• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

石の小細工

石の小細工こちらもしばらく放置の件。

昨年お墓を建ててもらったのだが、その時に仕様でちょっと困ったのが花立の蓋。
傷んだ花を片付けると筒の中に飛んできた落ち葉や雨水が溜まってしまう訳だが、ヒンジで動く蓋付き仕様もあるとの事だったけど、「さすがに違和感が気になる人は駄目だよね」と石材屋さんと意見の統一をみた。
で、今は自然のままにw。

放っておいても気分がすっきりしないので、先日石材屋さんに行って立ち話。
「水道配管かなんかの蓋形状の物を載せてるお客さんもいたよ」って言われそんなのはヤだと思ったけど、石材屋さん的には硬い物を墓石の上に落とされた方が嫌だからそっちの方が好みみたい。まあ確かに磨かれた綺麗な御影石(?)に打痕跡は嫌だ。
でもやはり妙な塩ビ部品は嫌だなぁという事で、雰囲気の似た板材を分けてくれるようお願いする。

端材置き場を一緒に見に行ってて、じい様の職人魂が目覚めたのか「やるんだったらやっぱり同じ石材でやって下さい」との事。
巨大な石材カッターを動かして、石見本の板サンプルから100x100を2枚作ってくれた。
「くれぐれも風や積もった雪でずれて落ちないように工夫して下さいね?」とプレッシャー。地元なんで、どっかの施工の折にチェックされそうだ(汗)。

ステンの花立はホーン状の筒になっていて端の外形は80mm。ホムセンで60mmの丸板があったので内径でずれ止めを。
万能系では駄目とのアドバイスだったので、ボンドも石材に適するものを用意。板材の方は防腐系のクリアーを噴いてあります。
本当はもっと角を取るつもりだったのですが、この手の石ってハンドグラインダーでは全然削れなくて大変でした。
Posted at 2013/10/10 18:43:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2013年04月21日 イイね!

呑気症

呑気症おそらく多分どうでもいいような健康の話。
ちなみに、青空と新緑を眺めてニコニコしてる症状じゃーないよ?

昔はかっこいいお兄さんだったのでオナラなんてほとんどした事が無かったのだが、少し前忙しかった時期は妙に多いのが気になっていた・・・ので、ネットで検索。
お腹の病気が原因な事もあるので素人判断してはいけないのだが、何か可笑しい病名が呑気症。

リンク先の解説を読んで貰えば解るように加齢やストレスが一因ではあるようだが、後半の“つばを頻繁に飲む”というのは盲点であった。
つばを飲む時は空気がいっしょに胃に入るのは当然なのだが、そのあたりは上手い事逃がしているのかと思っていたがそうでもないらしい。確かに胃液の酸っぱい臭いがしょちゅう鼻に上がってきたらたまらない。
仕事が立て込んでパソコンの前にずっと座っているとイライラするので、半日に1個ぐらいはカロリーオフの飴を舐めていたのだが、そういうのも影響していたのかもしれない。

ちなみに今はストレスも下がり飴も舐めてないので、その手の心配は過去の物となった・・・筈?
Posted at 2013/04/21 18:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2013年01月09日 イイね!

寒中

寒中15日までの地域もあるが、7日で一応終わりの松の内。
頂いた年賀を反せなかった場合は、以後立春までの間は寒中見舞いを。

基本的に必要な連絡の漏れは無かったようなのだが、昨年の年賀時点での先方の喪中でがらみで出しそびれた方が予想通り数件。
あと出入りの業者で、世帯主の変更はしてあるのに・・・という残念な所が。ほっとくと来年もそのまま来そうデス。

これらに寒中見舞いの葉書を出せば、あとは自治会の年度末の総会で挨拶するぐらいと。
年忌法要は50年まで続くらしいのだが。(絶対無理)
Posted at 2013/01/09 19:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2013年01月07日 イイね!

しもやけ

しもやけ数年前にも書いたんだけど、かかとの上がしもやけになり、今年はなかなか治らない。
以前は、深雪の中に埋もれてしばらく構図を考えていたりと極端に足を冷やした時になったものだが、年々なり易くなってる気が。

ビタミンC、Eや運動不足な生活習慣、冷え冷えとした貧乏生活など思い当たる事はあるのだが、とりあえず医者に行って診てもらってきた。
マイナーな皮膚科故か、患者が少ないのにわりと待たされたがその代わり丁寧に問診してくれるのは良いのか悪いのか。
足に触れられ、「冷たいですね。これから年々酷くなるかもですよ」と。(ヤメテー)

血流が悪くなって症状が酷いような場合は処方もするらしいが、他は極端な生活をしてなければ急な効果は期待できないとの事。
末端冷え性体質になってきてるのかな。改善するのは大変そうです。
「寒い時期だけなんですから、なるべく冷やさないようにですね」と、先生はほがらかにお笑いになるのでありました。
自己負担額:診察料1010円+ぬり薬360円也
Posted at 2013/01/07 18:27:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | お達者で | 日記
2012年12月04日 イイね!

外物置

外物置今月、地区の粗大ゴミ収集日で残った小物を出して外物置がからっぽに。
庭の一角を占有してきた白い奴をやっと撤去できる事に。

業者さんの知り合いが欲しいという事で当てにしていたのだが、トラックのクレーンでそのまま持っていきたいらしく、道路から距離があるので無理と言ってるのに伝言ゲームは今一つ。
ある程度鉄板を外しても4人ぐらいいないと道の傍まで動かせないし、2トン車のアームのリーチでは電柱のサポートのワイヤーとかあって取り回せないだろうと。
置き場のフロアーを作っておいてくれたら分解と組立はやってもいいですよ。と申し入れはしてあったのだがー。

らちがあかないというか間に立ってくれた人にあまり迷惑を掛けたくないので、断りを入れて別の廃棄先探し。
スクラップ屋や怪しい露天積み業者に相談してもよいのだが、まずは手離れがよくて日本語の通じる近くのリサイクルショップから当ってみる。

店の面積的に物置は専門外かと思ったのだが、躊躇無くOKとの回答。
都合のいい日に2名で来て、1時間ほどでバラして持っていってくれるとの事。
せっかくボルト外し用に電ドラ用の六角ボルト用ソケットまで買っといたのに・・・まあこれから寒くなるから楽できていっかw。
Posted at 2012/12/04 18:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お達者で | 日記

プロフィール

「小雨 http://cvw.jp/b/123371/48705197/
何シテル?   10/11 17:59
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation