• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

倉見

倉見倉見という山名もあるのだが、倉見七里と呼ばれるように根尾川が谷を刻み、その山腹に張り付くように着けられた国道157号線の話。
倉見の語源は“目もくらむ谷”との話があるが、古い峠が国道になって多少ルートが変わってもその厳しさは“酷道”そのもの。
崩壊部の修復がようやく終わり、冬季通行止めも解除されたので久しぶりに通ってきました。

能郷の集落から北東へ進めば、永らく閉ざされていたゲートと“落ちたら”の看板があります。
工事は崩壊部のみと聞いてますので、軽トラとバイクでも離合はちょっとな道と、ガードレール替わりの反射板を繋ぐトラロープは相変わらず。
路面の砂利や小さな落石も多く、気を使います。

車だと下方の視界は無いのでいいですが、二輪だと落葉の木々の間から谷までの高さが見えて恐いです。
この時期はまだ黒津の先で通行止めなので交通量は極小ですが、温見峠の冬季閉鎖が開通すると昼間は走りたくないかも。
大きいトラックもたまに来ますしw。

倉見を抜けると多少広くなる所もあり、肩の力も抜けて川原の遅い春も楽しめます。
峠がまだ通行止期間の為、猫峠林道合流の先では道を完全に掘って支流の流れ込みの工事をしていました。
もう少し進んで別の谷を見たかったんですが、断念して今日はここまでにと。
Posted at 2013/04/18 18:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2013年03月30日 イイね!

能郷白山遠望

能郷白山遠望湿気の少ないひんやりした朝。遠望日和だ。
ネットでアメダスを見ると山間部の集落は7度ほど。バイクではちょっと寒いなぁ。

逡巡しながらも用意をして出発。
咲き始めた桜並木を横目に、もこもこオーバーパンツを履いて走っているとは我ながら(ry
寒さで身体が縮こまり、あまり楽しかぁない。

それでもこの時期としては抜けのいい青空が広がり、ガラスのように冷たく澄んだ渓流が横目に流れていくのはいい感じ。
山あいの道を小一時間走って舗装林道入り口へ。
あ、ゲートが閉まってる。ち、5月連休までか。

関係者用なのか、峠付近はだいぶ早くに除雪したようだ。更に奥の林道の除雪をしてるのかも。
この時期は雪で動いた石が落ちてくるので、小さな石がいっぱい路面に。
峠のお地蔵さんにご挨拶だけして撤収。
Posted at 2013/03/30 18:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2013年03月19日 イイね!

休閑

休閑指示を待てのメール指示がきた。
急ぎじゃなかったのかよ~。と云う事で、何をすべきか迷いの一日。

した方が良い事は色々あれどどうしてもという程の事も無く、あまり疲れが残るような事もまずかろう・・・というか心の準備が。
で、また走るのか?ブログに上げるの恥ずかしいな、なんか駄目人間みたいだし。先日は揖斐川だったから今度は根尾川だな。桜の長老にでも会ってこようかなとひとっ走り。

路面は乾いているけど、昨日の雨で川の水量は多い。朝からの回復なので、能郷白山の方はまだ雲が掛っていて残念。
しばらくぶりの薄墨公園は整備が終り、真新しい雰囲気の所が古木と馴染まずなんだかなーと。
開花はまだまだ先だけど、出店の準備もそろそろ始まっていました。
Posted at 2013/03/19 19:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2013年03月17日 イイね!

小春日和

小春日和昼食を早めにとって、少し山の方へ。
まだ暖気では無いですが柔らかめの南風。冬着を少し薄くしたぶん軽快にライディング。

日差しの強さが大地のコントラストを強めます。
路面温度もそれなりにあって、グリップに身を任せる量も少し増やしてよさそうです。

横山から奥は、まだ路肩の雪の融水がありそう。
徳山ダムの湖畔に行けるのは月末頃かな。
久しぶりの山道はちょっと疲れましたw。
Posted at 2013/03/17 18:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2012年11月24日 イイね!

揖斐峡

揖斐峡昼から少し流してきた。
山間部は10度以上15度以下といった所か。
冬用グローブを出したが、これぐらいの気温ならまだ強ばった感触は無い。

揖斐川を遡ると揖斐峡と呼ばれる。
一応紅葉の名所とはなってるのだが、黄葉主体だし常緑樹も多いので、お勧めポイントはよく解らない。
今日は小津の奥の方と西平ダムのあたりでひと息。
グローブを外すと手がかじかみます。
Posted at 2012/11/24 18:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記

プロフィール

「来週の月食 http://cvw.jp/b/123371/48636267/
何シテル?   09/04 17:58
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation