• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

検察審査会

検察審査会今週見慣れぬ所から封書が来て驚いた。
何か悪い事がバレた?

開封すると、「貴方は抽選で来年の審査員候補者に選ばれました。この幸運を是非逃さず人生の・・・」(意訳)
おおぅ。これはあの、小沢先生を吊るし上げた例の市民参加制度。
こんな私でもいいんですか?

裁判員制度は正直疑問を持っているのだが、もっとレアな印象のこちらが来るとは思わなかった。
実質の拘束日数は少ないようなのだが、面白いのは裁判員と重複した場合には多少配慮してもらえるのが意外かも。
私が辞退できるとすれば、仕事の代替要員が見つからない事で将来の受注に不利益が出る言い訳かなぁ。

この後に100名の候補登録者から実際の審査員約10名を抽選するので、まだびびる必要は無いのですがちょっと考えさせられます。
ふふっ。嫌な奴には罪をでっちあげて(違)。
Posted at 2012/11/23 18:25:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年11月05日 イイね!

雨前

雨前今日は半年に一度の眼科検診だったのだがキャンセルしてしまった。
ほんの数分の検診の為に半日待ち疲れるのはかなわないし、状況を把握するだけで特段対処する事がある訳でもないし。
行けば現状を確認して安心できる、という事。

名古屋まで行けば電車代も診察代も掛るし・・・で、さぼったあげくガソリン使ってると。
なにやってんだろw。
Posted at 2012/11/05 20:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年09月27日 イイね!

青いかみひこうき

青いかみひこうきふとまどをあけると かみひこうきがとんできた

ずいぶんまえにはたくさんもらったようなきがするけど もうてにすることはないのかとおもってた

みぎてそっとつまむと かみがよごれているのか ひとさしゆびがよごれた

そうか いきるってことはこうゆうことなのかも
Posted at 2012/09/27 18:22:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年07月11日 イイね!

保険担当のぼやき

保険担当のぼやきAさん(仮称)より聞いた話。

Gさんが旅に出て、Aさんが仕方無く嫌々面倒くさそうにだらだら片付けをしていると電話が掛かってきた。
J保険さんからだった。

誰かが旅に出ると、残された人で落し物を残さず拾って片付けなければいけないのだが、その中には素敵なプレゼントもあればヤニ臭い汚れた・・・もある。
Gさんが起こした車と車の物損事故もそう。

保険処理を終らせるには本人の“同意書き”が必要なのだが、Gさんはもう旅の途中。
とすると、誰かが引き継いでやらないといつまで経っても保険金はおりない・・・という事で、向こうの側から処理が終るのが何時になるか、何度も何度も問い合わせしてきてるそうな。

普通この手の引継ぎは、保険に限らず全ての残された事項を正しく評価してリスト化し、全ての関係者が全部の項目を漏れなく分配して同意する書類を正式に作り、それに従ってやっと保険の処理に入る事が認められるので、相当に月日が掛かるのはプロの保険屋なら常識らしいのだが、向こうのあいうえお損保はその面倒くさい話を自分の保険契約者に説明せず、ただJ保険のせいにして「あっちがやらないので進まない」と言ってるらしい。
そりゃあ向こうの人はイラつくわなぁ。

まあAさんが直接連絡した時に罵声だけあびせ、自分の方の処理をちんたらやってるからこういう時系列になったのは自業自得という物。
法的に何か抜け道っぽい事をしないかぎりこの件だけ進める事は出来ないはずなので、「早くしろ」とせっつかれるJ保険さんはお気の毒デス。

と同情させておいて、全体の手続きを少しでも早くさせようという遠まわしなプレッシャーなのかもしれませんが。(合掌)
Posted at 2012/07/11 19:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記
2012年06月22日 イイね!

事故担当

事故担当あいうえおをローマ字で書いたような会社の話。

ある町に住むGさんが、停まってる車の前にゆっくり斜めに入って駐車をしようとした時に、停まっていた車が前に動き出してGさんの左後ろ角にぶつけたそうな。

相手はおばさんだったそうだが、結局旦那さんがきて話をまとめたそう。
警察には一応事故証明用に届けを出したが、相手の車はバンパー前面が少し傷んだ程度だったので、Gさんは「こっちは直すほどでもないので、そちらの修理代が5万円ぐらいまでなら保険使わずに済ましたい」と伝えたそうな。

以後の処理というか手続きはお互い保険会社に任せる事にしたのだが、数日後Gさんの入っているJ保険からあった連絡では、先方の修理代見積りが20万ぐらいで来たとか。
まあ修理代他人持ちなら、樹脂バンパーに骨組み新品、その他部品に塗装合わせとそれぐらい行くかもねー。
もちろんGさんとしては想定外なので、やはり保険を使う事にと。
(相手は最初から保険扱いでいいと言ってたらしい)

で、以下は余計な話。
まずGさんが体調を崩して入院しなすったと思いなせえ。
最近は、責任割合や修理内容がある程度確定しないと保険屋が修理を進めさせないですよね。
Gさんの車は軽微な傷で直すつもりがないからいいのですが、相手の方は保険手続きが進まないと修理が着手できずに困ってしまいます。

そこで代理人A氏が巻き込まれるのですが、J保険さんに話の進み具合を聞くと、先方の保険会社が手続きを拒否しているとの事。
理由を聞くと、「披保険者からは、当事者同士で示談にすると聞いているから」との一点張りで、連絡も何も動いてくれないらしい。
どうも直接相手側の当人に、“保険を使う事”を保険会社に連絡してもらわないと話しが進まないようだ。

早速電話をし、代理で連絡したいきさつや、そちらの保険会社が動こうとしない事などを伝え、金額的に現金の示談にできない事を改めて詫びて、保険扱いの了解と連絡のお願いを。
後は先方が契約してる保険会社にひと言言ってくれれば済む話・・・・・・のはずなんでしたが、何故か当人にその話をしてると訳の解らない解釈をはじめ、一度電話を切って後から旦那と話すと、何をどう伝えられたのか激昂していて言いたい砲台ののしられて、とてもしんどい電話になったそうです。

それにしても解らないのは相手側の保険会社。
顧客は「保険会社に任せて何もしたくない」と言ってるのに、手を出さずに当人同士で話つけろみたいなスタンス。
話がこじれかけてるのに、披保険者の利の為に動こうともしないのは存在価値無し。
J保険の担当者も、向こうに連絡しても不在ばかりで折り返しの連絡もしてこないと困ってたそうです。酷い人手不足なのか、それとも人材不足?
その後も電話連絡では埒明かなかったみたいで、内容証明のような書類を送りつけ、ようやく先方も保険の手続きに入ったようです。

ちなみに本文はAさんとJ保険との話しから書いてますので、事実かどうかは定かではありません。(合掌)
Posted at 2012/06/22 21:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | あてつけ | 日記

プロフィール

「来週の月食 http://cvw.jp/b/123371/48636267/
何シテル?   09/04 17:58
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation