• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

今更の報告 part 2

前回の車検の報告も約1ヶ月遅れくらいでしたので、今回も同タイトルに。

今回は機関系の不具合は特になく、ブレーキパッドは寿命でしたので交換(これは前回車検で予測済)、ついでにブレーキキャリパーもオーバーホールしました。あとは、前回交換したパワステポンプの上部のオイル滲みがあったところも、ホース増し締めでひとまず大丈夫みたいです。

基本、+αはいつもあるだろうと思っているので、普通の整備のみで終わるとちょっと嬉しいですね。

そのため、どちらかというと今回は前回で一応終わったと思っていた外装関係の方がメインっぽくなったかと・・・。

まず左フロント・リアドア上部再塗装。前回車検の時はあまりクリア抜けも気になっていなかったので窓下のみで終わらせたのですが、その後クリア抜けが進行したため・・・。なんか、一気に色褪せていくんですよね・・・。



ボンネット再塗装。

ボンネットもしばらく大丈夫だろうと思っていたのですが、去年の10月くらいからなんか色がおかしくなり・・・、ということで、これは予定外だったのですが。



テール部分各部錆対策。



毎回ちょっとづつ行っている錆取り。今回はテール下部左右に目立っていた錆を落としてもらいました。

テールゲート再塗装。これもボンネットと同じくしばらく大丈夫だろうと思っていたのですが、ルーフとのクリアの差が目立ってきてしまったので、合わせて行いました。



塗装ついでにルームミラーのガサガサも塗装で直してもらいました。新品交換よりも2/3くらいの値段でやってもらえたのでよかったです。ツルツル感がいいですね。



で、これで塗装関係は本当に一段落しただろう・・・と思ったので、思い切ってガラスコーティングまで行いました。これで今の状態が長く持ってくれれば高い出費ではないだろうと考えた次第です。



思い切った結果、以前にも増して艶が出てくれまして、正面から見る限りは新車といってもおかしくない仕上がりになりました。汚れも落ちやすくなり、普段の手入れも楽な感じです。

こうなってくると、細かい分が気になってしまうのもデメリットです。次の課題はこれですね。



今回コーティング前に磨き上げたせいか、車検前よりもウッドステッカーのボロが目立つようになってしまいました。Y30のウッドステッカーを製作しているところもあるみたいですので(わたしはやっぱり純正の濃い色のウッドが好きですね)、次回までに準備していきたいと思っています。

あとは予算の許す限り、定期的に交換できるものは交換していければと思います。
Posted at 2017/01/22 07:34:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | GLORIA | クルマ

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation