• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

IKZOの実力

数年前に流行った(?)、IKZO REMIXを今になって楽しんでいます。
何にでも合ってしまうのはやはり日本のラップの原点ですかね。

とりあえず、原曲を改めて確認しましょう。



でもって、もう完璧なコラボだと思うのがこちら。
IKZOの可能性を大きく広めた一曲!

俺らゲットワイルだ'89/IKUZO+TM NETWORK (ニコニコ字幕つき)


楽曲として綺麗に纏まってるな~と思うのがこちら。
ステレオ効果も楽しめます。

Perfume×Ikzo 不自然な農夫


ラップの掛け合いがちゃんと話が繋がっていて素晴らしい。
わたし世代はちょい懐かしいラップですね。

【 IKZO 】 俺らこんな村いやDA_YO_NE 【 EAST END × YURI 】


くどすぎる同じ言葉の繰り返しがやみつき?

「ヒゲ」のテーマ vs 吉幾三


洋楽とも合ってしまう恐ろしさ。
全く違和感のないグルーヴ感が最高! 格好いいです!

【ikzo】Ain't No Stoppin' Us Now ft.Ikzo


マーク不要という裏付けとなってしまったコラボ

Feel Like IKUZO


この辺とのシンクロもなかなかよいです。

【IKZO】恋愛レボリューション441.93%


切ない歌詞のはずが・・・ 相打ちがちゃんとつながってます

【吉幾三】 槇原 敬之  『 じいさんと もう恋なんてしない 』


最後はマイケルジャクソンの好きな曲から。
ゼログラビティとの完全コラボ。

俺らSmooth Criminalするだ【吉幾三×マイケル】



というのをグロリアでも聴けるようにカセット録音中(笑)






Posted at 2018/02/24 05:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽-music- | 日記
2018年02月12日 イイね!

ピアノと車の共通点

 わたしは楽器音痴ですが、我が家には妻のピアノがあります。
子どもはピアノを習っているので、一応毎日何かしらの音を
出している状態です。

 そのピアノは1年に一回調律をお願いしています。車で言う
車検みたいなものですね。素人耳にははっきり分かりませんが、
調律士の方は毎回弦の張り具合やハンマーの状態等、
微調整していきます。



 我が家のピアノはヤマハの1980年代前半に作られた
日本製ですが、その調律の方曰く、やはり日本製のピアノ
は音も良いし調整もし易いそうです。

 ピアノも今となっては多くが中国製らしいのですが、
造りが甘いので調律していもすぐ音が狂ってしまう
ものが多いそうです(プロの耳からすればの話です)。
有名どころのピアノメーカーも例外ではないようです。

 そのため、評判のよい日本のピアノは海外からの
買い付けが多く、例えば学校の体育館に日本の
ピアノを置きたいから中古を探しているといった
話もあるみたいです。

 楽器も日本製はすごいんだな~と、話を聞いて
思いました。

 似たような話はわたしの趣味のオーディオも同じで、
日本が高性能化を果たしたカセットデッキなどは
オークションでも相場が上昇しっ放しです。
わたしの所有しているカセットデッキも、古いもので
約40年経っていますが、少し手を入れてあげれば
ちゃんと動くものが多いです。

 昭和の頃の製品は、造り込みがやはり違うと感じます。

 その辺の違いが、車の放つオーラにも出てきている
のかなと。

 新しいものには無い価値が、やはり古いものにはある。
大事にしていきたいものです。

(ちなみにそのピアノの調律の方は、90系(1996~2002)の
ランドクルーザープラドに乗っていらっしゃるのですが、
わたしと同じで基本的に昔のものが好きで、ランクルも
税金も高く走行距離も50万km近く走っているけれど、
好きだから乗ってる、とおっしゃってました。
話が盛り上がったのは言うまでもありません(笑))

 
Posted at 2018/02/12 16:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽-music- | 日記
2018年01月28日 イイね!

セミMT(AGS)の不快感

会社の公用車として乗った感想。トランスミッションは5MTまたは4ATが望ましいです。

追記
・・・間違って二重投稿になってしまったみたいですいません💦 夢現さん、ひげちちさん、いいね!ありがとうございました。
Posted at 2018/01/28 17:58:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年01月14日 イイね!

1月も半月経てば・・・

 遅れながら、今年もよろしくお願い致します。

 最近は、インスタグラムの方に主軸を置かれている方も
多いかと思います。お友達になったものの、1~2年以上
みんカラを更新されていない方も多く、今も変わらず
同じ車を乗っていらっしゃるのかな・・・?と思う次第です。
一度離れると、なかなか戻ってこなかったり・・・という
のもあるでしょうね。

 インスタグラムはリアルタイムな旬のネタの共有には
いいかもしれませんが、それが過ぎると情報としては
流されてしまう感が・・・。みんカラのように車に特化して
自車の整備履歴や過去の情報も引き出しやすく、
写真と言葉で程よくブログも書ける方がわたしに合っています。

 そもそもわたしはガラケーのため、SNSもパソコンで
やる方が書き込みも閲覧も楽なので、
車関係は今後もみんカラで更新していきたいと思います。
いろいろ手を付けてもみんな中途半端になりますしね。

 今日、ふと自分の過去のブログを一部読み返してみた
のですが、最初の頃はいいね!もゼロのことが多かった
ですが、みなさんとお知り合いになることができ、新たな
輪もみんカラで広がったものだなあ・・・と感じました。

 オーディオのホームページの方も、90年代後半の
ホームページ作成ブームのような雰囲気のままの構成ですが
(メインページがあって掲示板があるという構成)、
こんなページがまだ残っていてもいいかなと。

 最近、ハチマル車にすれ違うことがホントに少なくなった
と感じています。名前が覚えられない軽自動車がやたらと
多くなり、見た目ドヤ顔のミニバンが威張って走る時代・・・。
対向車を見ていても面白くないです。

 グロリアもどちらかと言えばドヤ顔系だとは思いますが、
今とは違う格好良さなんだよな・・・。DR30やR31も
いいなあ・・・と最近改めて思ったり。

 とにかく、変わらずWUY30が乗れる、普通に趣味が
楽しめる世の中でありますように。




Posted at 2018/01/14 20:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他-etc- | 日記
2017年12月29日 イイね!

よいお年を♪

クリスマスも終わりましたので、いよいよ出番が来ました。



 今年は青玉飾りにしてみました。緑色なので目立たないかな。。。と思いきや、結構分かりますね。雰囲気も思っていた以上に合っていると感じています。なんか写真だと色が映えないんですよね・・・。



 個人的には車に向かってちょっと斜め右からのアングルがお気に入りです。ちょっと前傾姿勢なのもちょうどいいかなと思っています。



 夜の写真も撮ってみました。





 しかし自分で言うのもなんですが、グロリアのオーラは濃いな~と改めて思いました。今の車には絶対に味わえない風格。男前すぎる! オーナーは弱っちいですが(笑)

 今年もお付き合いくださったみなさま。ありがとうございました。よいお年をお過ごしください♪
Posted at 2017/12/29 21:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLORIA | 日記

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation