• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

草むしり

草むしりお世話になってる新しめの分譲墓地は、7月の最終日曜日にみんなで草むしりを。お盆前にさぼらないようにと、よく考えられたルールであ~る。
都合の悪い人などは、墓石の有無に係わらず各自の区画をその日までに綺麗にしておけば欠席もOK。

今朝は然程暑くないから早めにやっとこうか。という事で、投票所に寄ってから草むしりに。
去年に比べ、今年は墓石を組んで石砂利を撒いてあるので大した事は無い。
石砂利の下には防草施工がしてあるはずなので、ひょろっとしたのがちょっとだけ生えてる程度。

今のところ両脇は平地なのだが、左側の人はもう終わったのか草一つ無く綺麗。
右側の人は去年までの当家と同じで、春からの草がなが~く伸びてうざいw。
隣接部分やオーバーハング部を鎌でじょりじょり。

小さなスペースなのだから、他の区画でもやってるように草対策のシートを敷けばいいのにと思う。
野芝などの雑草はこの時期ホント大変です。まあうちの父もちょっとの敷く工夫が面倒だったのか、毎年草むしりでひと汗かきに行ってたのですが。
Posted at 2013/07/21 19:30:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2013年06月23日 イイね!

迷惑電話

迷惑電話先日の話を書いておこう。

皆さんの家には、売り込みの電話はどれぐらい掛かってくるだろうか。
光回線や太陽光発電、健康食品から投資話など、電話帳に番号を載せていると色々掛かってくるものだ。
何かの買い物顧客リストに特に載ってはいなくとも。

平日の昼間に在宅な方を当てにして掛けてくる事もあれば、週末に休みの家長を狙って掛けてくる者もいる。
時間を取られるのは面白くないので、早めに「必要ありませんので電話しないで下さい」と返事して断ればいいものと思っていた。
私は在宅勤務なので、この手の電話の対応は慣れていると思っていた。その日までは。

最初は普通だった。
会社名を名乗らず苗字を名乗り、ある程度挨拶した所で「実は」と会社名を名乗って営業の説明に入る。
一方的に説明しだしたので、さえぎって断りを入れて即電話を切る。

すぐまた電話が鳴り出した。
この時点でルール違反なのだが、「電話が途切れてしまいましたが、話の続きを聞いて下さい」とか言うのかと思ったら、「話の途中で切るとはどういうつもりだ!」と罵声が飛んできた。
何だこのパターン?

その後相手は怒鳴りっ放しで、「興味が無いし迷惑」と伝えても怯まないし、「あなたの会社名と名前と連絡先をメモするので教えて下さい」と尋ねても答えずに、言葉尻を捕らえては罵倒。
これは何言っても駄目で、とにかく相手を脅して何らかの約束を取り付けようとしてるんだなと。そして約束の不履行に対しての因縁を付けるんだろうと。
切っても掛け直してくるのは明白なので、がーがー怒鳴ってる電話を置いて放置。

それにしても住所が知られているのは精神的に痛い。
「おい、聞いてんだろぅてめえ。住所は○△町のXX番地だよな。今から行くから待ってろよおらぁ」
この手の荒っぽい方でも本職の人は効率重視だけど、なまじ半端な人だとムキになって嫌がらせをされるとやっかいです。深夜の無言電話や、車を傷つけたり玄関先にゴミをばら撒いたりとか。

最後には、向こうの電話が壊れるんじゃないかと心配になるぐらいの勢いで電話を切られました。
多分ゆっくり話を聞けば「こんだけ時間掛かったのにどうしてくれる」と言うでしょうし、警察に言うぞって言えば「俺を犯罪者扱いしてどうやって落とし前つけるつもりだ」って言うでしょうし、何言っても引かないんです。
そして最後には日時を約束させられて、訪問の手間賃を請求されたり事務所に連れていかれたりするんでしょうか。

電話帳から掛けていると思うので、似たような話が起きる事もあるかと後日地元の警察に電話を。
「直ぐの対応を求めない相談扱いです」と言うと、先方も受付し易いです。当地の警察の場合は、万一の訪問があった場合は直ぐ連絡してもらって良いとの事でした。
成年男子の私でも正直怖かったのですが、高齢者や女性単身だけの家とかだとこういう場合どうするんだろうと考えてしまいました。
Posted at 2013/06/23 19:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2013年05月15日 イイね!

メガネのネジ

メガネのネジメガネレンチの話じゃぁないよ?

昨日出先で帰る時に一寸眼鏡を外したら、小さな点が飛んでいってレンズが落ちるのが見えた。
小さな点はメガネフレームのネジ。なんて後から理解してもしょうがない。ネジはセンターコンソールあたりに飛んだっぽい、ぐらいしか解らないのでおそらくは見つからない。
仮固定の方法も持ってる物では思いつかなかったので、焦点調節の無い左眼とぼやけた右眼で帰る事に。知った道とはいえ疲れる(汗)。

予備眼鏡を積んで置けば良かった話。
前の車の時は入れてたんだけど、今は必要な時しか持っていかないのでこのざま。
それにしてもツルのネジなら仕方ないけど、何故にレンズ枠が緩むのかw。

今日の夕方、車のシートを動かしてライトで照らして覗き込んでみた。椅子の下はアンプやサブウーハーが居て密林に落ちた木の葉状態。
同じ矯正視度の眼鏡があるので急ぐ必要は無いのだけれど、時々行くお店に電話すると「よほど特殊でなければ大丈夫」との事だったので、車を出して他店購入品をお詫びしながら依頼。
組付とレンズ清掃までして頂いて300円でした。
Posted at 2013/05/15 18:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年12月07日 イイね!

1本の電話

1本の電話平日昼間に家に居ると、昼頃や夕方に電話が掛ってくる。
ここしばらくの間は増えそうだ。

「お忙しい所誠に申し訳ありませんが、黒民党親光無芸の選挙事務所の者です。じつは来る・・・」
お忙しいわバカっ。

そもそも相手の迷惑を顧みずに電話口まで呼びつけ、自分達の都合のいいコピペだけ読んで切るなど傍若無人。
そもそも本人もしくは、本人の適性や理想に経験や実行力を理解している人が掛けてくるならともかく、素人が電話リスト塗り潰しのバイト感覚で掛けてくるんじゃねー。
具体的な政策や手法の説明も無しに、『名前を刷り込めば間違って投票してくれるんじゃね?』という感覚で選挙運動をしてるのは、有権者を馬鹿にしてくさると思うのは私だけでしょうか。

この歳になって思うのは、消費税や原発など見た目のインパクトのある論点は結構なのですが、結局それをどう実施して10年後、数十年後に繋げていくか。その辺りを有権者自身が問題視していかないと、衆愚政治からは逃れられないと思うのです。

まあ私には子供がいないので、そんな先の日本の事はどーでもいいのです。
ちなみに電話のお姉さんは、支援企業から借り出されたのか知的で落ち着いた感じの久しく聞いた事のない上品な印象でした(爆)。
Posted at 2012/12/07 18:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年12月05日 イイね!

不審者

不審者「もしもし、警察ですか?
あのー、黒っぽい服をきたあやしい人が、柱の影で1時間ぐらいきょろきょろしてるんですが。
ええ、がっちりした恐そうな人で、なんか武器も持ってそうなんです。
はい、パトカーで見回りを。よろしくお願いします」
そんな電話を一度匿名でしてみたい小市民デス(自爆)

交通違反の取締り方には色々ガイドラインがあるのですが、国民の信頼を得る為にと通達で、“ことさら身を隠して取締りを行ったり、予防または制止すべきにもかかわらず、これを黙認してのち検挙したりすることのないよう留意すること”という一文が以前からあります。とはいえ、検挙の件数が目的だと無視せざるを得ないようなのは残念。
人としても組織としても大人げないですよね。
(写真は立体交差の下を走る車のシートベルト着用を確認しているものと思われます)
Posted at 2012/12/05 18:27:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記

プロフィール

「来週の月食 http://cvw.jp/b/123371/48636267/
何シテル?   09/04 17:58
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation