• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やせふくろうのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

海の見える露天風呂

海の見える露天風呂能登に父方の明治後期の頃の居住域を見に行ってきました。
地形図などで想像した通り、低い緩やかな尾根の間を流れる川沿いに、小さな集落と田んぼの田舎な風景でした。
ずっとそこに居たのか、ある代から仕事都合で移動したのか。小作なのか林業なのか、少し離れた平坦地の工場に勤めたのか。あまり細かく詮索せずとも思いを馳せる程度でいいでしょう。

海岸まで出て、見附島の傍の“国民宿舎のとじ荘”へ。
海の見える露天風呂はハイシーズンは泊り客のみですが、この時期は日帰り入浴できる日も。500円でわんだほー。
冷えた深層水が無料で飲めるのも美味しいです。
Posted at 2013/09/20 18:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温かそうな話 | 日記
2013年01月21日 イイね!

雪見風呂

雪見風呂昼下がりのひと時。
今日は濁河温泉で久しぶりの露天風呂を。

奥の方にある湯の谷荘は何となく好きで、今日も入れるという事でしたので、500円を払ってお風呂場へ案内してもらいます。
標高は1770mほどあるのですが、今年の雪は少なめで今日も刺すほどは寒くないです。

ぽかぽかゆらゆらと樹林を眺めながら浸かっていると帰りたくなくなります・・・というか、この後下界に降りるのに30kmを1時間掛る険道が待っているのデス。
Posted at 2013/01/21 20:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温かそうな話 | 日記
2011年10月08日 イイね!

乗鞍高原で温泉

乗鞍高原で温泉のんびりと疲れに乗鞍高原へ行ってきました。

三連休なので平湯廻りは避け、中津川ICから19号線経由の林道安曇奈川線で。
早朝に出たので高速も思ったより流れ、境峠や舗装林道は見通しのあまり良くないタイトコーナーを満喫しました。
(帰りはさすがに安曇奈川線を迂回)

初日は遊歩道を含めて手頃な滝二箇所を回り、時間的には余裕の計画だったのですが、日頃の心労(違)か早起きの運転疲れかだるだる状態に。
こんな時は温泉に入って飯食って寝る準備。

という事で、最初は大きな日帰り温泉の湯けむり館に行ったのですが、まだ午後3時なのに大きな駐車場がほぼいっぱい。まだ日も高いのにふてぇ奴らだ。
ここは料金も700円で、日帰り入浴は500円以下がポリシーな私的には面白くないからまっいっか。

という事で、ガソリンを撒きながら標高差150mほど登り、休暇村乗鞍高原へ。
駐車場も空きがあるしほとんどは宿泊客の車だろう、という事でロビーで受付を。
大きくて綺麗なお風呂を頂き、さっぱりしました。
お湯は・・・あれ?覚えてない(汗)。

次の日は(また)同じような時間に前を通ったのですが、道路を挟んだ別の駐車場までかなりの車が停まってました。
更に道を下り、湯けむり館前を通ると昨日より駐車場いっぱい。
これは、小さな宿のお風呂が呼んでいる?

乗鞍の宿はネット上で見る限り、あまり日帰り入浴はPRをしてない印象です。
でも久しぶりに行ってみると、“日帰り入浴できます”の看板もちらほら見かけました。
美鈴荘は500円。と持っていった資料にメモ書きがw。

やや大人数向けのお値打ち小宿っぽい印象でしたが、普通に受け付けてくれてお風呂に。
木のしっかりした風呂場はいい感じで、水色絵の具温泉で深さが解らんお湯が並々と。
露天は・・・何故か湯冷ましの兄ちゃんがフルチンで大の字に寝転がってました。
お湯はいいけど、脱衣所に流しやドライヤーは欲しいなぁ。(都会っ子)

二ヵ所共、ばばーんと乗鞍が見えるような露天では無かったのが残念ではあります。
洗濯前の服からほのかにする香りが旅土産?
Posted at 2011/10/10 20:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温かそうな話 | 日記
2011年06月28日 イイね!

風呂

風呂九州南部は梅雨明けしたようだが、このあたりも実は先週から明けてるんじゃねぇ?って感じも。

この時期は雨が降ればまだ過ごし易いはずなのだが、今年はずっと蒸した風が吹いていて雨は時々降るだけ。
夜中に窓を全開にする訳にもいかず、中途半端が鬱陶しい。

はぁ、蒸し暑い・・・という家での時間で、冷房病を気にせず快適に過ごせる貴重な時間がお風呂ですw。
ぬるめの湯でのんびり~。
そうだ、こんな時はコンデジの使い方を練習しなければ。(イミフメイ)
Posted at 2011/06/28 19:39:22 | コメント(5) | トラックバック(1) | 温かそうな話 | 日記
2010年02月22日 イイね!

コタン温泉

コタン温泉屈斜路湖は一部結氷しない。
湖岸の何箇所かある温泉周辺は、白鳥達と物好きなおじさん達のふれあいの場(違)。
(コタン温泉は個人の方が整備して無償で提供して頂いているとの事)

「よ~兄ちゃん、シャッター押してくれ」
「おまえは入らんのか?」
「いい湯だぞ~」
「白鳥も歓迎してくれるぜ?」
・・・くやしい。
Posted at 2010/02/23 17:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温かそうな話 | 日記

プロフィール

「葛藤 http://cvw.jp/b/123371/48613870/
何シテル?   08/22 18:03
ボンネットを開けるほどの事象はございません マフラーや車高は変えておりません 車を触るのは趣味ではございません 嫌味がきつく、打たれ弱いのが特徴です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
101112 131415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
多分もう遠出しないし熱い走りはしないしでも変わった所がなんかあるといいな。 でガラスサン ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
元々は来年の予定だったんだけど、排ガス規制や電装等仕様も色々変わるらしいので数少なくなっ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
14年10月登録の展示車で、半年ぼんやり店頭で過ごした後に15年2月納車。 車型はB11 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2003年式(後期型) 2008/08 1766km 中古購入 しかし、このビデオテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation