• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月13日

小さめの三脚

小さめの三脚 先日の乙姫滝より投入です。

カメラを始めると、どんどんしっかりした三脚が欲し
くなる傾向がありますが、そうすると重量も価格も
大きくなっていきます。

しかし実際、標準ズーム付きの軽い物が載れば
済むケースも有り、特にハードな歩きの場合、軽
さはかなり効いてきます。
また、重量と脚を伸ばした時の最大高さは比例
傾向にありますので、軽さを求めれば大きさには
ある程度妥協が必要です。

そんな理由で、今回“SLIK 500G-7”を。
アルミや強化樹脂のチープなモデルです。
これまで持っていた三脚は、一番軽い物でも800gを超えていたのですが、こ
のモデルは580gで随分軽く感じます。
ディバッグにすっぽり入る最低高さとあいまって、携行するのが凄く楽でした。
分離可動の三脚は強度的には不利なんですが、畳む時に楽なのと渓流の
岩場などで足場が決め易いので、このサイズなら良い感じです。

樹脂故に、雲台部分など数年経てば割れてしまいますが、まあそこは価格
が安いですからお見逃しをw。
また、水平部分のネジが緩んで外れていて、そのままカメラを付けて某氏が
歩いていたら、ポロっと雲台ごと落ちた・・・なんて事もありますので、万一ご
使用の際はお気をつけ下さい(汗)。
ブログ一覧 | 写真なんてさ | 日記
Posted at 2008/03/13 18:25:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2008年3月13日 19:48
脱着式の雲台なんですね(笑)
雲台の固定面もそこそこの大きさがあって安定感がありそうです。
コメントへの返答
2008年3月13日 20:02
ぐらぐらでしたが、まさか外れるとはw。樹脂故のふれきしびりてぃでした。
すぐたわむので、使用はコツが必要っす。
2008年3月13日 21:46
自分もたまに三脚欲しくなります~

使う頻度少ないと思いますが(ワラ
コメントへの返答
2008年3月14日 7:44
かさばる割には出番無いですよね~。
コンデジ用のポケットに入る折り畳み式のもありますねw
2008年3月13日 23:18
カメラ オーディオ共に、こるとお金掛かるんですね(笑)

コメントへの返答
2008年3月14日 7:46
小道具があれこれ欲しくなると、際限が無くなってしまいますw

プロフィール

「鮎やな http://cvw.jp/b/123371/48589847/
何シテル?   08/09 18:02
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation