• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

東谷(春日)

東谷(春日)久しぶりの川原歩き。
濡れるの嫌だからスパイク長靴で行ったのだが、左右にふらふらと足元は覚束なく湿って滑る石ではかなりのへっぴり腰。当然ストック頼りになるので肩痛がだいぶ治まったありがたみを痛感。
春日の奥の小さな沢なんだけど、先日アケビを採ったあたりに樋渡瀬という岩場があるとか。

この名称は郷土/風土史を調べる個人の方が掲載された情報
比較的平地に近い山の懐は、昔こそ猟や炭焼き、小さな鉱脈などで働く人が行き交い地形に名前や謂れがあったものの、今は従事する人も無く口伝を引き継ぐ人も消えつつある。

橋から入渓して少しで写真の小滝。
午後からの散策は時間的になんとなく落ち着かず、秋の日射しの弱さもあって寂しい感じ。
もう少し遡るとちょっと大きめの岩場があった。しばらくしっかりした雨が無いので流れが少なかったが、水量の多い時は広く岩を洗って見ごたえがあるかも。
で、家に帰ってから情報元の写真と比べると両方共違ったー。
Posted at 2018/11/24 18:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記
2017年06月01日 イイね!

代車

代車レガシィが今日から車検。で今回の代車はフォレスター。
新しい車だから色々気を使うのだが、せっかくなんでちょっといっとく?傷や脱輪のフラグになりませんよーに。
とはいえ、この辺に広くてのどかな林道なんてないから比較的ましと予想される道で、昨年の宿題の魚道堰堤を二箇所探しに行ってみる。
走破性云々なんて事は解らないけど、普通車では鼻を打ちそうな横溝とかもひょこひょこ越えていくから流石であります。
充分びびって堪能したので、もう返却するまで乗らねー。
Posted at 2017/06/01 18:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記
2017年05月05日 イイね!

ガッパ谷

ガッパ谷連休でも静かな渓流沿いのドライブ。
というかこの谷の途中に鉱山があるので、ブラインドカーブを抜けたら道幅いっぱいのダンプが迫ってきたりするので二輪でも平日に来るのは恐い。
朝早くに出たので行きは余裕。とはいえ奥の集落から降りてくる車もあるかも、なので慎重に運転。ブラインドばかりで路肩の広い所でないとすれ違えない道が長い。沢はすぐ下なので落ちても死ぬ事は・・・多分無い。

駐車できる廃校跡から長靴を履いて河原に降り、少し遡ると永らく気になっていた滝の様な音がする場所に到着。上の林道から見下ろすと、木の茂りや岩場の張り出しでどうなってるか解らなかった所。
だがしかし、あともう少しで割れ目の中が見える直前で淵が深くなっているのでしたくっそー。
仕方が無いので林道に戻り、上の堰堤側から覗いたりしてやっと概ねの形が解りました。
いやー、久しぶりに目が疲れる運転して頭が痛いっす。
Posted at 2017/05/05 18:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記
2016年10月31日 イイね!

魚道

魚道週末の風景より。
山間部の砂防堰堤にはそれぞれ作った時の工夫があるのだろうが、その一つが魚道。利くのかどうかはここでは問わない。
以前貰った資料の中に当地管轄内のリストがあったので、気が向いた時に眺めに行く事も。もちろん趣味の世界だ。
坂内のここ、サガド砂防堰堤は見た感じ流路はだいぶ詰まってそうだけど、時を経てなんかいい感じにも見える。
来年はもっと色んな角度から見たいのう。
Posted at 2016/10/31 18:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記
2016年10月28日 イイね!

根尾白谷

根尾白谷年3回の最終回。
西美濃には大きな崩壊箇所が三つあり、毎回一箇所ずつ見てきたのですが今回のが一番解り易かった。とはいえ50年前の事で草木も茂ってしまい、尾根の稜線から谷筋の深さを想像できないと崩れた土砂の多さが解らないので想像力次第の趣味世界。
以前県道から遠望した事がありますが、相当昔に終わった土止めや堰堤工事の道はもさもさの藪となって近づけませんでした。しかし今回は「私有地だから許可無く入ってはいけませんよ」と念押しされた新しい道で、山の懐まで一気に横付け。
地形や地質的な説明はあまり耳に残ってくれないのですが、勾配のきつさもあって当時の恐ろしさは何となく感じるのであります。
当日は他の場所でも工法や環境配慮のPR、薄墨桜や根尾断層の観察館など忙しい1日でありましたとさ。
Posted at 2016/10/28 18:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 涼しげな話 | 日記

プロフィール

「釘抜き http://cvw.jp/b/123371/48629768/
何シテル?   08/31 17:56
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation