• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

プラスチックヘッドライトの宿命

プラスチック筐体のヘッドライトって、経年劣化で透明度が無くなり、曇り始めると同時に変色して黄ばんできますよね。

2008年に購入した家族車のC25セレナも、例外なくヘッドライトの一部が曇り始めいています。これ・・・、わたしはとても嫌いなんです。ヘッドライトが黄ばんでいると、どんな高級車でも格好悪くなって見た目ダサダサですし、乗りたくないです。

でも同じプラスチックでも、年式経っていても変色していない車もあれば、左右で変色の程度が違う車もあったりで、よく分からないところはあるのですが・・・。やっぱり基本は日常の日光の当たり具合で違うんでしょうね。

ガラス筐体ですとこの辺、心配無用ですね。

Posted at 2014/03/16 06:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2014年02月11日 イイね!

フィットとノート

 みなさん大雪の影響は大丈夫でしたでしょか?

 グロリアとは直接関係ありませんが、日産ファンゆえに日産車の売れ行きは気になるものですから、毎月、日本自動車販売協会連合会発表のランキングを見ています。

 日産車の中でも主販役であるノート。昨年のライバル車ホンダ フィットのフルモデルチェンジでその後の売れ行きがどうなるか気になっていました。なんせ、ノートの販売台数が落ちたら、ランキング10位内に残るのはセレナしかありません。セレナも先月フルモデルチェンジしたトヨタ ノア/ヴォクシーがどう影響してくるか気になるところです。

 話を戻して、まあ、フィットは黙っていても売れます。販売台数を見れば予想通りです。新型フィットも大分見かけるようになりました。

 でも、性能はいいとしてもあのなんか一見ダース・ベイダーを思わせるようなデザインは今まで以上に好みが分かれるのではないかと思いました。リアのデザインもなんだかガンダム感が強く(特にハイブリッド車)、女性ユーザーは気になるところかと思います。側面も辺にエッジラインが強調されすぎでなんかまとまりがないような・・・。

 フィットを見た後にノートを見ると、落ち着いたデザインだなと思わされます。悪い方の言葉で言えば無難なデザインで収めているといった表現になりますが、でもやはりノートの方が安心感があって纏まりのあるいいデザインのように思います。

 ということで、新型フィットは好き嫌いが今までのモデルよりも顕著に現れているのではないかと思うのです。わたしは、フィットがモデルチェンジしたらノートの販売台数は減るだろうと思っていました。でもモデルチェンジ以降の販売台数を見ると、もちろんフィットはぶっちぎりの1位ですが、ノートの販売台数自体は大きく変化しておらず、1万台前後をキープしています。わたしは何となく、上記のようなことが理由なのではないかと思っています。

 昨日のニュースでフィットは3度目のリコールとか・・・。同じ車種で連続してしまうとイメージも悪くなりますね。フィットはわたしも乗っていたことがある、初代モデルが一番いい気がします。

 
Posted at 2014/02/11 05:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2014年01月31日 イイね!

LEDブレーキランプ

 最近はブレーキランプ(ハイマウントストップランプではなくてですよ)がLEDの車が増えてきましたね。確かに視認性や省電力という点から見ればいいのかもしれませんが、わたしは嫌です。

 何が嫌かというと、夜、LEDブレーキランプの車の後ろに止まっていると、赤いランプの残像がしばらく強烈に残るからです。前の車がいなくなっても瞬き(まばたき)をする度に赤いランプの残像が・・・。とてもうっとおしいのです。

 同じように感じている人もいるのではないでしょうか? やはり電球が自然な明るさで落ち着きます・・・。
 
Posted at 2014/01/31 05:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2013年11月30日 イイね!

K13マーチ

 グロリアの代車であるK13前期マーチ。

 

 同じエンジンを積んだノートがあり、かつノートの方が燃費が良い中でマーチの存在というのは微妙なんじゃ・・・と思うところがあったのですが、いやいや、運転してみるとマーチはマーチであっていい(存在していいという意味)車だなと感じました。

 WUY30と比較するのも何ですが、運転が楽です。ハンドルを切った分だけちゃんと曲がるし、アクセル踏み込まなくてもスルスル加速してくれるし(今の車は当たり前か・・・)、程よいボディサイズは一体感を持った運転ができます。

 副変速機付きCVTがいい仕事をしているように思います。とにかく回転数を上げずに加速していこうという制御は人によってはイライラ感を感じるかもしれませんが、マーチのボディなら普通の走行ならばわたしは十分な性能だと思います。我が家のファミリーカー、C25セレナのCVTと違い、CVTのスベリ感もあまり感じないです。

 アイドリングストップもいい感じに働きますね。

 CD+AM,FM 2DIN純正オーディオは、BASS,TREBLEフラットのままでは高域が伸びず低域が強調されすぎでボワンボワンした不快な音なので、BASSを-2,TREBLEを+2位にして聴きやすい音になるといった感じです。

 ただ、人によって気になると思うのは、3気筒エンジンゆえの振動(低回転域のプルプル感)と特定の速度領域で感じるCVTのギクシャク感だと思います。でもエンジン音(振動)は前にレンタカーで乗った現行ヴィッツに比べたらとても静かです。現行ヴィッツに乗った時は、今時の車にしてはうるさいなあという印象がありました。
 CVTは20km/h以下の低速域で特にギクシャクします。渋滞時のノロノロ運転時とかですね。

 通勤で乗っているわけですが、マーチの運転が楽しいです。これ以上のものはいらないって思いました。これが nismo S だったらもっと楽しいんだろうなぁ、というわけで、「今新車で買うなら欲しい車は?」と聞かれたら「マーチ nismo S」と言いますね。


 
Posted at 2013/11/30 05:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2013年09月20日 イイね!

欲しい・・・なんて

 ヤフオクを見ていたら見つけてしまいました・・・。まだこんな個体が存在するとは・・・。距離は走っているとはいえ極上車にしか見えません。GL黒バンパーの5速MT、ルーフレール付き、そして純正オプションアルミ装着なんて、当時マニアの人じゃなければ組み合わせないでしょう(笑)

 やっぱりMTがいいなあ・・・。
Posted at 2013/09/20 22:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車-car- | 日記

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation