• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月06日

AMラジオの音もまた

 AMラジオ放送は今後少なくなっていくとのこと。設備維持がFMラジオ放送よりも大変らしく、最終的にはNHKくらいしか残らないかもしれませんね。

 わたしの住む茨城県は、民放ラジオ局がAMの茨城放送しかなく、FMはありませんでした。しかしワイドFMの普及で、今では茨城放送はFMでも聴けます。どうしてもAMは音質が劣るので、音楽番組などをFMの高音質で楽しめるのはありがたいことです。

 しかし・・・、AMの音質もあれはあれで趣があり、普段は茨城放送もワイドFMではなくAMで聴く方が好きです。特に運転中に聴くラジオはAMで聴いている方が心地よい感じもします。今までの放送のイメージがやはりAMで根強く残っているからなのかもしれません。

 運転中は聴き流す程度に音があればよいという時は、綺麗な音のFMよりもAMの方が気楽に聴けるのかなとも思います。

 ハイビジョン画質に慣れてしまった現代で、ブラウン管のスタンダード画質を改めて見たときに、気疲れせず何となく落ち着くのと同じかもしれません。

 もっとも、今ではネットでラジオが聴けるので、あまりこだわりはみなさんないのかもしれませんね。

 でもAMがなくなるのは、個人的には寂しく感じます。
ブログ一覧 | 音楽-music- | 趣味
Posted at 2019/12/06 04:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

雨の海
F355Jさん

8月9日の諸々
どんみみさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2019年12月6日 18:40
こんばんは!

いつしか クルマを運転中 AMラジオ放送を聴くとしたら、プロ野球ナイター放送だけ・・・冷や汗

それ以外となると、カミさんの影響か? 地元のFM放送局 ナック5だけとなっていましたね。( 苦笑 )
コメントへの返答
2019年12月7日 5:22
おはようございます。

ナイター中継は俄然AMの方が雰囲気が出るなと思いますね。大相撲、のど自慢や落語やオールナイトニッポンとかも、AM放送の方が雰囲気出るかなって思います。オールナイトニッポンをFMで聴いても面白くなさそう・・・。
2019年12月7日 10:31
私の生まれ故郷はド田舎すぎてAM放送しか入らなかったので…思い出深いです。あのフィルターがかかったような感じが趣があってお風呂ラジオに最高でした。
コメントへの返答
2019年12月7日 19:33
わたしのところもNHK-FMは聴けたものの、ラジカセでは雑音が多い状態でしたので、似たような感じですね。
AMはその方式上、どうしても高音が不得意なのでフィルター掛かったような音になりますが、システムによってはとても良い音に感じる時があります。不思議な感じですね。

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation