• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

はらひえ

はらひえ好調な俺のマシーンが呼んでいるぜっ。
という事で、いつもにもまして早出の06時だぜ。
しかもリヤのエア圧まで確認したぜ(謎

トンネルの少ない根尾川沿いを北上する。
R157は快適な道だが朝は山陰になる左岸側。路面の温度表示は20度を切っている。昼前後の30度を想定したウェアでは腹が冷えるぜ。

腹筋を引き締めながら頭の中の引き出しを探る。こんな時は新聞紙を腹に巻いてだな・・・だめだあれは他の服が汚れるw。シートバッグの中にエアキャップシートの切れ端があるが、ちょっと小さいか。
薄いジャケットのポケットに財布や免許を入れれば多少は保温するが、まあ我慢だ。帰りにお腹が痛くならないといいのだが。

桜の長老の公園で休憩。日が差してくると気温も上がる。
帰路は右岸の狭い道をゆっくり。先日の豪雨、ここらは多かったのか土砂流出を片付けた跡も少し。
根尾川の厳しい表情はこちら側ならでは。水量はまだ多いが、濁りが落ち着くのもそろそろか。
Posted at 2014/07/15 19:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2014年06月24日 イイね!

揖斐高原

揖斐高原涼しめな空気が大気を不安定にしているので遠出は控え、朝のうちちょっと裏山へ。
夏至の頃らしい陰影の濃い日射し。山は若葉が初夏の濃い緑色に変わって・・・いるはずなのだが、今年は食い散らかされた木々が目立つ。
この辺りも黒毛虫の大発生で、路上だろうが人工物だろうがそこらじゅうを徘徊。バイクで来るんじゃなかったw。

話によると、マイマイガが大発生するとそれを追うように天敵の寄生バチや病原菌が発生するので数年で収束するようなのだが、1齢幼虫以外に毒は無いと聞いていてもキモいので来年には減って欲しいものである。
上の写真を撮る為、ちょっと低い草の中を通っただけで3匹も靴にくっついていて泣きそうになった。
Posted at 2014/06/24 18:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2014年04月23日 イイね!

残雪の遠景

残雪の遠景少しひんやりした空気が入っているけど、今年のここいらの雪解けは早め。
北斜面でもなければ峰の残雪もそろそろ消えそうです。
川沿いの国道から河原に降り、ちょっとだけ散策。
Posted at 2014/04/23 18:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記
2014年03月24日 イイね!

能郷

能郷昼からガソリンを満タンに。ついでに山の方をちょっと散策。

根尾川は水量もさる事ながら、水が綺麗でコバルトブルーっぽい。とても冷たそうだ。
国道は能郷の集落の先で閉鎖。狭隘区間の予定は来月の17日になっている。その先の峠は標高もあるので早くて連休頃だろうか。
今年のこのあたりは、普通に走っているぶんにはもう雪を見る事は無い。

帰り薄墨公園に寄って缶珈琲。
老木も芽が少し膨らんで春の気配。
静けさを楽しむつもりだったのですが、花見の準備や気の早い人などで少し賑やか。
Posted at 2014/03/24 18:16:04 | コメント(4) | トラックバック(1) | バイクツー | 日記
2014年03月17日 イイね!

冷気

冷気昼からちょっと散策。
真冬用の着込みでは暑いぐらいで、着合わせを変えてオーバーパンツをやめると気分も軽快。
揖斐川沿いを北上して横山ダムへ。この時期は木々がすけすけなので見通しが良いです。
まだまだ行けるかと更に上流へ進むと、標高も上がるので徳山ダムの手前のトンネルは入り口の手前から冷気が凄い。中は凍ってるんじゃない?と思うぐらい。
二つ耐えて進むと終点到着。この先、湖畔へは月末から行けるようです。
Posted at 2014/03/17 18:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクツー | 日記

プロフィール

「来週の月食 http://cvw.jp/b/123371/48636267/
何シテル?   09/04 17:58
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation