、イイ値段になりますよ(汗)
2016年10月4日 21:04
こんばんは!

私はほとんど、片面45分の90分テープに録音してクルマで聴いていましたね。

確か、ノーマル・ヘビー・メタルって3種類ありませんでしたっけ???
その違いが未だにわかっておりません・・・冷や汗
コメントへの返答
2016年10月5日 5:13
コメントありがとございます♪

90分テープだとうまくいけばアルバム2枚分録音できたりしますし、コストパフォーマンス的にもよいですね。

テープの種類は磁性体の種類によってポジションが異なり、一番一般的な「ノーマル(タイプI)」、ノイズが少なく高音が綺麗な傾向の「ハイポジ(タイプⅡ)」、そして一番性能がよくダイナミックかつ高音質の「メタル(タイプⅣ)」の3種類があります。本当はタイプⅢというもう一つのポジションがあったのですが、これは短命でした。

テープの種類に合わせてデッキも設定しなければ本来の音質で楽しめませんし、例えばノーマルテープでしか録音できないデッキでハイポジやメタルテープに録音すると歪んだ音になったりするので、それで「音が悪い」と思っていた人が多かったと思います。
2016年10月9日 21:54
HF-S!

このテープ高校生の頃使っていました



レコード時代はテープにダビングするのに1曲何分何秒かを計算していました…w


免許を取得してクルマで好きな音楽を聞けるカセットは重宝でした
ちなみに私、2013年までクルマにカセットオーディオ搭載でした…w
コメントへの返答
2016年10月10日 4:45
コメントありがとうございます。

わたしも録音する際は時間計算しますよ。といっても大体の感覚でですが・・・。

自分だけのアルバムを作れるのがカセット。CDやUSBなどで再生するのとはまた違うものです。

わたしは今も車はカセットオンリーですよ♪

ハイレゾとかでは手に入れられないこの音色と文化は手放せません。

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation