• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

teshi777のブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

変わりなし

前回のブログから3カ月くらい経ってしまいました。

グロリアの方も特に何事もなく、ブログに書くようなこともなく・・・。

でも何事もなく・・・というのが、一番いいことなのだと改めて思わされる日々が続いていますね。

いつもは春は一番心地よい時期なんですがね・・・。

少しだけ満喫した春。





みなさんご自愛ください。
Posted at 2020/04/21 00:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月18日 イイね!

とにかく白色前照灯が眩しすぎてどうにかして欲しい件のその後

相変わらず夜のヘッドライトの眩しさに悩まされる日々が続き・・・。
そのため、少しでも眩しさを和らげたいと思い、写真のものを購入して
使い始めました。



 ネット情報で「偏光グラス」がよいみたいな話があったので
お店に見に行ったところ、この東海光学㈱の「Viewnal by STG」
を勧められたので、そうしました。夜に使っていても違反に
ならない色の濃さです。

 使っている感じは、「掛けないよりはまし」という感じでしょうか。
眩しさが低減されているのは分かるものの、それでも眩しいものは
眩しいですね。

 特に売れ筋のハイト系軽自動車のLEDライトが無駄に明るいのが
非常に気になります。対向車の眩しさもさることながら、後ろからの
ドアミラー越しのビーム攻撃もかなりのものです。ほんとにつらいときは、
ドアミラーの角度を変えてそらすか、道を譲っています。

 ほんとうにこの眩しさ、どうにかならないのでしょうかと・・・。

 さてさて、今年に入ってからもう月半ばとなってしまいました。
大分遅れてのご挨拶となりましたが、今年もよろしくお願い致します。

今年は大きな災害などない年になってほしいですが、ここのところ
関東近郊も地震が続いていたりと、気になるところです。
昔から話が出ている南海トラフ地震など、本当に起きてほしくない
ですが・・・。

車に関しても、特にお子さんや若い人が犠牲になるような事故が
起きないでほしいですし、より安全運転を心掛けたいものです。

ことしも正月飾りを付けて走ってました。

Posted at 2020/01/18 00:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月06日 イイね!

AMラジオの音もまた

 AMラジオ放送は今後少なくなっていくとのこと。設備維持がFMラジオ放送よりも大変らしく、最終的にはNHKくらいしか残らないかもしれませんね。

 わたしの住む茨城県は、民放ラジオ局がAMの茨城放送しかなく、FMはありませんでした。しかしワイドFMの普及で、今では茨城放送はFMでも聴けます。どうしてもAMは音質が劣るので、音楽番組などをFMの高音質で楽しめるのはありがたいことです。

 しかし・・・、AMの音質もあれはあれで趣があり、普段は茨城放送もワイドFMではなくAMで聴く方が好きです。特に運転中に聴くラジオはAMで聴いている方が心地よい感じもします。今までの放送のイメージがやはりAMで根強く残っているからなのかもしれません。

 運転中は聴き流す程度に音があればよいという時は、綺麗な音のFMよりもAMの方が気楽に聴けるのかなとも思います。

 ハイビジョン画質に慣れてしまった現代で、ブラウン管のスタンダード画質を改めて見たときに、気疲れせず何となく落ち着くのと同じかもしれません。

 もっとも、今ではネットでラジオが聴けるので、あまりこだわりはみなさんないのかもしれませんね。

 でもAMがなくなるのは、個人的には寂しく感じます。
Posted at 2019/12/06 04:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽-music- | 趣味
2019年10月05日 イイね!

とにかく白色前照灯が眩しすぎてどうにかして欲しい件

 最近、夜の運転が苦痛です。

 最近の車の比率が高くなってきていると同時に、白色LED前照灯の車も増えてきました。

とにかく対向車のライトが眩しい!!

 我が物顔で白色灯4個ついてる車も多く、ただでさえ2灯だけでも眩しいのに、対向車への嫌がらせとしか思えないです・・・。

 乗ってる人にとっては確かに明るいし格好よく見えると思えるのだろうし良いのかもしれませんが、座席が低いセダン、ワゴン・バン系で車高を少しでも落としていたら、対向車がロービームであってもわたしにはかなり眩しく感じます。

 LED白色灯のハイビームときたら、ホントに目つぶしとしか思えません。

 技術の進化でその流れになってしまっては仕方ないと思いますが、白色灯は無駄に明るすぎる気がしてなりません。白色前照灯の車に乗っている方は、同じ対向車の白色前照灯が眩しい、自分の車も同じように眩しく感じられているのでは・・・と思ったりはしないのか?と考えてしまいます。わたしはそう思われたくなかったので、ファミリーカーの現行前期型セレナは、敢えて白色灯の設定を外して購入しました。

 でもそれも昭和の人間だから思うことなのですかね・・・。トンネルの照明とかも白色灯よりオレンジのナトリウムランプの方が落ち着くのはわたしだけ・・・?
Posted at 2019/10/05 05:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車-car- | クルマ
2019年08月23日 イイね!

PCM meeting いわき編

 先日行われたミーティングに初参加してきました。開催されるのを直前に知ったので、誰もお誘いせず一人で向かいました。去年の秋に参加した別のクルージングで知り合った方々がいらっしゃる感じだったので、またお会いできるかなと思いながら。



 最初の集合場所にて。集合時間を過ぎてからだんだん車が増えてきました。わたしの右隣のフォード乗りの方が主催だったようです。エンジン&排気音が格好よかったです。



 今回、インスタグラムでお互いフォローしていた方と初対面となりました。後期SGL Limitedです。お若い方ですが、Y30にやはり熱意を感じました。細かいところで標準仕様から変わっています。



 こちらのクラウン乗りの方とも初対面です。4速ベンコラマニュアルのバンです。希少ですね。ベンコラマニュアル車に乗りたいという拘りで乗り続けていらっやるとのことで、今後はエンジン載せ替えも検討されているとのこと。運転席に座らせて頂きましたが、ベンコラマニュアルの感覚、確かにイイ!と思いました。



 みん友のゆうぞーさんと去年のクルージングでもお会いした同じくクラウンバン乗りの方とも再会できました。



 そして同じく前回のクルージングでお会いした横浜方面の方々とも再会です。いらっしゃると思ってなかったので驚きました。



 場所を変えて本格的に皆さんの車を拝見。



 こちらの前期130クラウンワゴン。見た目は普通のスーパーデラックスですが、エンジン載せ替えてます。



 羊の皮を被った狼とは正にこのこと。いやいやすごいです! しかもご夫婦で2台の130乗りとのことですから更に驚きでした。





仲良く並んだ図。

車種に制限なく集まるこちらのミーティング。紹介していませんが他にもいろんな車が集まっていました。でもバン/ワゴン系がやはり多いかなと思います。また都合が合えば参加してみたいと思います。
Posted at 2019/08/23 01:26:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 集まり-meeting- | クルマ

プロフィール

「赤信号突っ込み、運転中のスマホ、ホントに止めてほしいです・・・」
何シテル?   01/14 07:34
車とオーディオが趣味です。オーディオの方はクリップ・リンク先の別ホームページ「ろでぃすとの家」をご覧ください。 Y30は派手にいじらず純正基調で乗る乗り方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アクロポリスガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 18:52:01
 
ろでぃすとの家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:52:20
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
日産 グロリアワゴンに乗っています。乗り始めるまでの経緯は関連情報URLをご覧ください。 ...
ホンダ ストリート ホンダ ストリート
セドリックワゴンから諸事情により乗り換えました。 軽自動車を買うとしたら、昔から箱バン ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
 マークⅡをどうするか迷っていた時、私の中では急激にY30ワゴン/バンの存在が大きくなっ ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
カリーナバンの次は、わたしの要望を聞いてもらって家の車を買いました。ステーションワゴンブ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation