• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

お知らせなど

 バッテリーを交換してから気づいたこと・・・。

 明らかにオーディオの音質が良い方向に変わりました。全体的に音の密度感が増し、特にドラムやベースといった低域がビシッと締まるようになったと感じられます。音量を上げてもうるさく感じません。

 オーディーオの世界では、電源は音質を決める上で重要なポイントですが、そうは言ってもバッテリー交換で音が変わるとは思ってませんでした。バッテリーそのものが変わったことによる変化なのか、それともバッテリー交換で接点がこすれたことにより導通性が良くなって変わったのか、どちらかだとは思いますが・・・。

 思ってもいない副産物でした♪

 今はナカミチTD-700C搭載中です。



 ところで先日、このブログにも登場している、近くでマークⅡワゴンに乗っていらしゃる方と道路で偶然すれ違ったので、Uターンして追いかけて写真撮りました。



 前からちゃんと並んで撮りたかったので、よかったです。フルノーマルの前期ワゴンは本当に見かけないですし、わたし、やっぱり後期よりも前期のフロントマスク(セダン顔)が好きですね。



 改めて拝見させて頂きましたが、思っていたよりも結構メッキパーツが多用されているんだなと思いました。窓枠もメッキモールが入っています。



 一部塗装痛みがあるものの、30年落ちでこの色でこの程度の良さをみれば、オーナー様がいかに大事に乗っているかというのが分かるものです。仕事に使っているとおっしゃりながらも、荷室の綺麗さは特筆モノです。

 なお、わたしのグロリアは4輪とも後期SGLキャップに変更しました。ワイヤーよりもやはり落ち着き感があるのがいいなと思っています。

 
 さてさて、お知らせです。前にも少し書いていますが、4月9日、サテライト水戸で「昭和のくるま大集合」が開催されるのに合わせて、また小集会ができればと思っています。関東近郊の方、是非足を運んで頂ければと思います。サテライト水戸は、常磐道水戸インターから10分くらいです。10時からイベントは始まるので、10時からお昼くらいにかけて集まれればと思っています。

Posted at 2017/03/07 04:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2017年01月16日 イイね!

ノート e-power 試乗

 年が明けてからいつものディーラーへオイル交換に行った際に、ノートe-powerに試乗してきました。

 ハイブリッド系の車に普段乗らないことから、最初はやはりシフトレバーなどどう操作すればいいのか教えてもらわないと動かせなかったです(笑)。大分前にリーフにも試乗したことはあるのですが、どんなだったか覚えていなかったので・・・。

 ネットや雑誌を眺めているとECOモードがイイという感想が多い感じがしていたので試してみましたが、これは慣れるまでに時間が掛かると思いました。わたし的にはイマイチです。

 多分、普段からブレーキを使って積極的に減速している人にとってはあまり違和感ないのかもしれませんが、わたしのように普段できるだけブレーキを使わない走りを心掛けている人にとっては、回生ブレーキが強力すぎて、ぎくしゃくした走りになると思います。ECOモードではアクセルを放すとブレーキを踏まずともブレーキランプが点灯するという理由が分かった次第です。

 加速はストレスフリーです。リーフの加速も好印象でしたが、リーフよりも車重が軽いのでとにかく速いです。モーター100%でタイヤを転がす運転感覚は、これまでのハイブリッドとはやはり違うものです。日産が「ハイブリッド」をという言葉を使いたくないという意味が分かります。

 高速だと音がうるさいとかいってる人もいますが、エンジン音ってそんなに気にするもんなんでしょうか? コンパクトカーに求める性能でもないように思います。

 これでカタログ燃費がもう少しよければ、一般ウケももっとよかったのでは・・・と思います。実測30km/lも走れば充分かと思いますが・・・。

 ますますセレナe-power が楽しみになってきました。
Posted at 2017/01/16 22:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車-car- | 日記
2016年12月07日 イイね!

ビックリしました

 11月のノートの販売台数が、軽自動車含め第1位とは・・・!

 10月はマイナーチェンジ前で乗用車売り上げ30位まで転落していて、11月の販売台数が気になっていましたが、まさかアクア・プリウスまで抜いて1位になるとは思ってもいませんでした。

 実に30年振りの快挙とのこと。もうこの数年、面白くないランキングばかり眺めていましたが、今回限りかもしれませんけどトヨタの独断場を少しでも自分の好きなメーカーが崩してくれたというのは、嬉しいですね。

 リーフは試乗したことはあるのですが、e-powerもやっぱり試乗しといてみようかな・・・と。

(ただセレナがヴォクシーに負けてるのがちょっと気になるところです。大差ないですが)



 
Posted at 2016/12/07 05:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車-car- | 日記
2016年11月29日 イイね!

今回の相棒

 「何シテル?」の通り、現在車検中のグロリアです。

 車検中の今回の相棒は、こちらです。



 いつもの通り「代車はMT車でお願いします」とリクエストした結果がこれでした。なんちゃってスバルのプレオです。改めてネットで調べると、MT車しかラインアップしていないんですね。ある意味素晴らしいです。



 どんな車であれ綺麗に乗っていないと気がすまないわたしは、代車もしっかり綺麗にします。もち、タイヤもワックスかけて。しらっちゃけた(←茨城弁)タイヤじゃだめです。借りたときよりも美しく(笑)

 


 シフトレバーの操作感覚はイマイチですね。レバーのストロークが長いのにギアのシフト量が短いので、ギアが入っているのかいないのか感覚が掴めない時があります。



 設計上問題かなと思ったのがここ。コンソールのエッジが結構出っ張っているので、最初クラッチから足を離した時にぶつけてしまいました。



 車の名前をステッカーで・・・というのは、やはりイマイチです。経年劣化でボロボロになりますので。何気にバックモニターや盗難防止アラーム装備という、車に似合わない装備です。

 ナビ一体型オーディオが付いていますが・・・、全然、音に魂が感じられません。CDの音を聴いていても全く面白くない・・・。それでもって、やはりわたしにとってカセットテープが聴けないというのはどうにも不愉快です。



 なので、お供にこれを。日立 パディスコ TRK-5010。この時代のモノラルラジカセの音って、なんでこんなに心に響くんでしょう。ナビオーディオでCDを聴いているより、なんとも心地よい音です。

 となんだかんだいいながらも、いましばらくマニュアルミッション車を楽しみます。ちょっと意外だったのが、エンジン音がホンダ アクティと似てるんです。あの独特のホワホワホワホワ・・・という感じが伝わってきて懐かしんでます。
Posted at 2016/11/29 00:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | 日記
2016年10月20日 イイね!

U11 ブルーバード

 先月ブルーバードつながりの集まりに参加させて頂いたのと、最近みん友になったgaisan@WU11さんの影響もあり、昔お気に入りの車のひとつだったU11型ブルーバードワゴンを思い出し、カタログを入手してみました。

 U11型ってブルーバードの中でも不人気らしいのですが、今改めて見るとY30の雰囲気がなんとなくあって、わたしは一番格好いいと思いますし、好きですね。



 ほら、何となくY30セドリックの雰囲気が感じられますよね。



 ブルーバードっていったらやっぱり「赤」のイメージがありますね。U11型はハードドップが一番格好いいと思います。



 SSS-Xオプション装着車。いやいや、なかなかイイじゃないですか!



 ほら、ここだけ見たらY30セドリック後期ととても似てますよね。



 やっぱり走りのSSSを意識したこういう写真がカタログのメインに載っているというのは、今みたいな、性能などほとんど売りにしない車のカタログとは違いますよね。



 で、ワゴンですよ。SSSターボは当時としても走りのワゴンモデルとしては先駆け的な存在だったでしょう。サイドウッド仕様でかっ飛びだったらわたしみたいな人間だったらたまりません(笑)。



 ツインカムターボ(CA18DET)ではオプションでデジタルメーターも用意されていました。メーター内にTWINCAM TURBOの表示とか、たまらないですね。



 そのCA18DET。このエンジンも含めて6種類のエンジンが選べました。Y30と同じく時代を感じさせる、そして日産らしさを感じさせてくれます。



 そしてカーステレオのオプションには日立Lo-Dのラグーンが用意されていました(写真右側上から2番目)。純正ラジオと組み合わせて出力アップ+7バンドグラフィックイコライザーが楽しめます。車載用テレビも日立製ですね。

 うーん、カタログを眺めていたら欲しくなりましたね・・・。

Posted at 2016/10/20 07:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation