
愚痴的なもの。
昨年から四十肩なんだがしばらくすれば治るだろう、まあ数ヶ月もあれば終わるだろうと無理をしない様に何もしてなかったのだが、年が変わっても夏が過ぎても停滞こそすれ治癒に向かう気配は一向に無し。
このままじゃ拙いなと思い情報を集め直したんだけど、こうなってくると「痛みの進みが止まったら早くリハビリをしましょう」の後半部分が気になってくる。早くリハビリしないとまずい事(固定化)になるかもですよ?
なので秋からは積極的に動かしてストレッチ。まずは痛みが出ない程度に静荷重。普通の呼吸を心掛けながらゆっくり動かしたり伸ばしたり。
1年ほど動かしてなかったので、腕や肩を大きく動かすのに背中から腰の筋肉を使うとかを身体がすっかり忘れてしまっていて驚く。
ほんとはちゃんとしたメニューを組んで貰うといいのだろうが、このあたりの診療科を掛け持ちしてるようなお医者さんだと期待できなさそうに思う。まあ行きもせずに言ってるのだが。
ひと月ほど取り組むと結構良くなり、上の方の棚や手を真横に伸ばして物が取れるし、Tシャツを着たりYシャツを羽織ったりするのが泣かずに済む様になった。自分の脇腹も触れるようになったし。
後はイラッとした時に壁に消しゴムを投げ付けるなんてのはまだ駄目。動かす早さや力加減によってはまだ鈍痛が来る。可動範囲ももう少し広げたい。
まあそれでも8割がた良いんじゃないだろうか。ここからは痛みと負荷の按配が難しいが、これだけ普通の人に戻れると気持ちも前向きになって脱引きこもりになれるかもしれない?
四十肩・五十肩を治す為に行うストレッチ
Posted at 2018/11/13 18:28:48 | |
トラックバック(0) |
お達者で | 日記